見出し画像

飛び込み禁止のプールでスタート練習をする!?

①飛び込みは大会ぶっつけ本番?

マスターズ競泳において
明らかに練習不足になりやすいものが
「飛び込み」だ。

その理由は、
「飛び込みを練習できるプール」が
限られているから。

事故防止の観点からすれば
仕方ないことだが…

例え、
コーチが付き添いで
安全管理をすることで
レッスン中に練習が出来たとしても
公認のスタート台があるところは
ほぼない。

なので、
初めて大会に出る方のなかでも
飛び込み練習は
ウォーミングアップのときに
軽ーく練習して
レースでぶっつけ本番!
なんて方も少なくはない。

②飛び込みは初速を決める

良く
「けのびや飛び込みが
上手になれば泳ぐ距離が減る」
なんて言うが、
実はそれだけではない。

飛び込みやけのびは
「初速」を決めるものだ。

競泳は
どんなトップスイマーでも
飛び込みの瞬間が一番スピードが出る。

その初速を泳ぎに繋ぎ、
そこから壁まで
徐々にスピードが落ちていくわけだ。

なので、
スピードを落とさないように
泳ぐ選手が
「後半上がってきた」ように見える。

子供の頃から水泳をやってきた人の多くは
この初速が速く、
そしてそれを泳ぎに繋げる技術が
無意識に備わっていることが多い。

③レースには飛び込みが必要?

もちろんマスターズで
試合に出る目的は色々だ。

日本記録や世界記録を狙う人、
メダルや入賞を狙う人、
ベストタイム、シーズンベストを狙う人、
試合後の飲み会で大活躍する人、
…などなど。

どんな理由だったとしても、
試合に出る以上、
飛び込みは欠かせない要素になる。
(壁蹴りスタートも認められています)

④飛び込み禁止のプールでの練習法

このように
「欠かせない技術」なことはわかるが、
「練習の機会が異常に少ない」と、
矛盾しているのが飛び込みだ。

そこで
飛び込み禁止のプールで
私が良く生徒さんにやってもらっていたことが
「壁イルカ飛び」だ。

壁に片足をつけ、
もう片足は床につける。

そこから中腰になり
壁についた片足を蹴って
イルカ飛びのようにスタートする。

スタートと全く同じにはならないが、
水中でのドルフィンキックや、
浮上の感覚などは
このやり方で練習できる。

シンプルな工夫練習ではあるが、
これがまた普段から
やっていたのと
やっていなかったのでは
雲泥の差がつくことは
経験済みだ。

飛び込み練習が不足している…
という方は是非、
お試し頂きたい。

先日、開催させて頂いた飛び込み撮影会の様子
入水直前の姿勢撮影。ご参加ありがとうございます😊

宜しければサポートお願い致します!頂いたサポートは、教材、勉強費用に使わせて頂き、より良い記事を書かせて頂きます。