マガジンのカバー画像

心理カウンセリング

80
心理カウンセリングについてお話します
運営しているクリエイター

#機能不全家族

刑罰についての私感

刑罰についての私感

福岡で起こったストーカー殺人。
容疑者が逮捕されました。
亡くなられた被害者にはご冥福を祈るしかないのですが、このような被害って防げたよなぁ…といつも思ってしまいます。

報道されている中身でしか判断材料はないのですが、その端々に「依存」があったのではないか、という疑念が浮かびます。

ストーカーや虐待、飲酒運転に薬物など、これらで逮捕されたり警告を受ける加害者に対して、日本は刑罰でしか対応してい

もっとみる
「自分」が分からない

「自分」が分からない

自分が分からないんです…
こんなことをカウンセリングで話される方、結構いらっしゃいます。

自分が何をしたいのか分からない
自分がどうなりたいのか分からない
自分で「自分」の事が決められない…

こんなお悩みを持たれている方って、結構いるモノです。

よく「レストランでメニューが決められない」という話を聴きますけど、これも「自分が何を食べたいのか分からない」というところから来ている場合が多いんです

もっとみる
「良い子」を辞める

「良い子」を辞める

アダルトチルドレンを表す際に最も適しているワード「良い子」

手が掛からない良い子
何でも言うことを聞く良い子

このような「良い子」は「親にとって都合が良い」良い子となっています。

それは自分が生まれた環境下において「良い子」で居なければ、そこで生きることが出来なかったために、あれをしたい、これが欲しい、あんな風になりたい…といった「本当の自分」を押し込めて来てしまった結果、オトナになってその

もっとみる
カウンセリングの効果

カウンセリングの効果

日本ではまだまだ、心理カウンセリングへのハードルが高いということはこれまでにもお伝えしてきました。

カウンセリングに来られる方の多くはココロの病がかなり進行していたり、悩みや不安が相当に深くなってやっと来る、という感じなのでそこからの回復はかなりの時間を要します。

一方でそういう方は「カウンセリングを受ければ何とかなるだろう」と思われているのですが、すぐにココロの変化などを感じられることは少な

もっとみる
親の想い 子の想い

親の想い 子の想い

これは今年の始めくらいから増えてきた傾向なのですが、親子でカウンセリングを受けに来られる方が増えて来ています。
以前から親子で来られる方は居ましたが、「親ガチャ」というコトバの露出が増えたことで今のようになったのかも知れません。

その多くはお子さんがココロの病を発症、或いはその疑いがあってのことだったり、そこから不登校や休職に至ってしまうお子さんを親が心配して…というパターンです。
お子さんの年

もっとみる
「普通」という異常

「普通」という異常

普通

日常会話の中でもよく使われる言葉です。
似たような言葉に「常識」というのもあります。
あまり気にせず使われると思いますが、この言葉に翻弄されてしまう方も多くいます。

カウンセリングの中でも「普通は…」と話されるお客様は多いモノです。
そこで私は訊きます。
「それって誰の『普通』ですか?」

誰もが守らなければいけない「普通」はあります。
例えば…
・人を殺してはいけない
・人のモノを盗っ

もっとみる