マガジンのカバー画像

Cita

461
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

11月の振返り

11月の振返り

11月も最終日。
早いですねぇ~。。。

そんな最終日の今日は、11月の1人反省会をしました。

<成果>
・近年やりたかったことのひとつがとりあえず終了を迎えた。
・古きから新しきへの変化があった事。

<成果を上げた事は、自分のどんな「出来る事」から発生しているのか?>
・整理整頓好きで継続出来た事。
・つながっている事へのアプローチをした事。

<「出来る事」は自分のどんな資質から発生してい

もっとみる
習慣にしている事は大切にしている事だから誰かに伝染すると嬉しいって話

習慣にしている事は大切にしている事だから誰かに伝染すると嬉しいって話

ヨーグルトは、プレーン派ですか?
なにか足して食べますか?

私は、ジャムを少しだけ足して食べていました。
種類がたくさんあるのでイチゴにりんご・マーマレード・ブルーベリーなどなど…結構試してみてました。試すの楽しいしね!
でも結構、お砂糖使ってるのよね…とちょっと罪悪感。

そんなこの頃、なぜだか果物を頂く事が多く、夫も子どもも果物を食べない我が家…。ジャムにするか?と思ったのですが、それほど多

もっとみる
小学生だけど就労支援事業所体験に行ってきました その2

小学生だけど就労支援事業所体験に行ってきました その2

小学生でも、体験できる就労移行支援所に行ってきました。面談までは済んでいたのですが、やむを得ない事情で体験が延期になり、今日になりました。

面談の様子は、こちらから…

2回目の今日、一言で言うと…

めちゃ良かった←ボキャ貧

子どもは楽しみにしてきたけれど、ようやく体験出来て、それもドンピシャな体験で帰ってきてからも、興奮冷めやらやまずと言う感じ。

私はというと…
彼の良いところがこうやっ

もっとみる
これだけしか出来ない

これだけしか出来ない

これだけしか出来ないってマイナスな感情で使っているけれど、結構ステキよねと思った本日でした。

これだけしか…って、もうすでに選んでる。
見えてない選択肢は、本当は見えているんだもの…。

選択肢の少ない時や場にいることには間違いなくとも。残念さもあるのだけれど。
その少ない中で見えない中で見えるものを見ている。

小さなおもてなし

小さなおもてなし

今日は、子どもの小学校の参観日でした。

流行り病さんまた増えて来たので、参観できる人数の制限がかかるかな?と思ったら、2名までとのこと。「学校、苦手ぇ〜」なので、夫氏に行って欲しかったのだけれど「2人とも来るでしょ」の頭の中の子ども。という訳で、出かけることにしました。

支援学級の参観は、ほとんどと言っていいほど体育とか図工とか自分達で作った遊び場で親と一緒に遊ぶとか…。そんな今回も親と遊ぶな

もっとみる
意識的に真ん中に立つ

意識的に真ん中に立つ

ふくろうな気分に時々なって
はぁとなる。

白黒星人であっちかこっちかってよくなる。というか、よくなってた。
今は、だんだん緩んできていて、グレーなところをさまよっていて、ふくろうみたいな気分になる。

決めてしまえ!と思うのだけれど
決められないんじゃなくて…

決めたくないんだな…

そう思ったりする今日この頃。

世の中には、白黒もたくさんあるし、あっちもこっちもあるし、枠もあるし…
なによ

もっとみる
親も成長

親も成長

今日は、子どもが赤ちゃん時代の頃にご一緒したお母さん達と会いました。

そう…
歩かない・歩けない…で療育に通っていた時代。

小学校・中学校まで成長してみるとみんな本当に別々の道を歩んでいる。

後々にならないと…
成長しないと…
わからないし
後々になっても…
成長しても…
わからない事もある。

おまけに
どれが楽で
どれが大変とかない。

むしろ、子育ては
楽はなし
大変である。(笑)

もっとみる
必要な分だけで生きていく

必要な分だけで生きていく

今日は、雨の中お出かけ。

続大きな買い物の本日。
夫氏メインの買い物なのだけれど、夫氏は何も迷わずに購入。

入ってきたものが、そのままスルー的な買い物で実に華麗でした。(笑)

お金を貯めるとか力をためるとか時間を確保するとか貯めることに注力しちゃう。
だけど入ってきたら、使うのがいいのかも。

入ってきて使って、使うことでなんだか浄化された気分。

ためない…
ためると気になるから
ためない

もっとみる
明日が来ないこと、数時間後や数秒後が来ないこと、そんな事を考えていないけど

明日が来ないこと、数時間後や数秒後が来ないこと、そんな事を考えていないけど

今日はいつもと違う時間にノートを書いています。今は、夕方。子どもの習い事の間の時間です。なんだかちょっと変な感じだな。

さてさて、昨日の夜からミサンガ制作違う模様に挑戦してみることができました。やっぱり結び方を矯正してよかったです。

今日の朝、お坊さんのラジオを聞いた事も少し書いておこうかな。

終末期医療の話でした。
問いは、死に方に多様性があるのかどうか。
変な話だけど、不謹慎だけれど、面

もっとみる
居心地の良い場所に流れていく

居心地の良い場所に流れていく

ずっと何も出来ずにいる事…
やっぱりダメだと思ってしまう私がいるのだけれど、ふとずっと何も出来ずにいる事も間違いではないかもと思ったりしました。ちょっと前にもひらめいたかもしれないけれど、今日また思いました。

ドンピシャだから動くわけではなく、ドンピシャじゃないから動いていないわけではない。

少しずつ動いている事は、私の何か大切なことに近づいていく過程でもあったりする。

大きく動くことでなけ

もっとみる
そこにずっとあってあり続けてくれた場所

そこにずっとあってあり続けてくれた場所

今日は、知人のコミュニティカフェの3周年記念でイベントに参加してきました。老若男女そして障害あってもなくても集まる事の出来るコミュニティカフェというコンセプトで行っているカフェなので、我が家も家族で…そして私一人でも伺った事のあるカフェです。

場所見知り・人見知りの激しい我が家の子どもも訪れた事があるから…もあるとは思いますが、誕生日と聞けばテンション上がるようで、花束持って意気揚々と伺いました

もっとみる
今年買ったダメだこりゃ

今年買ったダメだこりゃ

今日も無事終了。
なぜだか腰が痛い… というか、右半身が痛い本日です。時々あるんだけどね。早く寝よう。

さっき歯磨きが終わった後にフロスして、今年買ったもので、こりゃダメだと思った数少ないものの中にこのフロスがあるなーと思ったりした。

このフロス、ナイロンなの。薄いナイロンで歯間に通していく。なんだかちょっと私には、妙な感じがしちゃって合わない。

そんな事を思ってたら、これまた今年買ったもの

もっとみる
奪わない 与えない

奪わない 与えない

昨日、私が発言したことに対してアクションを下さった方がいて、ついつい親切心でいろいろと教えてしまった。

教えてしまった後に…
もしかして教えすぎだった?と思ったりして悶々とする本日でした。

その振り返りを今日は言葉にしてみようと思っています。いわば反省文…。(苦笑)
はじまり、はじまり…

先回りしてしまう私の行動は、やっぱり良くないなと思っていて…。なぜなら教える事は奪うことかもしれないとこ

もっとみる
癖をなおす本日

癖をなおす本日

いつものルーティン家事をこなして、今日は「癖をなおす」に取り組む時間を作りました。

その癖とは…
今やっているミサンガの作り図が読めないが為に結び目を適当に作るという所業。。。

…っていうか私、右利きなのですが、小さい時に矯正というか、左を使っていたのに右を使うよう成長させられた!?みたいな感じで、矯正という矯正じゃなく苦労はなかったけれど、内在的に左利きがあるのだと思われる感じなのです。

もっとみる