見出し画像

BUYMA(バイマ)、ルイヴィトン買付の聖地○○を完全攻略せよ!!!

💕スキすると最近売れた商品が見れます💕

今回は、

「ルイヴィトン製品が
 最も手に入りやすい国」

についてお伝えします。

・・・・・

前回の投稿では、
初心者が爆益案件を獲得するために

ルイヴィトンを攻略することが
最も効率的な進め方とお伝えしました↓

なので、僕のnote記事を
読んでもらうことで、

ルイヴィトンの扱い方に詳しくなるように
引き続きお伝えさせて頂きますね♪

ルイヴィトンを攻略するためには
BUYMAの戦略だけを知っていても
上手くいきません。

たとえば、ルイヴィトンを扱って
成功している人たちは、
どこで仕入れているのでしょうか?

まずはそこからお話ししていきます。

ルイヴィトンパリ本店

世界で一番ルイヴィトンの
”在庫”が多い国とは?

これまでルイヴィトンが
一番初心者にオススメのブランドと
お伝えしてきたので、

最も在庫量が多い国も
紹介しておかないといけません!

その答えは、ご存知だと思いますが、
花の都、フランス パリです。

ルイヴィトン世界最大規模の旗艦店、
シャンゼリゼ店(本店)を構え

直営店が5店舗以上も展開し、
当然ルイヴィトンの”在庫”が
世界で一番多いです。

画像2

在庫量が世界一のパリでは、
在庫状況も流動的?!

そんなパリで在庫確認をすれば

「5分前まで在庫あったけど…」

なんてことも多いですし、
キャンセルがあったのか
わかりませんが、

場合によっては、少し後に確認すると
普通に在庫が復活してることも多いです。

こんな状況を知ってから僕はフランスでは、
常に複数の買付パートナー様と
契約しています。

そうすることで、いち早く
在庫を確保することができるからです。

受注が確定している時は、
その全員に在庫確認をさせています。

そうすると、

「4人中1人だけが在庫有り」

なんて返答がくることも
珍しくありません!

画像3

流動的な在庫状況の中でも商品を
確保する具体的な方法とは?!

例えば、
実績のあるバイヤーさんが
僕より先に在庫確認した時は、

「在庫無し」

だったとしても、

数時間後に
僕が在庫確認した時には

「在庫有り」

なんてことが普通にあります。

これがどうしてかはわかりませんが
”海外アルアル”と素直に受け止め、
その状況を利用した方が得策です。

僕は少し諸経費はかかりますが
買付成功率を上げた方が
大きなメリットがありますので、

パリでは買付パートナー様、
全員に在庫確認をさせています。

画像4

一撃20万円overの爆益!

ルイヴィトンの新作コレクションは
毎回、凄い人気で一番在庫量が豊富な

”フランス”も一番安いわけですから
直ぐに完売してしまいます。

僕たち高値売りバイヤーは
「BUYMAで高く売るノウハウ」
があるわけですから

全世界の何処かの国に在庫が残っていれば
ビジネスチャンスがあるわけですが、

できれば一番安いヨーロッパ
(ユーロ圏)から仕入れたいところです。

利益を爆上げしたブルーのバッグは
在庫確認した時にはパリに在庫が有り、
商品のお取り置きも依頼していました。

お取り置きとは言い換えれば予約ですが、、、

ステップメール4通目画像

海外でのお取置きは安心できません^^;

他のスタッフが販売して
しまう事例もよくある様です。

案の定、買付けに行かせると
お取り置きしたはずのバッグが
売れてしまってありませんでした!

その時点ではシンガポールやカナダに
在庫があると確認がとれていたので、

お客様に値上げ交渉をしながら
進めていきました。

でも同じようなことを繰り返しながら
一番安いヨーロッパ価格から高いアジア価格、

そしてより高いカナダ価格と
どんどん販売価格は上がっていきました。

画像6

在庫復活は頻繁に起こる!

これもまた僕の実体験なのですが、
商品が手に入らない状況で

「なんとしても欲しい!」

というお客様の対応も
そろそろ限界だと感じていた頃に

「フランスから在庫復活した」

との連絡がありました。

パリのパートナー様が
自分が取り置きした商品が

「買付できなくて
 責任を感じてくれたのか」

毎日、在庫確認をしてくれていたようです。

結果として前投稿のヘビ革の財布の時と
同じように当初の販売価格より

数十万円も高くなったタイミングで
一番安いフランスの在庫で
対応することができました。

これだけ続けば
単なる偶然ではありませんよね!

海外でのことは素直に受け止め、
それを逆手に取るぐらいのつもりでいれば
このようなことはよくあります。

でも、ここで疑問に
思うことありませんか?

画像7

お客様にお伝えしている買付国と違う
フランスから届いたらクレームにならない?

当然、何も工夫をしなければ
クレームになる可能性は高いです。

だって、カナダとの価格差で
値上げ交渉を成立させているので、

フランスから届けば
疑問に思われてしまうのは
目に見えています。

そんな時は、

「今回は特別対応なので
 関税は僕が負担します」

とか言って、自分に送ってから
お届けしてもいいですし、

「パリに一度お取り寄せします」

とか言うてもいいかも
しれませんね!

僕はこの時は、

「パリにお取り寄せします」

と言い、少し間を空けて送りました。

BUYMAの発送期限は
注文完了日から18日ありますので、
お客様と相談しつつ有効に使いましょう!

最悪、期限の延長もできますよ。

発送期限の延長について
詳しくはこちらをご覧下さい↓

スキ&フォローしてくれたら嬉しいです✨


ではまた(^^)/


小手先のノウハウ本とは一線を画す!!!

↑令和のBUYMA戦略、リサーチ地獄からの完全脱却^^


そもそもBUYMA(バイマ)とは?!

↑公式ブログにて詳しく書いてます^^


髙橋 雅ってどんな人?!

↑目指せば人生なんて一瞬で変わる^^

この記事が参加している募集

#とは

57,836件

#人生を変えた一冊

7,958件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?