マガジンのカバー画像

育児徒然雑記帳

104
南葦ミトと、夫・るーさんと、娘・ふーちゃんの日常です。
運営しているクリエイター

2019年11月の記事一覧

娘とティッシュと育児トリビア

娘とティッシュと育児トリビア

赤ちゃんって好きですよね。
箱からティッシュを出すだけ出して、千切る!!
お尻拭きを出すだけ出して、放置!!カピカピ!!

でも、知ってました?
そのカピカピに乾いたお尻拭き…

鼻をかむのに良い柔らかさです。

え、どうでもいい?
私には驚きの発見なんですけど!!

まあ標題の通り、トリビアですから。

trivial:ささいな、取るに足りない、さまつな◆語源15世紀にラテン語のtriviali

もっとみる
親子サークルにて

親子サークルにて

10月より全5回の親子サークルに参加しました。

手遊び歌をうたったり、
おもちゃを手作りしたり、
先輩ママさんのアドバイスを聞いたり、
お菓子と麦茶でお茶会したり。
(お茶飲みながら雑談っていうのが一番良かった)

とっても楽しかったです。

家で二人きり出いることが多い今の時期、
とてもありがたい企画でした。

ーーーー

先週金曜日が閉講式で、
なんとひとりひとりに
写真立て入りの集合写真が

もっとみる
娘とLavieとテキスト入力

娘とLavieとテキスト入力

私の使っているラップトップパソコンは
NECのLavie(2014年製)です。
いい加減、動作が遅くて買い替えを検討中です。

産休に入ってからは仕事を持ち帰ることもなく、
産後はわざわざパソコンを開く余裕もなく、
たまにnoteの体裁を整えるのに使うばかり。

最近、やはりnoteを編集しようとして
久々にパソコンを開くと…

座布団でウトウトしていたはずの娘が起きて、
キーボードに乗る。
画面

もっとみる
娘とPixcel 3とGoogle検索

娘とPixcel 3とGoogle検索

最近Pixcel 4のCMをよく見ますが、
私が使っているのはPixcel 3です。

そのPixcel 3ですが、
あるとき気づくとこんな画面になってました。

和訳:マン島(マンとう、マン島語: Ellan Vannin、またはMannin、英語: Isle of Man または Mann)は、グレートブリテン島とアイルランド島に囲まれたアイリッシュ海の中央に位置する島。面積は約572km2。

もっとみる

美術館で子供が真剣に観覧する方法

これはいい!と思ったので備忘録的に投稿。
子育て中の方にはぜひ実践してほしいです。

TBSラジオ「伊集院光とらじおと」
11/12(火)放送における、リスナーさんからの投稿。

ーーーー

美術館に子供を連れて行くと、
最後まで観る前に飽きてしまうことが多いですよね。

でもある一言で、子供が真剣に絵を観るんですって。

それは、

「家に絵を飾りたいから一枚選んで」

すると、子供は真剣に絵を

もっとみる
ある金曜日のヒヤリハット

ある金曜日のヒヤリハット

本文と無関係なんですが、
PicsArtという無料アプリはオススメです。
写真がほどよく絵画風に加工できるので…

ーーーー

ある金曜日のこと。

なんだかこの日は
スムーズに物事が進んでいました。

掃除機をかけても娘は泣かないし、
洗い物しても娘は泣かないし、
ハイハイに失敗してコケても娘は泣かないし…

何の前触れ…⁉

いや、嬉しいんですよ。
家事が進むし、本も読めるし…

そんなわけで

もっとみる
娘が後を追う

娘が後を追う

ハイハイが上手になってきた我がお姫様。
後追いすることも多くなってきました。

居間、寝室、台所…とお母さん(私)を追いかけます。
その中でも最近、最もキュンと来たのは…

お父さん(夫)を追いかけて洗面所まで行ったこと。

もちろん、背後では明子姉さん(古)こと私が
落下や衝突の無いように見守ってます。

遊ぶ係兼お風呂係であるお父さんを、
きちんと親しい人認定していることも嬉しいし、
なんか幸

もっとみる
模様替えと娘の領土拡張

模様替えと娘の領土拡張

畳1畳ほどの領土を所有していた我が姫。

最近はハイハイもつかまり立ちもお手の物で、
領土が狭いと仰せです。

(ちなみに我が家はベビーサークルを使っています。)
↓こちら

日本育児 ベビーサークル ミュージカルキッズランド DX 6ヶ月~3歳半対象 おもちゃパネル付のベビーサークル https://www.amazon.co.jp/dp/B00CWQM3ZU/ref=cm_sw_r_other

もっとみる
お出かけは1日1箇所まで

お出かけは1日1箇所まで

先日、娘を連れて出かけて思いました。

お出かけは1日1箇所が限界だと…

ーーーー

その日、私達は4箇所に出かけました。

午前中:ママさんサークル
午後:コンビニ、図書館、児童センター

特に午後はいけませんでした…
チャイルドシートの乗り降りを六回もして、
娘はもう嫌ーってなってました。

最近、縄抜けするんですよ、うちの姫は。

チャイルドシートに乗せて、
両肩からシートベルトを通すと、

もっとみる
私がコンタクトレンズをつける理由

私がコンタクトレンズをつける理由

もちろんド近眼だからなんですが、
それとは別に2つの大きな理由があります。

あ、壮大なドラマも面白いオチもありません。
日常徒然です。

ーーーー

1.メガネをかけると目が小さく見える視力はもはや覚えていませんが、
裸眼だと洗面台の鏡の中の自分の顔は見えません。

また、他人の顔も同様で、
チュー寸前まで近づかないと見えません。

そんな私がメガネをかけると、
顔の輪郭がフレームの内側まで凹み

もっとみる
遠回り散歩は大冒険

遠回り散歩は大冒険

我が家の近所には、
最短徒歩2分で着く郵便局とスーパーがあります。

ある日、遠回りして、その道のりに10分かけました。
というのも、

最短経路の横断歩道には信号が無いのです。

ーーーー

穏やかな往路私一人で行くなら平気で渡るんですが、
この日は抱っこひもで娘を連れていました。

万が一にも娘を事故に遭わせるわけにはいきません。

というわけで、
2分ほど歩いた先の信号がある十字路を通って、

もっとみる
ようやくできた、寝かしつけ?

ようやくできた、寝かしつけ?

娘が生まれてからずっと、私は
寝かしつけがうまくありませんでした。

これまでの私は、
ずーっと抱っこor授乳後の寝落ち待ち。

特にずっと抱っこしてる時なんて、
布団に移すと泣くので、寝てる間も抱っこ。

家事は、ほとんどできませんでした。
あるいは割り切って家事中は泣かせておいたり、
抱っこひもで抱っこしながら家事したり。
本当に、申し訳程度の床の掃除と皿洗いがやっと。

世間の親御さん達はこ

もっとみる
私と夫の小さなカーディガン

私と夫の小さなカーディガン

先週だったろうか。

夫が幼い頃来ていたという、
小さな黄色いカーディガンを、
義母が野菜と一緒に届けてくれた。

少し冷えた日があったので
娘に着せてみた。

ちょっと大きいけど、
赤ちゃんなんてすぐ大きくなるもの、
袖をまくって着せてみた。

なかなか、かわいい。
ていうか、世界一かわいい。

ーーーー

実は私は、ほぼ毎日、娘の写真を
親戚一同に配信している。

この日もカーディガンを着た娘

もっとみる