見出し画像

遠回り散歩は大冒険

我が家の近所には、
最短徒歩2分で着く郵便局とスーパーがあります。

ある日、遠回りして、その道のりに10分かけました。
というのも、

最短経路の横断歩道には信号が無いのです。

ーーーー

穏やかな往路

私一人で行くなら平気で渡るんですが、
この日は抱っこひもで娘を連れていました。

万が一にも娘を事故に遭わせるわけにはいきません。

というわけで、
2分ほど歩いた先の信号がある十字路を通って、
少し遠回りしたのです。

そこがまた押しボタン式(車道は感知式)でして、
運悪く赤になった直後に押すと、
青に変わるまで時間がかかるのです。

今日はまさにそれ。
青だ〜と思ったら点滅したので諦めました。

それでも気にせずのんびり待てるのは、
時間にゆとりがあるからなんでしょう。

暖かな陽気と冷たい風を楽しみながら、
郵便局へ向かいました。

ーーーー

(閑話休題)

いま、人生で一番ゆとりがあります。
(時間的に)

幸せだなあと思います。

お仕事に戻らず娘とずっと一緒にいたい!
と、子離れする自信無しです。

(一方で資格取ったり講演会聞いたり、
 手土産持って復職したい欲もあり、
 まあその話は別の機会に…)

ーーーー

買い物は嵐の前触れ

さて、郵便局で振込を済ませたあと、
スーパーのパン屋さんで私のおやつ購入。

チーズケーキ風菓子パンを買ったら、
試食として焼き立て食パンを1スライス
もらえてラッキー♡

と、店員さんが慌てて一言。

靴下が脱げそうですよ

何!?

確かに、娘の左足、靴下が半分脱げていました。

自分の子供もよく片方なくしたんだと笑う店員さん。

ありがたいなあと思いながら靴下を直し、
お店を後にしました。

ーーーー

一見穏やかな復路

今日はラッキーだったなあ。

試食パンももらったし、
店員さんは優しかったし…

私はルンルン気分で来た道を戻りました。

ーーーー

帰宅して娘を抱っこひもから降ろし、
さあ(私の)おやつタイム♫

と思ったとき、

無い。

娘の靴下が、片方、無い。

さっき直したのに…!

そんなこと気にせずハイハイしまくる娘。

あの靴下はお義母さんがくれた大事な靴下…!

失くしたら死刑だ…(※南葦の私見です)

とりあえず菓子パン食べました。
食べた気がしませんでした。

ーーーー

急げ!捜索開始!

焦りました。

再び抱っこひもで娘を連れて、
下を向いて道路を見回しながら、
小さな靴下を探して歩きました。

無い

無いね……

ごめんねふーちゃん……

狭いんですけどと言わんばかりに飛び出す娘に
話しかけながら歩くこと家八軒分。

無い…

無い…

な…あった!

住宅地を抜ける直前の細い十字路に、
小さな白い物体が見えました。

砂漠でオアシスを見つけた気分です。

よーく左右を確認して近づくと、
確かに娘の靴下でした。

轢かれた跡はあるものの、
目立った汚れもなく無事といっていい程度。

よかった…

本当によかった

波乱万丈な散歩は、
こうしてハッピーエンドを迎えることができたのでした。

ーーーー

あとがき

夫の帰宅後、
今日どんなことがあったんだという問いに対して
この話をしましたら、微妙な顔をされました。

「へえ」の一言で終了。

私としては、
失くしと思って焦ったけど見つかって良かった
という話のつもりだったのですが、
「そもそも失くすな」ってことかな?

気をつけますm(_ _)m

おしまい

ーーーー

ちなみに、今回冒頭に登場した横断歩道を通るたびにこの記事を思い出します。ご参考にどうぞ。


この記事が参加している募集

#育児日記

48,996件

応援してくださるそのお気持ちだけで、十分ありがたいのです^_^