見出し画像

タスクに優先順位をつけることの重要性

を、ひしひしと感じている。今日は日立のキャリアセミナーに参加し、充実した3時間半を過ごした。正直オンラインではもったいないインターンシップだった。かなりリアルな業務を体験できたからこそ、他の学生と直接向かい合って行いたいものだった。


就活をやり始めるとタスクが溜まってくる。「締め切り」を重視しなければいけないし、選考結果が来たのかどうか(落ちれば来ないこともあるので)もきちんと把握していったほうが良い。
面接の日程や時間帯を勘違いして遅刻するなんて言語道断。1つのミスでその会社との縁がなくなってしまうこともある。

だけれど就活だけを熱心にやっているのも良くない。学業にも専念しなければならないし、「ガクチカ」なんてものも必要なんだから 自学自習やらバイトやら長期インターンやら学生団体・サークルやら.....いろいろなことに挑戦してみたい。時間がないようである(いや、あるようでない?)今だからこそ、やりたいことは全てやっておくべきのような気がしている。

私が今一番したい「旅行」は、今は全くできないわけだが。



だから小さな小さなタスクに優先順位をつけることも大切にしたい。
やりたいことからやっていれば全てうまくいく、なんていうほど世の中は甘くないし、やりたいことだけやればいいというほど(大)学生も甘くない。

やりたいこと以上にただただ「やらなければならないこと」が多すぎて、日付(日程・締め切り)管理・タスク管理を大切にしなければならないと身に染みて実感している。

自分1人がミスすることで誰にも影響がないようなことなら良いのだが、サークルのメンバーや面接をしてくださる社員様など誰かに大きな影響があるようなことの方が多いに決まっているので気をつけたい。

朝起きてカレンダーを見て今日やらなければならないことに優先順位をつける。
なるべく早く終わらせなければならないものから取り掛かる。
焦ることはせずに、でもそれでも効率を重視して着実に1つ1つのことをこなす。


タスクを整理しなければてんやわんやになってしまう私のような人間は、1日2回朝と夜に「今日やらなければいけないこと」「2,3日以内に終わらせなければいけないこと」、「1週間以内に終わらせる必要があること」「1ヶ月先まで見通してやるべきこと」を頭で思い浮かべるだけではなく、メモを取るなどきちんと言語化していかなければならない。



当たり前ポエムのようなことを書いてしまったけれど、タスクをこなせないと自分が自分で嫌になってしまう私のような人間は、自分のキャパシティを理解し 計画的に行動しながら考えていかなければならないのだ。

入念な計画を立ててから行動するのではなくて、行動しながら計画を立てていく。柔軟性と対応力。
そんなものを、より一層身につけていきたいものです。


この記事が参加している募集

#とは

57,791件

#最近の学び

181,501件