マガジンのカバー画像

しごと

13
運営しているクリエイター

記事一覧

コロナ対策と感染対策は違う byロザン

祝日の前日、明日は休みーと思って何気なくYouTubeを見ていたら、ロザンのお二人のチャンネルに興味深いサムネイルが…

そうそう!これこれ、ちょっと気になっているお題でした。ヨーロッパでは規制解除、出口戦略(With コロナに向けどうしていくか)の段階なのに、日本ではまだまだゼロコロナを目指している、というのがとても違和感があったのです。

ロザンのお二人が自分が考えていることを代弁してくれてい

もっとみる
おススメされたnoteイベントがかなり面白かった話

おススメされたnoteイベントがかなり面白かった話

#新年書くチャレンジを紹介いただき 、2022年このnoteにおいて今のところ私自身に対する影響No1であるオンライン市役所。先日、ライティング課でご紹介いただいた、こちらのイベントを視聴してみました。

一見、noteのスキを獲得するためにはどうすればいいのか??という内容と思って見始めたのですが、意外や意外。なんと、PR(パブリックリレーション)や内部広報(インナーコミュニケーション)について言

もっとみる
地方公務員共通資格化!に対して思うこと

地方公務員共通資格化!に対して思うこと

2022年の#新年書くチャレンジを終えて、次の記事はどうしようかと思っていたところ、1/9になかなか衝撃的な記事を発見しました。

地方公務員に共通資格 政府検討、自治体間転籍しやすく:日本経済新聞

地方公務員に共通資格かぁ。ということは、自治体間で転職しやすくなると言うこと。

首都圏のとある自治体に勤めている身として思うところは、多分うちの自治体は名前だけで人が来そう、ということ。そして、名

もっとみる
2022年に身につけたい習慣と辞めたい習慣

2022年に身につけたい習慣と辞めたい習慣

2022年元旦から書き始めた#新年書くチャレンジ。今日は9日目です。

1 今年身に着けたい習慣
ズバリ、手帳等にスケジュールをきちんと書くこと、です。
手帳については色々ありまして、自分はバーチカル手帳を愛用していました。数年前にほぼ日手帳カズンのAvec.に出会い週刊バーチカルの手帳の便利さが気に入っていました。ただ、カズンは通年版で持つと持ち歩きには重いので、2021年は無印のバーチカル週間

もっとみる
やはり旅人とロードレースには親和性があったという話

やはり旅人とロードレースには親和性があったという話

先日、ロードレースと旅人の親和性についての記事を書いたところ、、、

それを検証するべく、サイクルフォトグラファー辻啓さんの写真展に行ってきた。

写真展だというのに写真撮り放題😅

とにかく素敵な写真ばかりで、うっかりご本人もいたので少しお話しをさせていただいた。

今回の写真はツールドフランスが主で写真の解説板にQRコードがついており、そこのリンクから写真が撮影された土地のgoogle ma

もっとみる
職場のインフォーマルコミュニケーションを考える

職場のインフォーマルコミュニケーションを考える

今回のnoteではオリパラについて書こうと思っていた。思っていたのだが、これは…と思う出来事があったので、予定を変更してこの記事を投稿しようと思う。

うちの職場は女性が多い。観光という分野柄もあり、どの年代も女性が多くなっている。女性が多いだけならば、そんなに珍しくない職場なのだが、うちの職場の2トップ(仮に部長としておこう)が女性なのだ。以下、課長は男女比が3:2、その下の係長は男女比1:1と

もっとみる
おかしいな。。。異動したのに、の1週間

おかしいな。。。異動したのに、の1週間

新年度が始まって2日+1週間。自分は同じ部内で課内異動だったので、異動したとは言え、周りの方々は他の部署から来たという方以外はほぼ知っているメンバー。もはや席替えしただけの様相を呈している。

とは言っても、一応、課を異動しているので、元部署からすると「隣の課の人」なわけである。昨年度からいたメンバーはそうでもないだろうけれど、今年度から来た方々からすると「自分は隣の課の人」であり、一応、その課の

もっとみる
3.11に思いを馳せようとした日に起きた衝撃的な出来事

3.11に思いを馳せようとした日に起きた衝撃的な出来事

3月11日は東日本大震災から10年目の節目の日。この奇跡の一本松の写真とともにnoteの記事を投稿しようと思っていた2021年3月11日。仕事場で私の中では衝撃的すぎる出来事が起きてすべてが吹っ飛んでしまいました。

役所の年度末あるあるである、人事異動でもなく、議会でもなく、とある方の発言が、衝撃的すぎたのです。

私が働く部署は首都圏のとある自治体の観光セクション。そこでは世間のICT化の流れ

もっとみる
500円で優雅なテレワーク 多摩サテライトオフィスオープン

500円で優雅なテレワーク 多摩サテライトオフィスオープン

コロナ対策として始まったテレワーク。満員電車に乗らなくてもいい、通勤時間が減るなどいいこともありますが、自宅で行うテレワーク困ったあるあるを挙げると(筆者の場合)、
「作業用の机がなくて床に座ってやると疲れてしまう」「ネコがひざに乗ってきてとても重い」などなど。
小さいお子さんのいる家庭では「子どもが部屋に入ってきてしまって困る」「専用の部屋がないからリビングを占領し、他の家族の居場所がなくなって

もっとみる
テレワークの知見をまとめたnoteを収録。『テレワーク環境でも成果を出す チームコミュニケーションの教科書』がマイナビ出版から11月27日(金)に発売!

テレワークの知見をまとめたnoteを収録。『テレワーク環境でも成果を出す チームコミュニケーションの教科書』がマイナビ出版から11月27日(金)に発売!

ほぼ全員がテレワークで働く会社・メンバーズで執行役員を務める池田朋弘さんのnoteを再編集した『テレワーク環境でも成果を出す チームコミュニケーションの教科書』が、マイナビ出版から11月27日(金)に発売されます。

池田さんは自身の経験をもとに、リモートで働くためのコツや考え方をnoteで発信。本書には書き下ろしにnoteを再編集したものを加えました。noteのお題企画「#リモートオフィス」に投

もっとみる
羽田空港×noteで、投稿コンテスト「#旅する日本語」を開催します!

羽田空港×noteで、投稿コンテスト「#旅する日本語」を開催します!

2021/1/29【結果発表】
「旅する日本語展」特設サイトにて、審査結果を発表しました!以下の記事リンクからぜひご覧ください。

このたび、羽田空港の「旅する日本語」がnoteとコラボして、「#旅する日本語」というテーマで投稿コンテストをnoteで開催します。

今年で3回目の開催となるこのコンテスト。昨年は、noteだけで4,500 件を超える投稿が集まりました。そんな「#旅する日本語」の投稿

もっとみる