マガジンのカバー画像

何度でも読みたい

105
運営しているクリエイター

#毎日更新

これから子育てする親が、子どもの事以上に気を付けなくてはいけない事。

これから子育てする親が、子どもの事以上に気を付けなくてはいけない事。

記念すべき第一子が産まれ、これからはじめての子育てをするパパ、ママへどうしても伝えたいことがあります。
それは、

何よりも、親の体調を第一に。

と言うこと。
子どもが産まれたばかりで、可愛くて、愛しくて、でも色んなことがとにかく不安だったり心配だったりすると思います。わが家も、出産後数日で娘の黄疸の値が下がらずに急遽転院して入院したり、授乳がなかなかうまくいかなくて大変だったりいろいろありまし

もっとみる
クリティカル・シンキングとの出会い 【 考える力・方法 】

クリティカル・シンキングとの出会い 【 考える力・方法 】

#人生を変えた出会い

というには、大袈裟かもしれませんが、大人になって、私の考え方を大きく変えてくれた「学習」がクリティカル・シンキングでした。

---

♦ クリティカル・シンキングとは 社会人大学院にて経営学を学ぶ一環で、半年程、クリティカルシンキングの講義を受講していました。

 クリティカルシンキングとは直訳すれば、批判的思考。物事を考えたり、議論する際に、事実をただ受け入れるのではな

もっとみる
正しい恋の終わり方 1

正しい恋の終わり方 1

0/オープニング
『ごめん、もう、無理だ。ごめん』

よく知っていたはずの、だけどほんとは全然知らなかったのかもしれない、きみの声。
私は何度も再生ボタンを押してしまう。心臓をえぐられるような痛みを感じながら、それでもその傷に消えるなと念じて、自分の胸にナイフを突き立てる。

1.
「ようするにさ、あたし一人が盛り上がってただけで向こうからしたらとっくに終わってたらしいんだよねえ」

芳川一馬と歩

もっとみる
ごく普通の会社員が365日noteを書き続けたらどうなったか

ごく普通の会社員が365日noteを書き続けたらどうなったか

noteの毎日更新を始めてから、今日でとうとう365日です。シンプルに、うれしい!

でもね、厳密に言えば、始めのころは24時間以内に更新していたわけではありませんでした。最初の2か月くらいは、自分が起きてるあいだに1投稿できればOKというルールでやってました(今は24時間以内に書いてます。なぜならnoteからの〇日連続更新おめでとうメッセージが嬉しいから)。

1度だけですが、起きてるうちの投稿

もっとみる