見出し画像

希少な日本のモノづくり応援し隊!い草の寝ござのススメ


高温多湿の夏を、より快適に過ごせる対策を考えてみました。
そうだ!日本にはい草のござがあるではないか!
子供の頃、ござで昼寝したり、ママごとしたり。
い草は香りと共に思い出せます。
い草は畳として住まいに、道具としてござなど、
日本の風土と気候に適した植物です。
現在、熊本県が生産の9割、次いで福岡県ですが僅かです。
既にい草農家さんは風前の灯火という状況です。


私のルーツとの出会い

とことん物色しているうちに、ムムム、キター!
福岡県の筑後地方で生産している掛川織!
私の両親は福岡生まれ育ちです。
私は都心生まれ育ちなので、福岡はふるさとではないけど、
ルーツです。
これは使うしかないですたい。(福岡弁)
日本の伝統に少しでも多く触れたい、残したいです。

福岡県無形文化財・掛川織について

福岡県知事指定特産工芸品[昭和54年度指定]
藺草(いぐさ)栽培は稲と共に最も古い作物とされている。
福岡県内の弥生時代の遺跡からタタミ表状蓆(むしろ)が出土しており、
藺延織(いえんおり)は 既にこの時期に高い水準であったことがわかる。
この地に古くから藺草が栽培され蓆を織っていたことが「延喜式二四」(912年)に、筑前・筑後国から大宰 府に蓆を納めたと記されている。
掛川は筑後花茣蓙(ななござ)の代表的なもので他県産地には見ることができない。
しかしその期限を知る資料は少なく、享保12年(1727年)久留米藩が畳表の定値段を決めた中に、掛川と思われるものを始めて見ることができる。
また、鳥井清長の浮世絵「楼上夏宵」に掛川が描かれている。https://okawa-dentou.jp/dentou/kakegawa/index.html

井草ワールド

動画をどうぞ。い草を染色した花ござです。
花ござって名がステキですね。織りにピッタリで気分が華やぎます。

動画【福岡の伝統工芸】手織掛川の花ござ

無形文化財/Japan traditional crafts

い草の特徴

夏はサラリと快適で涼しく、冬はほのかに暖かい。

日本の住まいには昔からい草がそばにありました。
1.空気をキレイに
い草の内部はスポンジのような構造です。
シックハウスの原因となるホルムアルデヒドや二酸化窒素を吸着し、
空気を浄化してくれる。

2.湿度を整える
い草には吸湿力があり、湿度が高い時はジメジメ感を抑え。
湿度が低い時は感想を和らげる。

3.吸湿力は約2,5倍

4.においの元を軽減
汗・加齢臭・体臭。タバコ臭の原因物質を減少させ、臭いを軽減させる。

5.抗菌消臭
黄色ブドウ球菌など菌の発生を防いで嫌な臭いを軽減させる。
なめても安全、子供に優しい天然素材です。

6.汚れにくい
い草は汚れを通しにくい。表面が汚れても簡単に拭き取れる。

7.燃えにくい
火気が近づいても燃え広がらない。

8.森林浴効果
畳の素材であるい草は部屋の中の森と言われている。
優しい香りはキモチをリラックスさせてくれる。
畳の空間で勉強すると集中力が持続し、学習効果が期待できる。
クッション性があり、転んでもケガをしにくく、体への負担を和らげる。

【い草】実はすごい!?意外に知らない畳の原料い草の秘密 イケヒコ IKEHIKO

前山厳選の福岡県無形文化財・掛川織のい草の寝ござ

無染土・無染色・無樹脂加工

商品説明より。

『草らしく』
今まではい草栽培を農家に頼っていましたが、
自社で安心して安定的に生産・加工を進めていくためには自らい草栽培をするしかないと考え、数年前からい草の栽培に着手しました。

本当に自信をもってお届けできるい草が出来たので、収穫して乾燥させただけのシンプルない草製品をお届けするために新ブランドとして、
『草らしく』を立ち上げることにしました。
自社で栽培したい草を自社で加工して、自社から出荷します。

『さわやか・ひんやり・しなやか「草らしく」の大きな特徴』

い草の退色を防ぐために通常は泥に漬け込みます(泥染め)が草らしくは行っておりません(無染土い草)。
さらに、通常の花ござは染めたい草を織り込んでデザインを表現していますが、草らしくは染い草を使用していません。
一般的な花ござでは色落ち防止、防虫加工などのため樹脂を吹き付けますが、草らしくは樹脂加工をしておりません。

『無染土・無染色・無樹脂加工』
自然そのまま、当社で栽培して乾燥させただけ。
人で言うなら,「すっぴん」の状態。
一般的な製法の花ござよりしなやかで、
生きているい草を実感いただける商品だと自信を持ってお届けします。

『おことわり』
この商品は泥染め加工・樹脂加工をしていないために一般的ない草商品より退色が早く感じられる場合があります。
染色をしていないために同じ商品の中でも枯れのように見えたり、
い草の色が赤くなっていたりするなど、
品質にムラがあるように感じられる場合があります。
これらは、無加工から起こる自然由来の本商品の特徴となります。
無加工のために原料段階での検品を通常より厳しく行っております。
製品化しているものに関しては問題がございません。
ご了承ください。

泥染め加工・染色・表面コーティングをしていません。
収穫・乾燥しただけで織りあげました。い草本来の感覚をお楽しみください。
福岡花ござ 【国内自社工場製】 95×195cm
福岡県指定無形文化財掛川織  寝ござ い草敷きパッド
草らしく「黒川」


画像 私の寝ござ

使用してまーす!快適です。福岡県無形文化財・掛川織 草らしく
現代の住環境にもとても自然に溶け込むデザインです。
品格たっぷり。
天然の色を活かした濃淡の織りなす美しさに見惚れます。
使ううちに変化していくことにこそ優れた道具としての醍醐味があります。
移ろうのが自然と言えます。
裏面。
ズレ防止として、四隅ゴムが縫い付けてあります。
縁は綿で、四種類から選べます。私は鹿の子柄(ブラウン)を選びました。
織りと色合いを活かしたいので目立たず、溶け込むこちらが良かれと。

手入れの仕方

・室内で風通しの良い場所で陰干し
・汚れは乾いた布で拭き取り
・水洗いと水拭きはNG
・洗濯の必要性ナシ
・使用後は自然に還る
・燃料として使える

清潔で安全。
赤ちゃん、子供、アレルギーやアトピー、肌ヨワ、過敏症、睡眠障害、あらゆる不調や疾患、など安心して使えると思います。
早く使えばよかったと悔しーしかないぞ。

使用した感想

私はアパレル・繊維業界のデザインに長く携わり、肌ヨワ、ガチの健康オタなので、天然繊維の衣料やインナー、寝具など数々使用してきました。
繊維の選び方で生活や健康の質、更に精神性の向上は体感してきました。

そんなところで、この寝ござを使ってみて、
更に快適になりました。
まだまだ不勉強で知らないことばっかりたい。(福岡弁)

もう寝るのが楽しみです!
届い開封する前に「なにこれ、す、すごいオーラというかパワーあるぞ、いい香りがするし。」、威力が満載でした。
開封してみると、ふわふわとい草の香りが漂って、優しい色合いと素朴だけど品の良い風合い、手仕事の素晴らしさ、その歴史と文化と叡智、日本の良さに圧倒されました。
ゴロンと横になってみると、キモちいいしか出てきません。
一晩寝て、更にその良さが確実に。
なんて素晴らしい寝心地なんだろうって感動すらした。
カサカサ、ごわごわ、引っかかりナシ。
これは、掛川織とその手仕事が成したものですね。
天然繊維とは異なる心地良さです。
より自然で、より快適で、より馴染む。
昔の畳ってこうだったな、日本は大切にしなければいけないものを、散々、絶やした。
自ら捨ててしまった。
コロナで日本が、日本人が、よろしくない方へ変わっていると感じていました。
なので、この掛川織をみて、日本人の良さを深く感じることができたのでした。
ヒトのもつ創造性や生命感に感銘しました。
などと思い巡らす。
後悔しても変わらない。
だからせめても、自分の生活で扱えるモノを増やしていきたいです。
日本人の智慧の結晶を絶たしてはいかんち。(福岡弁)

こちらの記事もお読みくださいませ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?