マガジンのカバー画像

Performance

21
私のピアノ演奏を公開しています🎹ドビュッシー、シューマン、めずらしいスメタナなど、チェコ音楽もお楽しみいただけます☕
運営しているクリエイター

#コンサート

”ピアノが語る”演奏、宇都宮大学の先生よりうれしいコメントが届きました!

”ピアノが語る”演奏、宇都宮大学の先生よりうれしいコメントが届きました!

宇都宮大学で日本文化を教えていらっしゃる松井貴子先生が、私の演奏について、以下の素敵な文章を書いてくださいました。抜粋してご紹介します。

こんな風に、私の演奏が先生に届いたことが、本当にうれしいです。

松井先生は、先月開催した宇都宮大学での私のソロコンサートを企画してくださり、コンサートの後に、大学のワーキングペーパー(イベントの記録報告書)の中でこちらの文章を書いてくださいました。

not

もっとみる
チャレンジしてみたから出会えた気持ち、プラハのピアニスト福田美穂コンサート@宇都宮大学を終えて

チャレンジしてみたから出会えた気持ち、プラハのピアニスト福田美穂コンサート@宇都宮大学を終えて

プラハのピアニスト福田美穂です。1月16日に、念願だった日本でのピアノソロコンサートができました。

会場は、宇都宮大学にある多目的ホール。

日本で自主企画でもなく、ソロコンサートができる日が来るなんて。私にとっては、ほとんど奇跡が起きたのと同じぐらいのことでした。

宇都宮出身でも宇都宮大学の卒業生でも何でもない、いわゆる、どこの馬の骨かわからない私にコンサートのお話をくれたのは、この大学で日

もっとみる

「音楽は、ぼくにとって光のイメージだ」チェコ人作曲家マルティヌーのピアノ曲

ちょっと間があいてしまったのですが、新しい録音が出来上がりました。マルティヌー(1890-1959)というチェコの代表的な作曲家の作品です。ぜひ、聴いてみてください。

「音楽は、ぼくにとって光のイメージだ」

このマルティヌーの残した言葉に、プラハ音楽院で学んでいた時に出会いました。
こんな平易な言葉で、音楽について話すマルティヌーが、私は大好きです。
マルティヌーの言葉どおり、彼の音楽には、い
もっとみる

チェコのアドベントコンサート♪1年のおわりにフルートとピアノの音色を聴こう!

こんにちは!もうすぐクリスマスですね。今日は、ずっとみなさんにお届けしたいと思っていた動画が出来上がったので、お届けします!
今回初めての公開となるフルートとの演奏です。

一昨年の12月に、チェコテレビで生放送されたアドベントコンサートでの演奏です。ニーノ・ロータという映画音楽でも有名な作曲家のすてきな作品を演奏しました。クリスマスや1年の終わりに、ゆっくりと聴くのにぴったりな音楽だと思います。
もっとみる

久しぶりに演奏音源をアップします。チェコのオストラヴァという町で演奏した際の録音をお届けします。コンサートでの録音なので一発録りです。

プラハはいい季節になり、家の窓を開けると、飲み屋さんのテラス席でお酒を楽しんでいる人達のにぎやかな声が聞こえます。

写真はグラナダじゃなくて、チェコの夕暮れですね。いつぞやに友達と旅に出て、プラハに一人帰り途中の電車の中から撮りました。

こちらは2010年の

もっとみる

初めまして。
ピアノ弾きをしている福田美穂と申します。

チェコ、プラハを拠点とし、音楽活動をしています。
大学卒業後にプラハに留学。
これまでに、小さな町での野外コンサートから舞台公演の劇中音楽、チェコテレビにて演奏が放映されるなど、様々な形で活動してきました。
ごあいさつに、とても好きな曲をお届けします。チェコのオストラヴァという町で演奏した際の録音です。

ドビュッシー:『版画』より1. 塔