考中

悩むのが得意。

考中

悩むのが得意。

記事一覧

考え、悩む

ひたすら考え悩むのは得意なのかもしれない。 仕事をしている時も。スーパーで買い物をしている時も。 湯浴みしている時も。ベッドで寝る前も。 ずっと考えて悩んでいる。…

考中
2か月前
1

色々と積もり重なる日々。
明日もいい日になりますように。

考中
2年前

ベッドの魔力に負けた。

考中
2年前

読書に向き合う

読書に向き合っていこうと思う。 昔は本を読むことなんて呼吸をするのと同じように当たり前のこととしてできていた。 しかし、ある時からできなくなってしまった。 スマ…

考中
2年前

やりたいことを消化する時間

やりたいことを消化する時間が全然足りない。 そもそも時間そのものが足りていない。 それと時間の流れが速くなっている気がする。 気が付けば朝になり、あっという間に午…

考中
2年前

久しぶりに夢を見たい今日この頃。
思い出せないだけで見ているのかもしれないけど。

考中
2年前

自分の字

自分の字が好きになれない。 何というか、軸のない字でふらふらしていて綺麗な字ではない。 綺麗な字を書く人が羨ましい。 綺麗な字を書けるのは、それだけで財産だと思う…

考中
2年前

気付けば寝ていた時

そんな時は間違いなく疲れている。 私は前にも書いたと思うが、寝る時、すぐに眠ることができない。 あれこれ考えて考えて考えて、ふとした拍子に眠っている。 しかし疲…

考中
2年前
1

精神的に疲れているのか、身体的な疲れとは違った疲れ方。
身体が重いというか、心が体を重くしているというか。
身体的疲労は睡眠等の特効薬があるけど、精神的疲労の特効薬は私の人生上、未だに開発できていません。

考中
2年前

続けること・辞めること

子どもの頃、バスケットボールを習っていた。 ある日(確か日曜日)、みんなの前で監督がこんなことを言った。 「なんでバスケットをやっているのか」 みんな三者三葉に答…

考中
2年前
2

空の深さ

ここ最近の空はとても澄んでいて、どこまでも果てしなく続いているように見えます。綺麗な青空です。 こうして空を見上げていると、自分の悩み事や心配事なんてないも同然…

考中
2年前
1

ここ最近の空がすごく綺麗だったので
いつかnoteの記事に載せます。

考中
2年前

逃げる2月

一月往ぬる二月逃げる三月去る、の言う通り、そろそろ2月が終わります。 3月はどんな月になるのか。 期待少々不安大さじ3くらい。 私は、まだまだ一寸先は闇です。 3月…

考中
2年前
1

今日の夕暮れはとても綺麗でした。
惜しむらくはそれを撮影できなかったことです。
でも、本当に綺麗で目に焼き付けました。

考中
2年前
1

満腹時の執筆

文章を書く時は満腹より空腹の方が書ける気がする。 そもそも満腹になると頭を使いたくない。 好きなことで頭を空っぽにしてもできるゲームや読書ならともかく、 執筆は中…

考中
2年前

noteの投稿習慣

2日連続で習慣にしようと思っていることをしなくなると、そのままやらなくなると思う。 日記にしても、noteの投稿にしても、そうなってしまうと思う。 現に、今日少しやら…

考中
2年前
5
考え、悩む

考え、悩む

ひたすら考え悩むのは得意なのかもしれない。

仕事をしている時も。スーパーで買い物をしている時も。
湯浴みしている時も。ベッドで寝る前も。
ずっと考えて悩んでいる。

今日明日の献立、仕事の進歩や計画、対人関係、コンプレックス、体の調子、これからの私、趣味、やりたいこと、これまでの振り返り、後悔、天気、自問自答。

どっさりと。
途中でテーマを変えたり戻ってきたり。
行き当たりばったり。

優柔不

もっとみる

色々と積もり重なる日々。
明日もいい日になりますように。

読書に向き合う

読書に向き合う

読書に向き合っていこうと思う。

昔は本を読むことなんて呼吸をするのと同じように当たり前のこととしてできていた。

しかし、ある時からできなくなってしまった。

スマートフォンを使うようになってから、だと思う。
スマホで電子書籍等を読むことはできるのに、紙の本は読めなくなってしまった。

読書だけに没頭できなくなってしまったのだ。

今は少しずつ読めるようにはなってきているが、まだまだ遠く及ばない

もっとみる
やりたいことを消化する時間

やりたいことを消化する時間

やりたいことを消化する時間が全然足りない。
そもそも時間そのものが足りていない。

それと時間の流れが速くなっている気がする。
気が付けば朝になり、あっという間に午前中が終わりお昼になり、あれこれしていると夕方になり、諸々を終えると夜になり、寝るとまた朝になり…。

これの繰り返しである。

休みなんぞ秒で過ぎ去る。
そもそも存在すらしていないかのように。

今までは、基本的には過ごしている最中は

もっとみる

久しぶりに夢を見たい今日この頃。
思い出せないだけで見ているのかもしれないけど。

自分の字

自分の字

自分の字が好きになれない。
何というか、軸のない字でふらふらしていて綺麗な字ではない。

綺麗な字を書く人が羨ましい。
綺麗な字を書けるのは、それだけで財産だと思う。

余裕や時間があったら綺麗な字を書く勉強をしたいけど、
なかなか時間がない。

こうしてやりたいことが積み上がっていく。

これを書いている時に、ちょうど電車の音が聞こえました。
今日もいい日だったみたいです。

気付けば寝ていた時

気付けば寝ていた時

そんな時は間違いなく疲れている。

私は前にも書いたと思うが、寝る時、すぐに眠ることができない。
あれこれ考えて考えて考えて、ふとした拍子に眠っている。

しかし疲れていると流石に考えなくても寝られることに気付いた。
精神的疲労だろうと身体的疲労だろうと、疲れている時はすぐに寝てしまう。

それが最善なんだろうけれど、少しもったいなく思ってしまう。

今日は電車の音も、消防車の鐘も聞こえました。

もっとみる

精神的に疲れているのか、身体的な疲れとは違った疲れ方。
身体が重いというか、心が体を重くしているというか。
身体的疲労は睡眠等の特効薬があるけど、精神的疲労の特効薬は私の人生上、未だに開発できていません。

続けること・辞めること

続けること・辞めること

子どもの頃、バスケットボールを習っていた。

ある日(確か日曜日)、みんなの前で監督がこんなことを言った。

「なんでバスケットをやっているのか」

みんな三者三葉に答えた。
私は「バスケットが上手くなるため」と答えて一理あるといわれたことを覚えている。

そして監督はこう言った。
「バスケットが好きだからだろう?」と。

そう言われた時のみんなの反応は
ああ~。
という感じだった。
なるほど、言

もっとみる
空の深さ

空の深さ

ここ最近の空はとても澄んでいて、どこまでも果てしなく続いているように見えます。綺麗な青空です。

こうして空を見上げていると、自分の悩み事や心配事なんてないも同然のことでは、なんて思ってしまいます。
もし悩み事や考え事で行き詰ったら、一度空を見上げれば、道が見えるかもしれません。

どこまでも深い空が、今日も広がっていました。
また、こんな空が見られますように。

ここ最近の空がすごく綺麗だったので
いつかnoteの記事に載せます。

逃げる2月

逃げる2月

一月往ぬる二月逃げる三月去る、の言う通り、そろそろ2月が終わります。

3月はどんな月になるのか。
期待少々不安大さじ3くらい。

私は、まだまだ一寸先は闇です。

3月は、少しは先が見通せますように。

今日の夕暮れはとても綺麗でした。
惜しむらくはそれを撮影できなかったことです。
でも、本当に綺麗で目に焼き付けました。

満腹時の執筆

満腹時の執筆

文章を書く時は満腹より空腹の方が書ける気がする。

そもそも満腹になると頭を使いたくない。
好きなことで頭を空っぽにしてもできるゲームや読書ならともかく、
執筆は中々筆が進まない。頭が働かない。いつまでも悶々としているだけだろう。

断片的に書くことはできる。
ただ、考えて書くのはまだできないと思う。

note投稿を続けていけば、頭を働かせなくてもスラスラスイスイと書けるようになるのかな。

もっとみる
noteの投稿習慣

noteの投稿習慣

2日連続で習慣にしようと思っていることをしなくなると、そのままやらなくなると思う。

日記にしても、noteの投稿にしても、そうなってしまうと思う。
現に、今日少しやらないという感情が顔を出した。

それを討伐してこれを書いている。

なぜそれが顔を出したのかと聞かれれば、毎日更新が途切れたからだろう。
それで少し、気持ちが切れた。

でも、やっぱり文章を書こうと思い、今書いている。

これの更新

もっとみる