meru_42

田舎の理系女子大学院生の備忘録

meru_42

田舎の理系女子大学院生の備忘録

記事一覧

気づいたら10月になっていた

定期的にブログ活動しようと思っていたのに。気づいたら3カ月ぶりくらいになってしまった。良くない。 ざっと夏休みを振り返りつつ書き進めていこうかな。 8月 お盆前ま…

meru_42
7か月前
2

あっという間に7月!

最近更新できてなかった。忙しかったわけじゃないんですけど、、 もう最近暑すぎる、梅雨どこ行った、もう夏じゃないか。 夏服は可愛くて好きだけど(見るのが)、暑いのは…

meru_42
10か月前
1

初学会終了!

タイトルにある通り、無事に初めての学会を終えてきました。 今日は学会期間を振り返っていこうと思います。 気づいたら1週間以上経過してしまったので、記憶を呼び起こし…

meru_42
1年前
2

学会直前

タイトルにもある通り、只今学会直前です。 ちゃんとした学会での発表は初めてなのでもう焦りと不安しかありません。 ようやく何とかなりそうな兆しが見えてきましたが、…

meru_42
1年前
1

大学院生活1か月経過!

無事に5月に突入し、GWも終わってここからは本格的に平日モード。 なんだかんだでGWは9連休だったので、4月を振り返りつつGWにも触れていこうかなと。 院生生活1か月目 …

meru_42
1年前
5

初の集中講義終了!

学部生時代に1度も受けたことがなかった集中講義を遂に受けてきました。 4限分ぶっ続けって凄いですね、しかも同じ科目で。これこそ本当に集中!って感じ。 いや~頑張っ…

meru_42
1年前
3

大学院生生活1週間経過!

私の通っている大学は先週の水曜日から授業開始だったので、本格的に授業が始まってから1週間が経過しました。 なんとなく生活リズムにも慣れてきた気がする、、(と言い聞…

meru_42
1年前
1

新年度~!

今週から本格的に新年度が始まりました。時の流れって本当に早い。 月曜日にはついに研究室に配属されたB4の子たちと顔合わせでした。全然知ってる子がいない。(それは当…

meru_42
1年前
1

大学院生活デビュー

というわけですっごく久しぶりの投稿になってしまいました。 無事に卒論を書き大学を卒業することができました🌸 私は周りに流されて大学院に進学することにしてしまった…

meru_42
1年前
3

バイト!

卒研生でもバイトできる?結構この点って疑問じゃないですかね… 結論から言うなら「できます」!! まあこれも配属された研究室にもよると思いますけど、どんな基準で選…

meru_42
1年前
1

研究室

私の研究室生活基本的にはコアタイム(まあ就業時間みたいなもの?)が存在するから9時から17時までは基本学校で生活していることになる。 っていうのは建前みたいなもので…

meru_42
1年前
1

定期的に投稿する~!(と宣言してみる)

気付けば大学4年ももう折り返し。 結構充実してるな~とは自分で思ってるけど実際のところはそうでもないんかな(笑) 地方国公立理系女子大生ジャニヲタの私の備忘録とし…

meru_42
1年前
2

気づいたら10月になっていた

定期的にブログ活動しようと思っていたのに。気づいたら3カ月ぶりくらいになってしまった。良くない。

ざっと夏休みを振り返りつつ書き進めていこうかな。

8月

お盆前までは集中講義を受けてました。必修科目の集中講義をお盆休み前に入れてくる弊学…。
専攻での必修だからそれなりに人数も多い授業で久しぶりに大学の授業だな~って感じ。

この必修講義が終わると夏休みに突入!
お盆休み自体は8/11~8/2

もっとみる

あっという間に7月!

最近更新できてなかった。忙しかったわけじゃないんですけど、、

もう最近暑すぎる、梅雨どこ行った、もう夏じゃないか。
夏服は可愛くて好きだけど(見るのが)、暑いのは本当に無理、耐えられん。

冷房の効いた部屋と外の温度差が辛すぎて家に籠りたい。
冷房あんまり得意じゃないので、研究室では常に長袖着てる。寒いぐらい冷えてる。節電モードで設定温度も対して低くないのに。

そんなこんなで、最近の生活を振り

もっとみる

初学会終了!

タイトルにある通り、無事に初めての学会を終えてきました。
今日は学会期間を振り返っていこうと思います。

気づいたら1週間以上経過してしまったので、記憶を呼び起こしながら書いていきたいと思います。

電車移動

当然学校行事なので、JRを利用して学会会場まで行くのですが…
電車移動自体はお手のものなんですけど(年間40公演近くコンサートや舞台に通うオタクなので)、今回使った路線は全然乗ったことなく

もっとみる

学会直前

タイトルにもある通り、只今学会直前です。

ちゃんとした学会での発表は初めてなのでもう焦りと不安しかありません。
ようやく何とかなりそうな兆しが見えてきましたが、、

今回はポスター発表なのですが、まあ~とにかくGW明けから先生のやる気が上がっちゃって実験三昧で、、
まとめようと思ってたのにぜんぜん進まないし、学会初心者の私は不安で仕方ないのに、間に合うよ~大丈夫だよ~ばかりで、、

私はあんまあ

もっとみる

大学院生活1か月経過!

無事に5月に突入し、GWも終わってここからは本格的に平日モード。
なんだかんだでGWは9連休だったので、4月を振り返りつつGWにも触れていこうかなと。

院生生活1か月目

そんなこんなで初めての大学院生活の1か月が終了しました。長かったような短かったような。

年度初めにしてはハードに動いたな~と。
電子顕微鏡を使った測定や集中講義、ゼミ、企業さんとの打ち合わせなどに加えて健康診断や安全講習など

もっとみる

初の集中講義終了!

学部生時代に1度も受けたことがなかった集中講義を遂に受けてきました。

4限分ぶっ続けって凄いですね、しかも同じ科目で。これこそ本当に集中!って感じ。
いや~頑張ったな、自分の専門分野の科目とはいっても幅が広いし。

社会人の先生

今回の集中講義は外部の先生による授業だったわけで。
普段は会社員(技術職)として働いている方で、自己紹介を聞いた感じめちゃめちゃ家庭にも協力的で…(本当かはわからない

もっとみる

大学院生生活1週間経過!

私の通っている大学は先週の水曜日から授業開始だったので、本格的に授業が始まってから1週間が経過しました。

なんとなく生活リズムにも慣れてきた気がする、、(と言い聞かせる)

大学院の授業

何といっても去年1年間全く授業を取ってなかったので約2年ぶりの授業なわけです。割と学部時代はそつなく単位を取ってたので再履修等もなく本当に卒論とゼミの単位だけでした。

授業ってどうやって受けてたんだっけとい

もっとみる

新年度~!

今週から本格的に新年度が始まりました。時の流れって本当に早い。

月曜日にはついに研究室に配属されたB4の子たちと顔合わせでした。全然知ってる子がいない。(それは当たり前)

この代は大学生活スタートからコロナウイルスの流行によって行動が制限された中で、ようやく日常が戻った中での研究室配属。
まだまだ遊びたいだろうな、、学生特権は使えるけど。

去年も特別にコロナだからってことはなく、出張とか学会

もっとみる

大学院生活デビュー

というわけですっごく久しぶりの投稿になってしまいました。

無事に卒論を書き大学を卒業することができました🌸

私は周りに流されて大学院に進学することにしてしまったのでまだまだ学生です。
ここ数ヶ月、やっぱり就職すればよかったかなと思ったこともあったんですが、自分で決めたことなので学歴を獲得するために頑張ります😢

いよいよ明日が入学式で本格的に生活がスタートするんですが、もうドキドキしかあり

もっとみる

バイト!

卒研生でもバイトできる?結構この点って疑問じゃないですかね…

結論から言うなら「できます」!!

まあこれも配属された研究室にもよると思いますけど、どんな基準で選ぶかだと思う

私は、研究は学歴と経験の為くらいにしか重きを置かずに研究室を選んだのでバイトは割としてます(笑)

頻度とか基本動いてるほうが好きだし、時間の無駄使いはしたくないので、Wワークで週5ベースで働いてます

っていうとほんと

もっとみる

研究室

私の研究室生活基本的にはコアタイム(まあ就業時間みたいなもの?)が存在するから9時から17時までは基本学校で生活していることになる。

っていうのは建前みたいなもので、結構コアタイムが厳しい研究室もあるけど、私の所は全然そんなことない(と思ってる)

基本週5の土日祝日は休みなので、ほぼ会社員みたいな生活

本当に学校に行ってる?行ってます。休む時とか早く帰ったりはありますけど。

理系を選んだ最

もっとみる

定期的に投稿する~!(と宣言してみる)

気付けば大学4年ももう折り返し。

結構充実してるな~とは自分で思ってるけど実際のところはそうでもないんかな(笑)

地方国公立理系女子大生ジャニヲタの私の備忘録としてnoteを使っていこうと思います。

自己満足投稿だけど、少しでも日常を思い出として綴れればいいな…!