大学院生生活1週間経過!

私の通っている大学は先週の水曜日から授業開始だったので、本格的に授業が始まってから1週間が経過しました。

なんとなく生活リズムにも慣れてきた気がする、、(と言い聞かせる)

大学院の授業

何といっても去年1年間全く授業を取ってなかったので約2年ぶりの授業なわけです。割と学部時代はそつなく単位を取ってたので再履修等もなく本当に卒論とゼミの単位だけでした。

授業ってどうやって受けてたんだっけという以前に、履修登録のサイトがリニューアルしててまずそれに悩まされました。

登録期間外じゃん!(期別区分選択ミスしてた)とか、授業出てこないんだけど?(開講期間が変更になっていた)など数々の試練を乗り越え、3日間くらいかけてようやく履修登録が終了しました、歓喜!

とはいっても学部の頃みたいに毎週ある授業は少ないし(今期は週2だった)集中講義がめちゃめちゃ多いので本当に忘れないように気を付けないと、、

研究室に同期がいないので自分が忘れたら終わりです、毎日スケジュールを確認します。(宣言)

早速今週の金曜に集中講義が入ってるので頑張ります。ぶっ続けでの授業なんて何年振りだろう。

健康診断

前回の投稿でも書いたように毎年恒例の大学の健康診断に行ってきました。

今どきの健康診断は便利で、1つの機械に乗れば身長も体重もBMIも体脂肪率も測ってくれちゃう。

測定結果がレシートみたいな感じで出てきて、それを記入するだけ、簡単。

なんと!去年よりも身長が1cm伸びてました!!!凄くないですか!?
もう22歳にもなったし、伸びるどころか縮むかなと思ってたけどまさかの増加!!
嬉しすぎました。一応前日身長が伸びるストレッチみたいなのやったけど(最後の悪あがき)

体重は4年間ほぼ変わらずちょっと減った時期もあったけどほぼ同じ。
体脂肪率も面白いくらい変わらない。運動しないとな。

血圧は毎回再測定だし、低いといわれても困る!!下は50くらい上も100いかないくらいの低血圧です常に!!でも生きてます!

そんなこんなで、久しぶりの胸部X線も受けて無事に終了!!

また来年に乞うご期待!

アルバイト

相変わらず週4くらいのペースで働いてます。これが意外とやっていけてる。ある意味息抜きみたいな感じになっていいのかもしれない。

大体24時くらいまで働いてまた次の日朝9時には研究室に行くけど何とかなるもんだな。
世の中の働いてる方はもっと働いているだろうし頑張ろう、って思えて頑張れてます。

全ては大好きな人の為ですから。

そんなこんなで今週というか4月も折り返しをこえたのでGWまで一気に駆け抜けるぞ~!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?