初学会終了!

タイトルにある通り、無事に初めての学会を終えてきました。
今日は学会期間を振り返っていこうと思います。

気づいたら1週間以上経過してしまったので、記憶を呼び起こしながら書いていきたいと思います。

電車移動

当然学校行事なので、JRを利用して学会会場まで行くのですが…
電車移動自体はお手のものなんですけど(年間40公演近くコンサートや舞台に通うオタクなので)、今回使った路線は全然乗ったことなくてドキドキでした。
乗り換えは都会の駅だったので、ま~とにかく電車がたくさん来るわけで。無事に乗り換えを終わらせて、気づいたら電車の中で爆睡でした。目的地が終点で良かった、、
普段の通学は自動車なので電車移動はテンションが上がりました。もうこれが楽しみで頑張れたといっても過言ではない(笑)

無事に目的地に到着して、まずはホテルに荷物を預けて…
もうこの時点で結構「あ、この人たちも学会で来たのかな」っていう雰囲気の人がたくさんいて安心。

1日目の昼食

そんなこんなで無事に荷物を預けて、お昼ご飯の時間に。
さあ、なにを食べようかな、なにか名物でも食べようかなという気持ちがあったのですが、なんせ発表が初日にあったので緊張でそんな食べれない、絶対おいしく食べられない、と思い選択したのはマック。
安心安全、どこでも食べられるマック。結局安くて?早いので。全然イートインも混んでなかった。ラッキー!
お決まりのベーコンレタスバーガーのセットを頼み昼食タイム。
周りの高校生(テスト期間とかで早帰りだったのかな…)を眺めながら食べる。あっという間に食べ終わってしまった。

というわけで会場に向かいます。

意外と外が暑くて、スーツのジャケットが邪魔。駅から徒歩10分ほどなので、なんとか迷わずに到着。
会場で受付をして、発表まではまだ時間があったので、企業ブースで説明を聞いたり、他の方の発表を聞いたりして場所に慣れることから始めました。

徐々に緊張感が増してきました。そりゃ準備はしたけど~~。

いよいよ発表

時間になったので、発表準備へ。
ポスターを貼り付けて、展示の時間がまず15分、その後発表のコアタイムは40分。
本当に私なんかのポスターに興味を持って見に来てくれる人などいるのだろうかと思いながらポスターを貼り付け。貼り付ける壁に全然画鋲が刺さらなくて大苦戦。硬すぎる。
先生は先輩方の口頭発表についていっているので1人。心細い。
貼り終わって展示の時間。そしたらすぐに声をかけてくださった人が。わ~こんなすぐに反応もらえるものなの!?と思いつつ、用意してきた説明をしつつ議論。
企業の方が来たり、学生が来たり様々な人が来てくださって。
ご指摘やアドバイスなどたくさんヒントをもらうことができました。勿論学会なので詰められて自分の勉強不足も実感しましたが!!
無事一通りの人だかり?が落ち着いたころにはもうコアタイムは終わってて(なんだかんだ1時間くらい発表してた)、剥がしの時間まではまだ時間があったので、同じようなジャンルで研究をしている方のポスターを見て回りました。
特に企業の方とか参考になるものばかりで、こんなレイアウトにすれば見やすいな、と色々見ることができて勉強になりました。

無事に発表時間が終わり、ポスターを剝がそうとしたときに、今回の研究で文献として使わせていただいている研究をしている先生にお会いすることができて大感動。お話しすることができて嬉しかったです。
隣で発表していた企業の方ともお疲れさまでした~!どんな研究してるんですか?とお互いに軽く説明して。
結構、人来てましたね~!まだ修士1年生ですよね?頑張ってますね~って言っていただけて嬉しかった。なかなか研究室にいて褒められることなんてないから(自分が悪いのでは?)
私本当に、理系にしてはコミュニケーションが得意な方かなってことと割と明るいってところぐらいしか取り柄と言えることがなくて。
本当に就職できるかな、何も持ってないな、って思ってた中で、~さんは就職しっかりできそうだねって会社で実際に働いてる方から言ってもらえたのが本当に嬉しかったし、心の支えになりそう。

色々お話させて頂きながら撤収し、無事1日目終了。

ホテルまで歩いて向かうのですが、結構足が死んでました(笑)
長時間だしあまりヒールが高くない靴のほうがいいかなと思って履いていったのですがあんまり関係なかった!!
普段割と高め5-7cmくらいのヒールを履くことが多いので低いヒールのほうが意外と疲れたのかな。今度はよく考えないとな。

1日目夕食&お土産タイム

発表も終わってホテルに着いたので、夕食!!
何にしようかな~と迷いながらも一旦今のうちにお土産を買いに行こうと思い、駅に向かいました。
家族とバイト先と楽団くらいしか買うところはないので、ゆっくり見て回れました、時間もあったので。
家族からはしっかりリクエストがあったのでそれを購入して。ご当地のキャラクターとかあって可愛いな~おいしそうだなと思いながら購入完了。
意外と荷物増えちゃったのでいったんホテルに置きに帰りました。

その間にモバイルオーダーでずっと食べたかったやつをオーダーしておいて、身軽になってから取りに行きました。

やっと夕食にありつきました。時刻は19:15。

1日目のローストビーフ丼!


旅行というか出先での楽しみは食事と1人の空間~!
テレビを見ながらのご飯。なにも音がしない環境が得意じゃないので常にYouTubeかテレビにしゃべらせておきました。

実家暮らしなので、1人生活満喫してしまいました(笑)
ホテルとかのユニットバスでも絶対に湯舟に浸かりたい派なので(普段は時間なくてシャワーだけなのに)お湯をちゃんとためてお風呂に入りました。本当は温泉とか行きたかった。
なんとか1日目を終え、無事に就寝。

2日目

2日目は朝食が6:30からだったのと、聞きたい発表が9:30からだったので6:00に起床。めちゃめちゃ眠かった。
せっかく早起きしたし、近くのお寺や神社を少し見て回ってから会場に向かうことに。

朝活

というわけで、近くにあったお寺と神社に行きました。大体1kmくらい歩いたかな。朝とりわけ苦手ってわけではないのですが、普段は26:00就寝6:00起床とかなので、それよりは余裕のある生活だったので(笑)
朝はそんなに暑くもなく、快適にお散歩を楽しむことができました。

学会発表をひたすら聞く

もう自分の発表はないので心が軽い状態で聞きたい発表を聞きます。
研究室の先輩や先生の発表、セミナーを聴きながら勉強。

ちなみに2日目のお昼はモスバーガーにしました。ファストフード大好き人間ですか??(普段あまり食べない)

この日はオンラインでの授業があったので合間にそれを受けつつ2日目も無事終了。

まあ、この日はこの後飲み会だったわけで。ほぼ飲んでないけど。

ホテル帰還

この日は戻ってきたのが22:00くらいで、戻って速攻でお風呂の準備しました。あ~これこそ温泉行きたかった。
そんなことも叶わないので、持ってきた消臭スプレーをスーツにかけつつ時間が過ぎるのを待つことに。
ちょうど妹から電話がかかってきて、少し話したらあっという間に23:00になってしまいそうなのでお風呂に。
ぐだぐだスキンケアとかしてたらいい時間になってしまったので、寝ることに。

3日目

この日はそんなに朝早く聞きたい発表があったわけではないので、7:00に起きて朝ごはんへ。
身支度と荷物を整えて10:00にチェックアウト。午前中の聞きたかったセミナー1つを聞いて帰路に就くことに。

電車で帰宅

いや~なんでこんなにも帰宅するときって楽しいのだろうか。
普通の旅行だったらこの瞬間が一番思い出に浸って嫌だな~って思うのに。

正直疲れたし、めちゃめちゃ帰りたかった。
乗り換えの上野まではなんとなく起きて移動してたけど、上野から自宅までの電車に乗れたらもう爆睡。気づいたらほぼ最寄りだった。
そんなこんなで無事3日間学会に参加してきました。

最後に・・・

私みたいな趣味を謳歌しつつ適度に研究室に行ってても学会にでてそれなりの経験は積めます!(笑)
あくまで私自身はこの大学院生活一種の経験として捉えているので。

研究のために、卒業のために、今まで人生を賭けてきたことをおろそかにしたくないので、そのために効率とか、どうやったらうまくかわせるかとか。

こんな感じで大学院生生活も3カ月目に突入しました~!
長々と書いてしまったけど、無事に少しずつ理系大学院生っぽくなれてきたかな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?