マガジンのカバー画像

┊しっかりnote┊

18
ちょっと頑張ってたくさん書いた長めのnote
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

"愛"について考えてみようじゃないか

"愛"について考えてみようじゃないか


「カラオケ行こ!」を観てきた

先日姉と一緒に、「カラオケ行こ!」の映画を観てきた。
久々に映画館で映画を見たけれど、やっぱり大画面で綺麗な音と映像を観るのはいいなと思った。

「カラオケ行こ!」は簡単に言うと、ヤクザ・成田 狂児と中学生合唱部部長・岡 聡実くんの織り成す物語だ。
いろいろあって、狂児と聡実くんはカラオケに行くのだ。簡単には言えない。映画公式サイトをみてくれ。 マンガが原作だよ。

もっとみる
茶渋が嫌ならマグを変えればいいじゃない

茶渋が嫌ならマグを変えればいいじゃない


お茶ばっかり飲んでいたら問題が生じた

相も変わらずマイブームは"お茶"です。
最近は毎日飲むお茶を楽しみに生きているまである。夜寝るときも、次の日に何のお茶を飲もうか考えている。

そんな私が1つの小さな、でも大きくなりそうな問題にぶち当たってしまった。
紅茶でも緑茶でもなんでも、温かいお茶を飲むときいつも側にあるもの。それがなくちゃダメなもの。
それはマグカップだ。

今までは実家から持って

もっとみる
住み慣れた地を離れて思うこと

住み慣れた地を離れて思うこと


一軒家である実家から出て、マンションに住むようになって初めに思ったこと。

見ず知らずの人の生活音が聞こえる!

このマンション、自分以外にも人が住んでるんだ、って初めて実感した。(そりゃそうなんだけれども)

実家では外を飛ぶ野鳥の声は聞こえど他人の生活音が聞こえることは無かった。
一人でいるときは、自分が音を発しない限り無音だった。

でもマンションに住むとどうだろう、上の階の人のドアを開け

もっとみる
見せる収納は諦めたので、カーテンを付けた

見せる収納は諦めたので、カーテンを付けた


棚を買った

最近、やっと棚を買った。ずっとダンボールに仕舞っていて見て見ぬフリをしていたので…。
そろそろ開けないとな~という気持ちもあったし、「あれどこにやったっけ?」ということが増えたので、ようやく重い腰を上げました。
掃除も整理整頓も結構好きな方なんだけれど、それはある程度物の居場所が把握出来てからの話であって、0→1にするのは好きじゃないんだ…。
でも0→1を作り出すのは自分しかいない

もっとみる
今年はお茶の時間を大切にしたい(後編)

今年はお茶の時間を大切にしたい(後編)

1つ前の記事の続きです。

お茶のおかげで、自分をちょっと大切に出来ている気がする

茶葉とティーポットが揃って、いよいよ本当の意味で私のティータイムの始まり。
こんなに熱く語っているけど、正直茶葉のことはよく分かっていない。
でも久しぶりにルピシアに行って、世の中にはこんなにお茶があるのか~って知るきっかけになった。
紅茶に至ってはダージリン・アールグレイとかいろいろあるけれど、正直違いが分かっ

もっとみる
今年はお茶の時間を大切にしたい(前編)

今年はお茶の時間を大切にしたい(前編)


2024年、いきなり暗いニュースばかりが飛び込んできて心が沈んでおります。1日もはやく平穏無事な生活が戻ってきますように。

心が沈んだとき、慌てているとき、疲れたとき、何をしますか?運動したり絵を描いたりいろんな人がいると思うけど、私はとりあえず電気ケトルで湯を沸かし、温かいお茶を飲むと思う。

昨年末にこんな記事を書きました。

自分の中のお茶の存在の大きさに気づいてから、もっとお茶時間を楽

もっとみる