マガジンのカバー画像

👶読み返したい

10
運営しているクリエイター

記事一覧

無痛分娩を試みた者として思うこと

無痛分娩を試みた者として思うこと

出産してもう8ヶ月も経ってしまっているが、小池百合子東京都知事が無痛分娩の助成金を出すと報じられているのでせっかくなので書こうと思う。

***
このnoteに書いてあること
・私の出産がどのような経過をたどったか
・無痛分娩を試みた者としての率直な感想
(注:あれこれ書いていますが、医療従事者ではなくあくまで素人の所感なので参考までに見てください)
パートナー、ご家族の方へ
私が感じた無痛分娩の

もっとみる
出産祝いに貰ってうれしいベビーグッズ6選

出産祝いに貰ってうれしいベビーグッズ6選

友人から子どもが生まれた!との嬉しいニュースが届きました💌

長い入院生活を経て、予定より早く生まれてきた元気な男の子。ママに会いたかったんだね☺️

自分のことのように嬉しい気持ちで、いつ会えるのか、今からわくわくしています。
それと同時に悩んでいるのが、お祝いのベビーグッズ🎁

私自身、6ヶ月の息子がいて、育児真っ只中。
家族や友人からの贈り物たちをありがたく毎日ガシガシ使ってい側の人間と

もっとみる
【総額20万】赤ちゃんファーストでGETしたもの ~その1~

【総額20万】赤ちゃんファーストでGETしたもの ~その1~

今回は東京都や実施されている自治体で出生すると付与される「赤ちゃんファースト」というポイントサービスでいただたいた物たちを紹介します。
※長くなってしまったので10万円ごとに分けて投稿します

~その2~は以下からご覧ください。

赤ちゃんファーストとは今は少し異なるようですが、私は都から10万円・住んでいる区から10万円の合計20万円分のポイントを付与してもらいました。

ちなみに都も区も共に同

もっとみる
無痛分娩を求めて三千里。35歳、はじめての出産レポート。

無痛分娩を求めて三千里。35歳、はじめての出産レポート。

2024年11月7日に、第一子を無痛分娩で出産した。産前から「レポートを書こう」と決めていたので、入院時からこのnoteを下書きに残していたのだけれど、産後噂によく聞く「マミーズブレイン」に私もがっつり陥った事と、ミルクとオムツと授乳のトライアングルを一日中ひたすら繰り返していたらPCを触る暇な微塵もなかったこと、そしてボーッと流れる雲を見つめていたり、早朝に手ぶらで何故かコンビニを徘徊しながら「

もっとみる
ミシン買ったよ!の備忘録|ミクリエ FFH-8000(24/12/6 使用感追記)

ミシン買ったよ!の備忘録|ミクリエ FFH-8000(24/12/6 使用感追記)

ミシンを買った。
ミシンといえばおけいこバッグや洋服をつくるものなイメージが強く、子どももいないし服飾も学んでいない自分には無縁の家電だと思っていた。

しかし日に日に熱くなる「ミシンほしい」の想い。この生地でバッグつくったらかわいいだろうな~~、既製品にわたしがほしい機能性のポーチがない!!つくりたい!!、そんなことを思う回数がピークに達し「よし、ミシンを買おう」と決断したのだ。

事前調査の申

もっとみる
今週のグッドデザインを紹介します(11/25〜11/29)

今週のグッドデザインを紹介します(11/25〜11/29)

今日は、11月5週( 11/25 〜11/29 )のとれたてグッドデザイン5点をまとめてご紹介します!

11/25 茶室[ベネチ庵/アラビ庵]

地域特有の食品廃棄物を新技術で建材として用いた茶室。解体し家具としての再構成も可能で、食品廃棄物という世界的な課題に地域性を見出しながら、持続的なあり方を追求したプロジェクト。

11/26 宇宙撮影体験サービス[STAR SPHERE]

普段身の回

もっとみる
ご報告(いちばん素晴らしい瞬間)

ご報告(いちばん素晴らしい瞬間)

唐突なお知らせとなりますが、この度、出産いたしました!娘ができました。

実は、メンバーシップでだけ妊娠を報告していたのですが、高齢出産だったり、娘の逆子が直らなかったりで、最後まで「何かあったらどうしよう…」という思いがぬぐえず、フォロワーの皆さまには無事に生まれてからのご報告となってしまいました。

出産は計画無痛分娩を選んだのですが、初産では10〜12時間かかると言われているところ、まさかま

もっとみる
出産とお金02∣ベビグッズ何買っていくらだった?

出産とお金02∣ベビグッズ何買っていくらだった?

 2024年春に娘を出産しました。出産間際に地方都市から東京都に引っ越しが決まっていたものの、いままでの家より狭くなる+赤さんグッズが増えるので私の物をかなり処分しつつ、赤さんグッズはかなり厳選した!今回はその結果をここに示す。
 最初に結論を述べると、ベビーカー、チャイルドシート、バウンサー、ベビー布団、ベビークローゼット、抱っこ紐を購入して合計147,933円でした。+食事用の椅子をお祝いでも

もっとみる