マガジンのカバー画像

うつ病患者のひとりごと

18
運営しているクリエイター

#鬱

うつ病フルタイムワーママのタイムスケジュール(案)

オランザピンの服薬を再開してから16日。
調子が良くなってきました。

今日は、朝の抗不安薬(頓服)を飲まずに出勤できました。
やんわり死にたい気持ちはありますが、耐えられます。

今日と明日出れば退職だから少しハイになっているところもあると思います。
今日、人事評価の結果を渡されました。

「もともと能力のある職員だったが、体調を崩したことにより、その能力を十分に発揮できなくなったのが残念である

もっとみる

うつ病患者のみなさん、無理しないで

私は、普段とても無理して仕事に行っている。
朝はなかなか起きれない。

布団の中で、「今日はずる休みしてしまおうか」と50回ほど考える。
そして、結局休むのはやめて体を引きずるようにリビングに行く。

NHKを流して娘にパンを与え、ボーっとする。
早く着替えないと、と思うのに体が一切動かない。

そして寒さにも弱い。
着替えられない。

起きてから30分ほどたってからようやく動き出す。
その頃には

もっとみる

うつ病 調子が悪い

最近、ずっと調子が悪いです。
そういう時期なんでしょうか。

朝起きたら絶望的な体調で、着替えする気力を溜めるだけでも十数分。
そのうち息苦しさと動悸が襲ってきて息をするだけで精一杯。

どんなに大きく息を吸っても肺胞が酸素を取り込めていないような感じで、ずっと苦しい。
横になっても目を瞑っても止まらない動悸。

そういう時、前に処方されていたアルプラゾラムを飲みます。

ここ最近毎日飲んでいます

もっとみる
リエゾン♯2が他人ごとではなかったうつ病患者

リエゾン♯2が他人ごとではなかったうつ病患者

金曜ナイトドラマ「リエゾン」の2話を見た感想を書いていこうと思います。

今回のお話は、うつ病のお父さんと発達障害の娘さんのお話でした。
うちは夫もいるしうつ病なのはお母さんですが、私と娘みたいですね。
ドキッとしました。

ドラマの中のお父さんは、お酒で薬を飲み、ベッドに沈んだままうなることしかできない様子でした。
私も急性期(?)にはほとんどそうだったので気持ちはわかります。

しかし、娘さん

もっとみる
ハムスターに生かされてるうつ病患者

ハムスターに生かされてるうつ病患者

うちではハムスターを飼っています。
男の子で、名前はおこめくん。

去年の12月に夫に猛アプローチをしておうちにお迎えしてから2ヵ月目です。
よく嚙む子で、わたしはしょっちゅう血を流していました。

それでも人懐っこいのか、わたしによじ登ってきたり、起きている時にケージに近づくと開けてほしそうに入り口のところをカシカシしたり。
カーテンをよじ登ったり部屋中を駆け回ってみたりと活発な印象です。

もっとみる
障害年金の申請と失敗

障害年金の申請と失敗

今回うつ病になるまで、障害年金の存在を知らなかった私は、Twitterで知り合ったうつ病仲間のおかげで障害年金を知りました。

ネットで詳しく調べてみると、どうやら初診日に国民年金または厚生年金に加入しており、初診から1年半経っていれば申請できるとのこと。

当時(5年前)18歳で正社員として働いていた私は、どうやら対象に含まれるようでした。

そこで手続きでやったこと、そして失敗談、結果をまとめ

もっとみる

メンタル爆散

心が死んだまま動かない。
このままずっと生きていくのだろうか。

なにか元気になるイベントが発生したら、良くなるのだろうか。
昨日無理しすぎたからダメなんだろうか。

たった1日出勤するだけで心が疲弊する。
きっと私は無理するためにフルタイムを選んだんだろう。

無理しなきゃいけない人種だから。
壊れてしまえば許されるのだろうか。

私は誰に許してもらいたいんだろうね。
全部どうでもいい。

旦那

もっとみる

メンクリ行きたくない(病み)

受診メモ
・5日ほど前からうつ状態が強くなにも楽しめない
・死にたい気持ちが酷い
・朝がつらくて仕事を1日休んでしまった
・フルタイムで仕事が決まったが、怖い
・家事などやることがあると気が紛れる

正直、何を相談しても無駄だと感じています。
妊活希望なので減薬してくれるのはありがたいのですが、つらい症状を訴えても特に何もしてくれないというか…。

なにか打ち込めるものがあれば気が紛れるタイプの人

もっとみる

初めてうつの症状を自覚したとき

今までの落ち込みとは全く違いました。

一点を見つめたまま視線を動かすことができない。

真っ暗で何も見えない闇に突き落とされたような気持ちで、指先一つも動かせない。

笑い上戸なので、面白い動画を見て気を紛らわそうとしたけど、笑えない。

笑ったり面白いといった感情が私の身体から出て行ってしまったみたい。

頭も体も重くて、横になることしかできない。

でも仕事には行く。

ご飯が食べられない、

もっとみる