見出し画像

近道なし!TOEIC初心者・低得点者が迷わない勉強法はこれ

こんにちは。

自分の英語力がどのくらいなのか、客観的に測るためにTOEICなどの勉強に取り組む人は多いですよね。

実は、TOEIC受験経験が少ない人ほど、非効率な勉強法を実践している可能性があります。

なぜなら、これからTOEICを受験しようと考えている人の多くが効率的な勉強法を知らないからです。

この記事では、これからTOEIC受験をしようか考えている方。もしくは、TOEICのスコアが低かったり、受験回数が少ない方が効率よくスコアを伸ばしていくための方法が書かれています。

あくまでTOEIC初心者向けの記事になりますので、勉強法が確立されている方は読む必要はありません。

どこから手を付けていいのかわからず、TOEICの勉強よりも勉強のための勉強法を調べているという人も多いですが、この記事を読み終えるとそういった不安がなくなりますよ。

単語は全ての基礎!TOEICの勉強するならまず単語から

単語(語彙力)は全ての基礎です。

食に例えるならば、単語は米にあたります。

パンしか食べない人や、炭水化物を抜いている人の意見はこの際無視します。

赤ちゃんを想像してみてください。

赤ちゃんがいきなり文法を覚えたりしますか、ということです。

詳しくは後述しますが、言葉(語彙)が圧倒的に足りないのに、文法やらなんやらから始める人がいますが、そういう人はまず単語を覚えることから始めましょう。

単語を覚えずに文法も〇〇もないですね。

次に進みます。

単語を覚えるのにおすすめできる定番の本はこれだ!

定番といわれている金フレが誰にでも勧められるのは、単語帳だからです。

単語帳というものは学習者と問わず、英語の基礎となるものなので万人にすすめることができます。

ですから、これからTOEICの受験を考えている人はまずは単語から覚えましょう。

とりあえず金フレ!でいいとは思うのですが、本は人によって合う合わないがあるので3冊紹介します。

TOEICテスト出る語句1800+[MP3音声付]amzn.to 1,760円(2020年01月27日 17:31時点 詳しくはこちら) Amazon.co.jpで購入する


単語の覚え方については、この記事を参考にしてみてください。

余談ですが、小学校から日本の学校に通って成長したバイリンガルが中~高校になって英語圏の国に行くと、日本では問題なくとも学習についていけなくなる場合が多いです。(逆のパターンもあります)

なぜなら、学習に使われる用語(語彙)を全く知らないからなんですね。

つまり、バイリンガルとして文法がわかっていて、話すことに不自由していなくても多くの言葉を知っていることは決してマイナスには働かないということです。

この記事を読んでいる方も、おそらく会話の中で知らない言葉が出てきたけれども雰囲気で流してしまった事があるのではないでしょうか。

TOEICでは、そういう曖昧な所を突いた問題が出題されることも多いんですよ。

単語を完璧にしなくても大丈夫です。ある程度覚えたら次に進みましょう。

しかし、最低でも金フレにおけるTOEIC600点レベルまでの単語を覚えてから文法に進まないと、書いてあることが理解できないまま雰囲気で問題を解くことになりますよ。

TOEICに出題される文法を勉強しよう

ここで紹介する文法の勉強はパート5や6の文法問題書ではありません。

TOEICの試験勉強ってパート5や6をメインにされる方が多いイメージがありますし、パート7の長文を読む際も英文法の基礎があればそこまで苦になるものではありません。

ですが!

これは文法問題を解いている人に対して、声を大きくして言いたいことなのですが、

文法問題の解説を読んで、どのくらい理解できていますか?

語彙を完璧にすることは難しいですが、それ以外の初歩的な文法問題をミスした時に、解説を読んでどのくらい理解できているかが成長のポイントです。

50~70%くらいの曖昧な理解はよくありません。

解答とその根拠を説明されて、少なくとも80%~の理解が必要です。

わたしも経験があるのですが、文法知識に対しての理解が低いと、解説を読まず次の問題に向かうか、わかった気になって次に進むことをしてしまいがちです。

そして重要なのは、文法に対する基礎がないと解説が理解できないんですよ。

英語学習の目的がTOEICのみであるならば、それでもいいかもしれませんが、今後も継続して英語の学習を継続していこうと思っているのであればぜひ1から英文法のやり直しをおすすめします。

英語初心者にも詳しく書かれていて、勉強しやすいという意味で以下のテキストがおすすめです。

下記は高校英文法をひとつひとつわかりやすくを用いた勉強法の記事です。


文法って自分から能動的に学習していかないとつらい部分があります。

自分の理解力が足りているのかどうか不安になるときがあるんですね。

そんな時はいっそのこと、英語学習の新定番!スタディサプリ ENGLISH のTOEIC版です。TOEICテスト対策の文法を教えてもらうのもおすすめです。

知っている人も多いと思いますが、英語学習の新定番!スタディサプリ ENGLISH のTOEIC版です。

月額2980円もするのですが、無料体験で1週間だけ申し込むのはありです。

ただし、解約忘れには注意してください!

関先生という方がTOEICの学習に関して講義をしているのですが、正直申し込み前はそれほど信用していませんでした。

ですが、アプリの中におさめられている

画像1

パーフェクト講義-英文法編が非常にわかりやすくて驚きました。

本を読んでも理解しづらかった部分のモヤが晴れていく印象を受けました。

いきなりこのアプリを使ってもいいと思いますが、月額利用料がかかってしまうので英文法のみを目的とするなら長くて1か月。

自身の英文法の確認であれば、無料体験のみでも十分かもしれません。
(画像の勉強時間はパーフェクト講義を2周+αした時間なので、1周7時間前後で可能です)

文法問題を解きながら英文法を学ぶのではなく、英文法を一通り勉強した後に文法問題を解き始めるほうが、総合的な英語力が向上します。

準備が出来たら文法問題に取り組もう

TOEICの勉強というと単語や文法をないがしろにして、いきなり文法問題から取り組む人も多いのですが、ある程度の準備ができた段階で文法問題に取り組み始めましょう。

なぜ文法問題を始めるまでに、ここまで時間をかけるのかというと問題の正誤いかんに関わらず、納得してほしいからです。

単語や基礎文法が曖昧なままだと、自分が正答・誤答の理由がはっきりしません。

ですから、しつこいようですがTOEIC初心者や特に600以下のスコアの人はまずは米を食べて体力をつけるところから始めるのがおすすめです。

パート5・6のおすすめテキストを3冊挙げておきます。


個人的に1000本ノックは、実際に1000問の問題が収録されているわけではないのでタイトルが信用できないのですが(笑)持ち運びたい人はどうぞ。

本当の意味での1000本ノックをしたい人は、でる1000を選びましょう。

1000本ノックが終わったと思っても、実際は1049問収録されているので嬉しい?悲鳴が聞こえてきそうです。

究極のゼミは会話形式の解説になっているので読みやすいですが、読みやすいとは言っても文法の基礎知識があること前提で会話が進んでいくことに注意です。

文法知識が乏しいときに、究極のゼミを2周しましたが何を言っているのかサッパリで、とりあえず分かった気になっていたのは何を隠そう私です。

TOEIC(英語)の学習方法について

勉強法って本当に迷いますよね。

でも、自分なりに考えていけるならどんなやり方でも良いと思います。

英語学習者は結果が出た自分の勉強法に対して、絶対的な正しさに対して自信は持っています。

なので、ネット上には数多くの勉強法が溢れているんです。

本当のトコロを言うと、それらの学習法って自分(と似たようなタイプ)に対してだけ有効なんですよ。

英語学習のスタート地点って、それぞれ違うじゃないですか。

ネット上には

「短期間でTOEIC 〇点が300点アップ その学習法を教えます!」

なんて記事が氾濫してますよね。

書かれているスコアが

・本気で受験して取った点数なのか
・英語には明るいけどTOEIC慣れしていなかっただけなのか
・はたまた話題つくりの為だけにわざと低スコアにしたのか

本当の所はよくわからないというのが真相です。

だからこそ、いろいろな情報に惑わされず基礎・基本を大切にしようというのがこの記事の真意です。

本当に短期間で英語力が向上するのであれば、あなたはすでにTOEICを受験する必要がないはずです。

世の中で英語ができると言われてる(思われてる)人たちって、本人は思っていないかもしれませんが想像以上の努力をしているんですよ。

まとめ

TOEIC初心者がTOEICの勉強をするには

1.ある程度の単語を覚える
2.基本的な文法をおさえる
3.文法問題に挑む
→1~3どれかに特化せずバランスよく繰り返す
が大切です。

背伸びをせず、一歩ずつ歩んでいきましょう!

短期間での急成長を望むなら、英語漬けの環境が欧米より安価で得られるフィリピン留学がおすすめです。

興味のある方は下記の連絡先からご連絡ください!

読んでくださってありがとうございました。

フィリピン留学に興味がありましたら、遠慮なく気軽にご連絡ください。

コメントもしくは

ツイッター @ceburoad_com のDMまでどうぞ。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?