Masayo

フォトクリエイター、セラピスト。写真×心理で眠っている魅力を引き出すお手伝いをしていま…

Masayo

フォトクリエイター、セラピスト。写真×心理で眠っている魅力を引き出すお手伝いをしています。web用の写真やベビー、キッズ、家族写真などを撮影。散らばった言葉のピースを繋ぎ合わせるようなカウンセリングはとても好評です。詳細はこちら▶ https://plusiro.com/

記事一覧

人が信用できない時は

いつのころからか人が信用できていない自分に気づきました。 人の優しさにも牙を向いていたように思います。 そんな自分も嫌いでした 心理の勉強をしてから理由はわかっ…

Masayo
1年前

「過ぎた日に乾杯」

「過ぎた日に乾杯」 昨年 レ・ミゼラブルを観賞してから 頭から離れない言葉です。 「過去の嫌な出来事」 「過去の罪悪感」 「過去の後悔」 「過去の屈辱的な出来事」 …

Masayo
1年前

幸せになる覚悟

こんにちは^^ 「幸せになる覚悟を決める」 幸せになりたいと思ってるに決まってる と自分で思っているつもりだった だが! ある時・・・ 「幸せになるのが怖い」 と思っ…

Masayo
2年前

「変わってる」って言われてた

こんにちは^^ 変わってるってよく言われてたんですよ。 小さいころから普通じゃないって否定されているみたいに感じてました。 でも、何が変わってるのか、よくわからな…

Masayo
2年前

まずは自分を理解すること

どんなことをするにしてもまずは自分を理解することが スタートライン 何度もスタートラインにたって その度に新しい自分に出会えます それは対話から生まれます。 対話…

Masayo
2年前

変わらなくていいんだ

変わりたい! ずっと、私もそう思ってた。 でも、変わらなくていい。 ただ、気がつく。 ただ、ただ、気がついていく。 アハ体験のような感覚がほんとに感動します。 と…

Masayo
2年前

今の自分は過去で出来ている

「無意識に出る感情は全て過去から来るものである」 心理の勉強をしているときに衝撃を受けた言葉です。 言われてみれば確かにそうだわ。 「今」の怖いと思っている出来…

Masayo
2年前
1

ピンチはチャンス

質問と同時に答えはある。 これは本で読んだ言葉。心理の勉強をしているときの同じようなことを教えてもらった。数年前だったら「ん?」って思ってスルーしてた言葉。今は…

Masayo
2年前
7

自立の本当の意味

☆自立ってなんだろ小学校高学年ぐらいから言われるようになるかな。 長男・長女は早い時期からはじまるかもですね。 状況にもよると思いますが 私は言われていたのか、自…

Masayo
3年前
8

提供サービス

☆ホームページ用写真の撮影サロンや店舗・商品などホームページで使用するお写真をすべて撮影いたします(プロフィール含む)ヒアリングにてどんな写真が必要かご希望を聞…

Masayo
3年前
1

私は誰?

自分の感情をコントロールするために、誰かの感情と、自分の感情を区別することを意識するようになりました↓ でもそーすると・・ じゃー、私は誰なのよ?!と思うぐらい…

Masayo
3年前
4

それは誰の感情か

ずっと、他者の感情と自分の感情の区別がつきませんでした。私が思う感情は全て自分のものだとずっと思っていました。思っていたというか普通は疑わないですよね^^; 小さ…

Masayo
3年前
7

自己紹介

☆写真✖️心理のお仕事しています私はカメラマンやWeb制作・カウンセリング(リーディング)を生業としております。カメラもWebもほとんど独学です。それでも私の感覚を気…

Masayo
3年前
3

note 始めました

自分のことが自分でわからず、何十年ももがき苦しんでいました。 世の中がありのままに・・・と言っているころ ありのままの意味がわからないぐらい、自分がわかりませんで…

Masayo
3年前
7
人が信用できない時は

人が信用できない時は

いつのころからか人が信用できていない自分に気づきました。

人の優しさにも牙を向いていたように思います。
そんな自分も嫌いでした

心理の勉強をしてから理由はわかっていた

過去から解放されていないだけ
頭ではわかるけど
これがなかなか、自分に落とし込めない

それでも
やり続けたことは
ただただ、自分に意識を向けること

そうすると
ある時から
世界が変わってくる

優しい世界がそこにある
優し

もっとみる
「過ぎた日に乾杯」

「過ぎた日に乾杯」

「過ぎた日に乾杯」

昨年 レ・ミゼラブルを観賞してから
頭から離れない言葉です。

「過去の嫌な出来事」
「過去の罪悪感」
「過去の後悔」
「過去の屈辱的な出来事」

過去のマイナスな出来事もすべてひっくるめて「乾杯」
そのときそのときで、自分は一生懸命生きている。
無知で未熟な自分かもしれないけど
よく、やってるし
よく、頑張ってる
そして、そうなってしまった理由が必ずある

だから、自分に伝

もっとみる
幸せになる覚悟

幸せになる覚悟

こんにちは^^
「幸せになる覚悟を決める」
幸せになりたいと思ってるに決まってる
と自分で思っているつもりだった

だが!
ある時・・・
「幸せになるのが怖い」
と思っていたことに気がつきました
幸せの要素満載な出来事が起こると
自分からスルー

気が付かないときもあるけど
あきらかに自分で見ないようにしていた気がします。

「また裏切られたら・・」
「また嫌われたら・・・」
「また否定されるかも

もっとみる
「変わってる」って言われてた

「変わってる」って言われてた

こんにちは^^
変わってるってよく言われてたんですよ。
小さいころから普通じゃないって否定されているみたいに感じてました。

でも、何が変わってるのか、よくわからなかったんですよね。
否定されてると思っていたので自己否定は蓄積されていくわけですね

だから、相手に合わせよう合わせようと生きてきました。でも、ずれたりして・・・まー、変わってるから(笑)

のでね
「自分」の見方を変えてみるんですよ

もっとみる
まずは自分を理解すること

まずは自分を理解すること

どんなことをするにしてもまずは自分を理解することが
スタートライン

何度もスタートラインにたって
その度に新しい自分に出会えます

それは対話から生まれます。

対話は思考の整理の最良の方法。

傾聴しながらひとりひとりに
合わせた質問をしていきます。

そうすると

少しづつ自分の中に
眠っていた言葉たちが溢れ出します。

ほんとに「溢れだす」というイメージ

溢れ出すその言葉を
私が聞きたく

もっとみる
変わらなくていいんだ

変わらなくていいんだ

変わりたい!
ずっと、私もそう思ってた。

でも、変わらなくていい。

ただ、気がつく。
ただ、ただ、気がついていく。

アハ体験のような感覚がほんとに感動します。
と同時に「なーんだ」って、力が抜けていく。

気がついていくと、勝手に変化していく。
自然と自分も動き出す。
自然と周りも動き出す。

ただただ、気がついていく、ことを繰り返すと
自己受容がみえてくる。

今の自分は過去で出来ている

今の自分は過去で出来ている

「無意識に出る感情は全て過去から来るものである」

心理の勉強をしているときに衝撃を受けた言葉です。
言われてみれば確かにそうだわ。

「今」の怖いと思っている出来事に対して
「過去」の怖いと思った出来事が無意識に湧き出てくる
「過去」の感情を無意識に思い出し「今」の感情に現れてる。

ほんとうは「過去」の出来事が一番怖いのにその出来事を「今」怖いと思っていることにすりかえちゃってる。

無意識な

もっとみる
ピンチはチャンス

ピンチはチャンス

質問と同時に答えはある。

これは本で読んだ言葉。心理の勉強をしているときの同じようなことを教えてもらった。数年前だったら「ん?」って思ってスルーしてた言葉。今はこの意味がなんとなくわかるようになった。

だとしたら

困ったことや辛いことが起きた時、
答えはすでにあるのだろう。

それなら

答えに気が付くために困ったことや辛いことが起きるのかもしれない。
誰もが幸せになりたいと願う。それぞれに

もっとみる
自立の本当の意味

自立の本当の意味

☆自立ってなんだろ小学校高学年ぐらいから言われるようになるかな。
長男・長女は早い時期からはじまるかもですね。
状況にもよると思いますが
私は言われていたのか、自分で察したのか
自立に意識は向いていた気がします。
あまり、子供のころから相談することもなかったので。

「自分でやりなさい。」
「自分で考えなさい。」

子供にも言ってるなー^^;

☆自立にも種類がありますよね1.子供のころは「自分の

もっとみる

提供サービス

☆ホームページ用写真の撮影サロンや店舗・商品などホームページで使用するお写真をすべて撮影いたします(プロフィール含む)ヒアリングにてどんな写真が必要かご希望を聞き、ご提案いたもいたします。私の撮影はお客様の表情と空気感を使用目的に合わせて撮り分けています。そして、お客様の魅力を最大限引き出します。
詳細はこちらから▶

☆ナチュラルプロフィール撮影自然体のあなたを撮影します。お仕事用・プライベート

もっとみる
私は誰?

私は誰?

自分の感情をコントロールするために、誰かの感情と、自分の感情を区別することを意識するようになりました↓

でもそーすると・・

じゃー、私は誰なのよ?!と思うぐらい本気でわからなくなっていきました。

私は何を考え、何を思っていたのか

本当の私って、誰よ

ありのままの自分って、どこよ

本当にわからなくて、なんとも言えない恐怖がありました。

私の本当の感情はどこにあって、どーしたらわかるのか

もっとみる
それは誰の感情か

それは誰の感情か

ずっと、他者の感情と自分の感情の区別がつきませんでした。私が思う感情は全て自分のものだとずっと思っていました。思っていたというか普通は疑わないですよね^^;

小さい時から大人の顔色を見て過ごしていた記憶はあります。家族がイライラしないように、家族が悲しい思いをしないように、家族がもめないように・・・。その場の空気や相手の感情がわかるので、なんとかしないと、といつも切迫していました。恐怖すらあった

もっとみる
自己紹介

自己紹介

☆写真✖️心理のお仕事しています私はカメラマンやWeb制作・カウンセリング(リーディング)を生業としております。カメラもWebもほとんど独学です。それでも私の感覚を気に入っていただき依頼してくださる方のおかげで、2人の子供を養っていくことができました。いろんな方に支えていただきました。。

☆生い立ち私は小さいときから人の感情に敏感に反応する子でした。私の中に急に湧き上がる感情が誰のものかわからな

もっとみる
note 始めました

note 始めました

自分のことが自分でわからず、何十年ももがき苦しんでいました。
世の中がありのままに・・・と言っているころ
ありのままの意味がわからないぐらい、自分がわかりませんでした。

2021年現在

自分がやっとわかってきました。

そんな自分の体験をつらつらと記載してみようと思いました。

文章が大の苦手です。

それでも、書き出しているうちに新しい発見があるかもしれないなとも思います。

そんなつたない

もっとみる