マガジンのカバー画像

日々雑感

517
日々思ったこと、感じたことを特にテーマを決めずに書いています。
運営しているクリエイター

#躁状態

双極性障害【早朝覚醒】

双極性障害【早朝覚醒】

相変わらず熟睡できずにいる。

今朝は3時半に起き上がった。
ビートルズの音楽を流しながら、コーヒーを飲みながら、この投稿を書いている。

半年前には考えられなかったこと。
そのころは、朝起きてしばらくすると頭の重さが始まり、動けなくなっていた。
だから、ギリギリまで床の中にいて、起き上がってからできるだけ早く家を出ていた。
それが、今はこうしてゆっくりした時間を過ごすことができるようになった。

もっとみる
双極性障害【薬いらず】

双極性障害【薬いらず】

先月8日以来、気分の良い状態が続いています。

気分が安定していると、あれほど悩んでいた過食、暴食をしないで済んでいます。
過食、暴食どころか、間食をしたいとも思いません。

気分が不安定なころに何を食べていたかというと、チョコレート、炭水化物、和菓子など、そのときどきによってさまざまでした。
そのころは、気分不安定→糖質過多→自律神経の乱れ→気分不安定という悪循環に陥っていたのでしょう。
それが

もっとみる
双極性障害【躁転】

双極性障害【躁転】

このところ頭の重さを感じず、気分が落ち着いているのはいいのですが、今はどうやら「躁転」しているようです。
「躁転」とはそれまでのうつ状態またはどちらでもない状態から躁状態に転じることを言います。

私の場合、躁転すると気持ちがたかぶって眠れなくなります。
或いは、床に就き、いったんは眠るものの、2、3時間すると目が覚めて眠れなくなる。
何をしたいというわけでもないのに寝ていられない。
深夜なのに速

もっとみる
双極性障害【薬なしの1週間】

双極性障害【薬なしの1週間】

薬が切れて、今日でちょうど1週間。

依然として頭の重さや気分の落ち込みはありません。
ただ、興奮状態が続いている上に、今週は仕事が忙しかったことが加わり、体は疲れ気味です。
それも、昨夜は早々に床に就いたので、今朝には元気回復。
こんな状態に少々戸惑っています。
ほんとうに私は薬が要らないのだろうか、と。

どんなに量を増やしても、種類を変えてもいっこうに症状が改善しなかったものが、気分の落ち込

もっとみる
双極性障害【興奮状態】

双極性障害【興奮状態】

眠れない。

ウトウトはするが眠れない。
昨日もそうだった。

昨日も一昨日も仕事はかなりきつかったはずなのに、まったく疲れを感じない。
昨日は減量のために、帰りに一駅前で降りて歩きもした。

躁状態、興奮状態になっているのを感じる。
もしかしたら、この興奮状態を抑えることが薬の役目の一つだったのかもしれない。

ただ、振り返ってみると、こういう興奮状態は薬を飲んでいたときにもあった。
だから、や

もっとみる
双極性障害【またやってしまった】

双極性障害【またやってしまった】

年明けの三日間、慌ただしくも楽しく仕事ができていたのに、昨日はまた頭の重さに襲われ、仕事を休んでしまいました。

「この調子なら今週は四日間勤められる」と思っていたのに、がっかりでした。
昨日はまた暴食をし、予約していたクリニックには行けませんでした。

夜になって、職場の同僚からLINEをもらいました。
年明けの三日間、私は毎日「楽しかった」と思っていましたが、「実際かなりハードだったので、それ

もっとみる
双極性障害【引き続き好調】

双極性障害【引き続き好調】

今日も引き続き好調。

10日目。
昨日に続いて、その理由を考えています。
一つは自己管理ができていること。
一つは職場の人間関係が良好なこと。
一つは心理療法の効果。
一つは薬が効いてきたのかも。

自己管理については、昨日書いた通りです。
今日は職場の人間関係について。
何度かこの場に書いていますが、今の職場は私の子供と同じ年代の若い社員がほとんどです。
それでも、年寄りで、障害持ちで、パート

もっとみる
双極性障害【楽しかった!】

双極性障害【楽しかった!】

今日はとても楽しい1日でした。

と言っても、遊びに行ったわけではありません。
仕事が楽しかったんです。
今日は朝からいろんな業務があって、大わらわでした。
でも、それが私には楽しいのです。

そして、今日も気分の良い状態が続いています。
というよりも、かなりの躁状態になっているのを感じています。
先週の月曜日の夜以来なので、今日で9日目。
こんなに長いこと気持ちのたかぶりが続くのはずいぶん久しぶ

もっとみる
双極性障害【躁状態】

双極性障害【躁状態】

昨日は所用があり、仕事は午前中だけでした。

その用事が終わってから会社に戻れば、ひと仕事できたし、その気満々だったのですが、あえてやめておきました。

このところの躁状態。
なんとか抑えようとしています。
と思いつつも、今、この投稿を書きながら聴いている音楽はZARD。
完全な躁状態です。

こうして自覚していてもなかなか抑えられないのが怖いところ。

しかし、それを抑えても抑えなくても、必ずや

もっとみる
双極性障害【躁気味?】

双極性障害【躁気味?】

先週の木曜日から気分が落ち着いている状態が続いています。

木、金と久しぶりに17時まで働くことができました。
週末は、土曜日には昼食を挟んで友人と3時間くらいおしゃべりを楽しみ、帰りに写真を撮りに歩きました。

そして、昨日は仁の会の練習。
手術した股関節を気にしつつも、太鼓を打ってみました。
練習にはいつもは電車で行くのですが、昨日は自転車で行きました。
片道30分。

いつもは重くなる頭も今

もっとみる
双極性障害【躁状態のとき】

双極性障害【躁状態のとき】

私が躁状態にあるとき。

活動的になり、何か新しいことを始めようとしたり、実際に始めたりしてしまいます。
しかし、しばらくするとうつ状態になり、それが長続きせずにやめてしまう。
そんなことで無駄にしたお金は決して少なくありません。
ほとんどの場合、私の躁のときはこういう感じです。

最近、過去を振り返ってみて、躁状態のときにしてしまったことがもう一つあるように思えてきました。
それは、何かがきっか

もっとみる
双極性障害【躁状態のとき】

双極性障害【躁状態のとき】

うつ病と同じく気分が沈み何もできない時期と元気な時期が交互にやってくる双極性障害。

この「元気な時期」は普通の元気とは違う「元気」になります。
興奮状態といってもよいのかもしれません。

その内容は様々。
睡眠もとらずにしゃべり続け、相手を疲れさせてしまう。
攻撃的になり、人を傷つけるようなことを平気で言ってしまう。
自信満々になったり、行動的になったりする。
借金をするほど買い物をしてしまう。

もっとみる
激躁状態のころ

激躁状態のころ

私が「うつ病」を発症したのは今から約20年前のことです。

しかし、ある時期から「本当にうつ病なのだろうか」と思うようになりました。
というのも、薬のせいもあったと思いますが、落ち込んでいたかと思うと、途端に元気になり、「もう治った!」とばかりに激しい活動をしてしまうことが何度もあったからです。

海外赴任から戻った私は毎日定時に退勤していました。
そのころの私は和太鼓を始め、様々なものに熱中して

もっとみる
躁状態の「罠」

躁状態の「罠」

以前は「躁鬱(そううつ)病」とも呼ばれていた双極性障害。
その名の通り、元気な「躁」状態とひどく落ち込む「鬱」状態が交互にやってくる精神疾患です。
私がこの病気を発症してから20年弱経ちました。

ちょっと元気になったかな、と思うと何の前触れもなく突然気分が落ちて何もできなくなる。
こんなことの繰り返し。
世の中には治らない病がたくさんありますが、この双極性障害もその一つ。
今の医学では治せないそ

もっとみる