ばしゃ

その時感じたこと、思ったことをメモ✍️ 人生1度きり!

ばしゃ

その時感じたこと、思ったことをメモ✍️ 人生1度きり!

記事一覧

SEVENTEEN WORLD TOUR-BETHESUN1日目inOSAKAに参戦した話

参加してきました!アリーナ!近くから花道が見えて最高の席でした🥺始まる前からテンション爆上。 VCRが流れ始めてついに始まり! 彼らが登場したときめちゃくちゃ近い🥺…

ばしゃ
1年前
2

推薦図書【バッタを倒しにアフリカへ】

パッと目を引く表紙の本。 最初にこの書籍を見かけたのは日経MJだったが、手に取ったのは古本屋で店頭に並んでいたからだった。 印象に残りやすい表紙だったので、記事で…

ばしゃ
2年前
1

投資への興味

収入(給与)が増えないなら投資だ! 実はずっと投資には興味あったが、NISA、株式投資、FXなど投資にもいろいろ種類がありすぎて何から手をつければいいのかと悩み、結局は…

ばしゃ
3年前
3

言葉が与える力とは。「本日は、お日柄もよく」

小学生の時、作文が嫌いだった。 起承転結がなく、まとまりのない文章、終いには何を書いているか自分でもわからなくなる始末。 昔から「言葉」に対して、苦手意識を持っ…

ばしゃ
4年前
3

お返し文化について

以前、「指輪のお返し」について自分の思う部分を述べさせてもらったが、再びお返しについて思ったことがある。 日本人の特性なのか、何かしてもらったときや感謝の気持ち…

ばしゃ
4年前
5

2020年の運勢

こんばんは。 年が明けて、ついに2020年がやってきた。 わたしにとっては"結婚"という大きなイベントを抱えた大事な1年となる。 そんな2020年の始まりがどうなるのか、…

ばしゃ
4年前
1

新しい生活に向けて

令和元年も残り半月程となった。 あまり年末感がない12月前半を過ごしていたが、ここ最近得意先との忘年会などのラッシュで嫌でも年末を感じるようになってきた。 今年の…

ばしゃ
4年前
3

指輪のお返し

こんばんは。 さっそくだが、「結納返し」ってみなさんはどう思うのだろうか。 これは男性側と女性側で意見が分かれると思うが、もらったもののお返しをするのは当然だと…

ばしゃ
4年前

"私たちは可愛くなりたいんじゃない、自分を好きになりたくて一生懸命なんだ"

こんばんは。 今日はジムに行き、久しぶりに体重などの測定をしてみた。 ..体重が前回測定より2kg増えてる😨(以前測ったのは三ヶ月前) 愕然とし、細かくみてみると、、…

ばしゃ
4年前
1

自己紹介

さて、前回は韓国旅行記を突然書いた。 ではなぜ、韓国に興味を持ったのかを今回は書きたい。 きっかけは単純。韓国アイドルにハマったからである。「なんだ、結局アイド…

ばしゃ
4年前
4

韓国〜済州島〜

先日、土日+有休を使い韓国へ旅行🇰🇷 韓国は三度目だが、ソウル以外の土地へ行ったのは初めて。 日韓の関係悪化による飛行機の便数減少のニュースを見るたび、旅行まで…

ばしゃ
4年前
3

SEVENTEEN WORLD TOUR-BETHESUN1日目inOSAKAに参戦した話

参加してきました!アリーナ!近くから花道が見えて最高の席でした🥺始まる前からテンション爆上。

VCRが流れ始めてついに始まり!
彼らが登場したときめちゃくちゃ近い🥺
肉眼で見えるよ〜感動!
HOTからMARCHからのHIT!Marchの時かな?ちょっとバイク邪魔だった笑
古参じゃないからHITが見れる日が来るなんてあるのかなと思ってたけど、見れて幸せー😭
Openingコメントでウジが「め

もっとみる
推薦図書【バッタを倒しにアフリカへ】

推薦図書【バッタを倒しにアフリカへ】

パッと目を引く表紙の本。

最初にこの書籍を見かけたのは日経MJだったが、手に取ったのは古本屋で店頭に並んでいたからだった。

印象に残りやすい表紙だったので、記事で見た時の記憶はあった。早速購入。

普段は小説しか読まないため、このような体験記のような書籍は初めて読む。

読み進めてみると、どうやらバッタに食べられたい前野氏がバッタの研究に奮闘する話である。(前野ウルド浩太郎と書いてあるが、彼は

もっとみる

投資への興味

収入(給与)が増えないなら投資だ!

実はずっと投資には興味あったが、NISA、株式投資、FXなど投資にもいろいろ種類がありすぎて何から手をつければいいのかと悩み、結局は何もしない生活が続いていた。

そんなだらだらした毎日に変化が訪れたのは11月。

そう、Big Hit Entertainmentの上場である。(単純)

ただ、上場するというニュースはARMYであるわたしのもとには情報は届いて

もっとみる

言葉が与える力とは。「本日は、お日柄もよく」

小学生の時、作文が嫌いだった。

起承転結がなく、まとまりのない文章、終いには何を書いているか自分でもわからなくなる始末。

昔から「言葉」に対して、苦手意識を持っていた私。

noteを始めた理由の1つは、もともと苦手であった「伝える」ということを少しでも克服できたらいいなという軽い気持ちもあった。

わたしのパーソナルについて知らない人たちが客観的に読んで、どう思うのかということを知りたかった

もっとみる
お返し文化について

お返し文化について

以前、「指輪のお返し」について自分の思う部分を述べさせてもらったが、再びお返しについて思ったことがある。

日本人の特性なのか、何かしてもらったときや感謝の気持ちを伝えたいときに「お返し」として物を送る文化が強いように思える-お歳暮やお中元もこの類であろう。

それは結婚の前の婚約の成立にあたり「結納」という、男側が女側に金品等を渡す文化が日本にはある。これに当たっても「結納返し」というお返し文化

もっとみる

2020年の運勢

こんばんは。

年が明けて、ついに2020年がやってきた。

わたしにとっては"結婚"という大きなイベントを抱えた大事な1年となる。

そんな2020年の始まりがどうなるのか、と2019年の年末はソワソワしていた。初詣行って、よい新年を迎えたいなと。

しかし、2019年の始まりに"大凶"という運勢をひいた2019年終わりに最後も案の定体調を崩した。

年末ってどうしてこうも体調を崩しやすいのだろ

もっとみる
新しい生活に向けて

新しい生活に向けて

令和元年も残り半月程となった。

あまり年末感がない12月前半を過ごしていたが、ここ最近得意先との忘年会などのラッシュで嫌でも年末を感じるようになってきた。

今年の目標は「貯金○○円貯める」ことだったが、前回の日記で書いたように指輪のお返しを買ったためギリギリ達成しないかするかの位置にいる。

そんなイレギュラーな出費等もあるのが年末。

そして新年がやってきて、また一年の始まりを迎えるのだが。

もっとみる

指輪のお返し

こんばんは。

さっそくだが、「結納返し」ってみなさんはどう思うのだろうか。

これは男性側と女性側で意見が分かれると思うが、もらったもののお返しをするのは当然だと思う人のほうが多くいるのだろうか。

最近では結納を行う人もだいぶ減っていると聞く。ゆえに結納返しも同じく減ってると思う。

しかし、結納に対してのお返しではなく

「婚約指輪」のお返しというのが非常に面倒な文化だと思ったのはわたしだけ

もっとみる

"私たちは可愛くなりたいんじゃない、自分を好きになりたくて一生懸命なんだ"

こんばんは。

今日はジムに行き、久しぶりに体重などの測定をしてみた。

..体重が前回測定より2kg増えてる😨(以前測ったのは三ヶ月前)

愕然とし、細かくみてみると、、、

んん?

筋肉量が2kg増えてる!むしろ、体脂肪率は減ってる!!!

まあ、そんな感じでほっとしたんですが。

わたしジムに通い始めて約5年。周りの人にはよく続くね、と驚かれる。

もちろん5年間のうちサボることなくずっ

もっとみる

自己紹介

さて、前回は韓国旅行記を突然書いた。

ではなぜ、韓国に興味を持ったのかを今回は書きたい。

きっかけは単純。韓国アイドルにハマったからである。「なんだ、結局アイドルか」と思う人もいるかと思うが、わたしみたいにアイドルにはまることによってアイドルそのものだけでなく、その国や文化に興味をもたせるものだからすごいと思う。

わたしがそのアイドルに興味を持ち始めたのはYouTube。バラエティに出てダン

もっとみる
韓国〜済州島〜

韓国〜済州島〜

先日、土日+有休を使い韓国へ旅行🇰🇷

韓国は三度目だが、ソウル以外の土地へ行ったのは初めて。

日韓の関係悪化による飛行機の便数減少のニュースを見るたび、旅行まではらはらしていたものの無事降り立つことができた。

まず最初に感想を述べるとすると...

すごいよかった(語彙力)

なにがよかったかと具体的に言うと3つ。

1.自然を楽しめる昨今で言えば韓国コスメが日本では流行っており、日本の

もっとみる