マガジンのカバー画像

●考えること●

32
自分の感じ方、考え方をまとめたものたち。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

【エッセイ】そのままを抱きしめる生き方

【エッセイ】そのままを抱きしめる生き方

私はこれから先の人生、楽しいことしかしたくない。

誰だって叶うならばそうありたいと思っているだろうけれど、私はもう本気の本心、心の底から強く強くそう思っている。

祈っていると言っても過言ではない。

悲しいことへの耐性は年々落ちている。
他の人が一時間泣いたら乗り切れることでも、私は数日引きずってしまう。もう、私は「私」をよくわかっている。だからこそ。

私がこれまでに出会ってきた何にも変え難

もっとみる
【エッセイ】年々わがままになる自分

【エッセイ】年々わがままになる自分

最近、よく自分の中に「わがままな自分」を見る。

上手く言語化できない気がするから、誤解を招くかもしれない。

そしてここまでの自分の価値観で見て「わがまま」という言葉を使ったが、私はこれをさほど「わがままだ」とは思っていない、という前置きをした上で。

「したくないことはしない」とか「気が乗らないことは無理にやらない」とか、そう感じたことをそのまま「実行する」ようになったというか。

社会に出て

もっとみる
【思考】突然湧く合唱への想い

【思考】突然湧く合唱への想い

最近よく思い出す曲がある。

いつだったか、演奏会で歌ったもの。

谷川俊太郎氏の詩に、信長貴富氏が曲をつけた混声合唱組曲「朝のリレー」の三曲目、「美しい夏の朝に」という曲。

YouTubeで検索して、上位にきたものをのんびり聴き、一番気に入った「東京大学コーロ・ソーノ合唱団」さんのものを拝借。

この曲何が好きって、歌詞がいいんだよなあ。
さすが谷川俊太郎さん。

巨人になりたい、と繰り返され

もっとみる
【エッセイ】一年note連続投稿を経て、いま

【エッセイ】一年note連続投稿を経て、いま

一年が、経ちました。

とりあえず一年、頑張れたよ私。

今日はもう、ひたすらそんな振り返りの記事。
先んじていうならば、自分用の見直しメインです。

募る想いがあり過ぎて、長文必至です。長文というか、引用多めでただ縦に長い。よって、お時間のあるときにお茶でも飲みながら、お付き合いください。

では、いざ。

スタート地点をたぐる全ての始まりは、ここから。

2020年10月27日

私は、「私の

もっとみる
【エッセイ】私、かわいくないから

【エッセイ】私、かわいくないから

「私、かわいくないから」

先日、事あるごとにそう口にする人と、少し話しをした。

初めこそ、「またそんなこと言っちゃってー」なんて受け流していたのだけれど、五回目あたりでさすがに言い過ぎだろうと思い、話しをぶった切って「やめなよ」と止めた。

かわいいって、何なんでしょうね?

今日はそういうお話。

そもそもの言葉の意味を、いま一度見てみることとする。

へえ、可愛いは当て字なのねえ。

人が

もっとみる