みちゃん

コンサルの卵・みちゃんです。ジェネラリストを目指しています。自分を発信すること・文章を…

みちゃん

コンサルの卵・みちゃんです。ジェネラリストを目指しています。自分を発信すること・文章を書くことの勉強中。まだまだ拙いですがよろしくお願いします

記事一覧

積極性を忘れない

やってみよう。 ・管理会計、原価計算のしくみを勉強する ・本を読む ・相続税法、法人税法の勉強する ・MFやFreeeに触れてみる ・コンサルできる機会を積極的に利用する …

みちゃん
2年前

未来像

名前を改めました。みちゃんです。 自分を発信していきます。 どうなりたいか? 私は将来、中小企業のお役に立てる人間になりたいと思ってます。財務諸表や会計、補助金や…

みちゃん
2年前
2

言葉

自分が常によく考えて最善の決断をとってるか そこに自信を持てない人生は私は嫌だ。

みちゃん
2年前

なにがしたいのかわからない

こんにちは、コンサルの卵ちゃんです。 最近は、卒論が優先順位の1番にきてるので、お仕事はそんなにめちゃくちゃ手をつけられてはいません。 さて、私は将来何がしたい…

みちゃん
2年前

繰り返し

こんさるのたまごちゃん。お久しぶり。 夜の海に来ました。都会育ちからすると、自然の中で見る星は"気持ち悪いくらい"綺麗です。 また徳島に来て。今回の合宿は、自分も…

みちゃん
2年前

アハ

こんばんは、コンサルの卵ちゃん。 夜もふけふけですね。 今日は大きな階段登った感じがする。アハがわかった日。 事業再構築の補助金のお手伝いをしてるんだけど、師匠が…

みちゃん
2年前

実感の話とバカっぽくする話。

こんばんは。コンサルの卵ちゃん。 今日は2つのことを考えた。私の気持ちで言うといいことと悪いことって感じかな。まずはいいことの話から。 実感の話。今日は師匠の作…

みちゃん
2年前

○○ができるということ

コンサルの卵ちゃん。こんばんは。 ハイレベルなこと求められてるな、って少し感じたけど わたしが逆の立場でもこれは違うというだろう という出来事。 ○○ができます…

みちゃん
2年前

自己紹介

こんにちは。 コンサルの卵ちゃん。名前は未定。 現役で北大に進学するも2年で中退、その後関西学院大学に進学し、現在4年生の24歳。 なんとなく父に言われて初めた…

みちゃん
2年前
5

2021.0907

新しい職場との2拠点生活2日目。 私に今たりてないものは何か。 将来社長みたいに、自分で仕事を取れるイメージが全然ない。 それは、能力なのか経験値なのか、スキル…

みちゃん
2年前
2

積極性を忘れない

やってみよう。
・管理会計、原価計算のしくみを勉強する
・本を読む
・相続税法、法人税法の勉強する
・MFやFreeeに触れてみる
・コンサルできる機会を積極的に利用する
・今までの手作業をなるべく無くす方法にチャレンジする
・できないことはできないという!!!

未来像

未来像

名前を改めました。みちゃんです。
自分を発信していきます。

どうなりたいか?
私は将来、中小企業のお役に立てる人間になりたいと思ってます。財務諸表や会計、補助金や書類のお手伝いからDXや事業計画のサポートなどをしていける人になりたいです。そのためには私自身を売らなければなりません。
今は私はまだ学生で卒論にひいひい言っています。しかし将来的には、税理士や中小企業診断士の資格を取り、経験値を積み、

もっとみる

言葉

自分が常によく考えて最善の決断をとってるか

そこに自信を持てない人生は私は嫌だ。

なにがしたいのかわからない

なにがしたいのかわからない

こんにちは、コンサルの卵ちゃんです。

最近は、卒論が優先順位の1番にきてるので、お仕事はそんなにめちゃくちゃ手をつけられてはいません。

さて、私は将来何がしたいのか
コンサルという仕事に具体的にどこまでどう関心があるのか
たまにそういうことがすっぽりと抜けてしまう時があります。

軸がブレてるというのでしょうか。
資格を取るだけでつよつよにはなれません。
社長に聞いてみますか。。。

○○ある

もっとみる
繰り返し

繰り返し

こんさるのたまごちゃん。お久しぶり。
夜の海に来ました。都会育ちからすると、自然の中で見る星は"気持ち悪いくらい"綺麗です。

また徳島に来て。今回の合宿は、自分ももっと会社のために時間を割こうってことがわかりました。
社長の隣に引っ付いてても自習がなければ学習の効率が悪い。受験と同じですね。

そこが大きな発見点でした。

何になりたい?自分が何になりたいか、どうなりたいか、正直将来の像なんてぼ

もっとみる
アハ

アハ

こんばんは、コンサルの卵ちゃん。
夜もふけふけですね。

今日は大きな階段登った感じがする。アハがわかった日。
事業再構築の補助金のお手伝いをしてるんだけど、師匠が何回も何回もいろんな事業者さんに説明しているのをきいて、
だんだん概要がわかってきて、
それでも手が動かせなかったことに少しずつ自分でも意見出せるようになってきて。

とても難しそうに見えてたものが「あ、なんだこのパターンのものね」って

もっとみる
実感の話とバカっぽくする話。

実感の話とバカっぽくする話。

こんばんは。コンサルの卵ちゃん。

今日は2つのことを考えた。私の気持ちで言うといいことと悪いことって感じかな。まずはいいことの話から。

実感の話。今日は師匠の作業のお手伝いをした。補助金申請のためのチャートや画像を作る作業。いずれ師匠みたいに補助金の作文書いてお仕事をとれるようになりたいと思っているけれどその実感が湧かない。そんなの今から書けばいいじゃん、ってなるけど、「初めて補助金書くけど書

もっとみる
○○ができるということ

○○ができるということ

コンサルの卵ちゃん。こんばんは。

ハイレベルなこと求められてるな、って少し感じたけど
わたしが逆の立場でもこれは違うというだろう

という出来事。

○○ができますというのは、1回したことがある、1つできた、とは意味が違う。
説明書見ながらなんて時間をかけてなんて誰だって根気さえあればできる。

ではなく、○○が"できる"ようになるには、それなりの試行回数が必要。
いろんなものの試行回数の上でで

もっとみる

自己紹介

こんにちは。

コンサルの卵ちゃん。名前は未定。

現役で北大に進学するも2年で中退、その後関西学院大学に進学し、現在4年生の24歳。

なんとなく父に言われて初めた税理士試験の勉強、簿記と財表は一発で合格し、現在残り3科目勉強中。

性格は、マイペースというかわがままで素直な子。まだ自分のこと子供だと思っているけど、やるときはやるし、仕事や勉強について自分に求めるクオリティは高め。オンオフの差が

もっとみる
2021.0907

2021.0907

新しい職場との2拠点生活2日目。

私に今たりてないものは何か。

将来社長みたいに、自分で仕事を取れるイメージが全然ない。

それは、能力なのか経験値なのか、スキルなのか。

器用貧乏だと自認しているからこそ、得意なこと・苦手なことが今でも迷子になる。

動画編集や経理作業といった地味なことは得意。文章を考えるのやHPつくるのも嫌いなじゃない。一方で貨幣価値を考えることや0から1といったクリエイ

もっとみる