マガジンのカバー画像

読書

33
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

Think clearly

Think clearly

どうしたら、シンプルに考えられて、簡潔に説明できて、進む一歩が軽くなるだろうか?と考えていた。
そこを考えてしまう時点で、すでに自分の頭がシンプルでなかったということになるのだが、考え方の癖のようなものを、誰しもが持っているように思う。

私にとっての普通は、他の人にとっての普通ではないし、普通だと感じることを比べること自体に意味はない。
話が通じるか、通じないか、というのは、そもそも避けようがな

もっとみる
「美しいもの」という本から

「美しいもの」という本から

「中をしっかり作る」話。

公園に本を読みに行った。
23区内にあるとは思えない古木のたくさんある公園で、魂が宿っているように思われる木がたくさんある。
いつも、「こんにちは」とそれぞれに挨拶しながら歩き、銀杏に手をかざして進む。

そんなことを思いながら、ベンチで
「白洲正子エッセイ集・美しいもの」
をひらくと、こんな文章が目に留まる。

私どもの次男が英国に留学していた時、友達と散歩に行った途

もっとみる
クレーの残した料理レシピ

クレーの残した料理レシピ

画家パウル・クレーが残したメモには、ときおり料理のレシピや調理の注意事項まで書かれていたという。

『描くこと、食べること
生活人クレーの想像力の源泉を食卓に探る』
と帯にある。

食べることにこだわり続けた画家クレーの食卓。
興味津々で頁をめくる。

元々、日記や手紙、美術学校で教えていたときの講義メモ、講演原稿、造形理論の論文など多くの著述がある中に、
その日、誰に会い、何を食べ、またヴァイオ

もっとみる
『ティファニーで朝食を』の猫「cat」

『ティファニーで朝食を』の猫「cat」

この映画を何度も見てしまう。
そして、猫は、「cat」という名前なのだった、とその度に思う。 

名無しのねこちゃん「cat」。

「cat」が棚の上にいるシーンが好きで、引越し先を探している時に冗談で、
「ホリー・ゴライトリーの部屋のように、猫が歩く棚がある部屋がいいわ。」
と友人に言っていた。
ホリーの家のパーティーの時には確か、棚からポールの頭に降りてくる、
名無しのねこちゃん「cat」。

もっとみる