マガジンのカバー画像

知っておきたい会話のコツ

44
誰でも最初はうまく話せない!でもちょっとしたコツを掴めば意外と会話は弾むんです。 そんなコツをお伝えしていきます。
運営しているクリエイター

#オンラインレッスン

3ヶ月講座が終了しました!

3ヶ月講座が終了しました!

美声×伝え方で徹底的に集客サポート!
美声チューニング®︎コーチの まえだひとみ です。

昨年の秋〜冬にかけて開催していたセミナー

昨年に開催しておりましたプレゼントークセミナー。
このセミナーからさらにステップアップしたいということで、3ヶ月の講座を受講されている方が無事に全行程を終了されました!

とっても前向きに、そして素直に吸収される方で(私も見習わねば…)
毎回の90分の講座がやって

もっとみる
こんな人と会話してると疲れる…あなたもそう思われないためには?

こんな人と会話してると疲れる…あなたもそう思われないためには?

疲れる人の喋り方って共通点があるんです。

こんにちは!
studio loopnotes美声チューニングコーチのまえだひとみです。

「話していて、疲れるなー・・」と思ってしまう人、いますよね。
もしかしたら、あなたもそう思われているかも・・・

しかし、疲れる人の話し方にはある共通点があります。
あなたもそう思われないために、本日は疲れる人の共通点についてお話します!

気づけば周りに人がいな

もっとみる
第一印象は声で変えられる

第一印象は声で変えられる

表情は誤魔化せても声は誤魔化しが効きません!

こんにちは!
studio loopnotes美声チューニングコーチのまえだひとみです。

美人は3日で飽きる。では、声に飽きはくるのか?『美人は3日で飽きる』の由来でもあるのですが、残念ながら見た目はすぐに飽きます。

でも声は飽きることがないんです。
好きな曲だったら何100回でも聴けることってありませんか?

これが視覚刺激と聴覚刺激の違いなん

もっとみる
喋る声を変えたいなら自分の声を聴くこと

喋る声を変えたいなら自分の声を聴くこと

みんな自分の声を聴くのは苦手なんです。

こんにちは!
studio loopnotes美声チューニングコーチのまえだひとみです。

ビジネスボイスのレッスンでの一コマビジネスボイスで通われている生徒さんと
以前こんなやりとりがありました。

私のレッスンでは、生徒さんの声を録音してその場でお渡ししています。

自分の声を聴くことが苦手自分の声を聴く機会ってほとんどないのではないでしょうか?

もっとみる
緊張を和らげる方法〜ボディ編〜

緊張を和らげる方法〜ボディ編〜

前回の続きです。今回はボディ編!

こんにちは!
studio loopnotes美声チューニングコーチのまえだひとみです。

前回に引き続き今回も、緊張を飼い慣らす方法について。
今回は、身体の面から緊張を逃す方法をお伝えしていきます!
前回記事の〜マインド編〜とあわせて読んでいただくことをおすすめします。

緊張を逃す裏技伝授
マインド面で準備ができたら次は、身体で緊張を逃していきましょう。

もっとみる