あんぱん@『未経験⇒エンジニア転職の相談窓口』

「未経験⇒インフラエンジニア転職」について転職戦略を発信しています。 ※高額プログラミ…

あんぱん@『未経験⇒エンジニア転職の相談窓口』

「未経験⇒インフラエンジニア転職」について転職戦略を発信しています。 ※高額プログラミングスクールや転職エージェントとは無縁です。(やるとしても有料note1000円程度) 情報が溢れる現代においては、『自分で考え、選択していくこと』が重要。ぜひ私にお手伝いさせてください!

記事一覧

固定された記事

未経験からインフラエンジニアになった2年後の年収

「未経験からインフラエンジニアになったら一体いくら稼げるのか」を あんぱんの経験を元にぶっちゃけてお話しします。 参考資料『あんぱんの経歴とスキル』 学歴:高卒(…

『未経験 エンジニア 転職』で検索する時に気を付けること

この記事では「未経験からエンジニア転職」を考えたことのあるすべての方へ、情報収集の仕方をお伝えしたいと思います。 結論、「情報」を過信し過ぎず、自分で答えを出す…

未経験エンジニアは何のために働くのか

更新サボってました、すみません! 結論、仕事は疲れたら休もう! 今日お伝えしたいのは、私のゆるゆるな働き方です。 ~あんぱんの働き方~ ①出社時間は早めに 業務…

経験の少ないエンジニアのための給与交渉術②

前回の記事 前回は必要な勉強をして努力を価値に変えるという話でしたが、 今回は戦略的なお話しをしていきます。 結論、ステップアップ交渉がおススメ 1回目は今の会社…

経験の少ないエンジニアのための給与交渉術①

この記事では自分が所属する会社との給与交渉についてお話していきます。 結論、『心を鬼にして交渉すべし』 前提 SES企業の給与システムにはざっくり2パターンあると思…

いいなと思ったら転職!未経験エンジニアの2年後のライフスタイル

この記事ではあんぱんの現在の生活スタイルについてお話ししていきます。 年収 以前の記事で書いた通り約530万です。 月給約35万、ボーナス約100万 勤務時間 8:45~17…

カジュアル面談でSES企業の真の姿を見極める

この記事では以前お話しした 「2年間で年収を530万にするためにやったこと」の中から 『SES企業を見極める』 について詳しく話していきたいと思います。 ※以前の記事☟ …

非ITの体育会系が未経験独学でインフラエンジニアに転職した話

未経験からインフラエンジニアに転職したあんぱんと申します。 このブログでは、あんぱんの実体験を元に ・未経験からインフラエンジニアに転職した話 ・転職前の環境 ・…

未経験からインフラエンジニアになった2年後の年収

未経験からインフラエンジニアになった2年後の年収

「未経験からインフラエンジニアになったら一体いくら稼げるのか」を
あんぱんの経験を元にぶっちゃけてお話しします。

参考資料『あんぱんの経歴とスキル』
学歴:高卒(大学中退)
年齢:30歳
職歴:サービス業→SES企業→SES企業
経験:6つの案件を通じてサーバ運用・構築を経験
   ・詳細設計はまだサポートが必要
   ・サーバ構築は1人称で担当可能
エンジニア歴:2年弱
年収:転職前は300万

もっとみる
『未経験 エンジニア 転職』で検索する時に気を付けること

『未経験 エンジニア 転職』で検索する時に気を付けること

この記事では「未経験からエンジニア転職」を考えたことのあるすべての方へ、情報収集の仕方をお伝えしたいと思います。

結論、「情報」を過信し過ぎず、自分で答えを出す!

こんな経験ないでしょうか。

スタート!
①「エンジニアに転職したいけど難しそうだな~」
②よし!『未経験 インフラエンジニア 転職』で検索!
③『未経験からインフラエンジニアになるために必要な資格』みたいなサイトを見つける
④「C

もっとみる
未経験エンジニアは何のために働くのか

未経験エンジニアは何のために働くのか

更新サボってました、すみません!

結論、仕事は疲れたら休もう!

今日お伝えしたいのは、私のゆるゆるな働き方です。

~あんぱんの働き方~

①出社時間は早めに
業務スタートの15分前には席に着くようにしています。
真面目だからではありません。定時ピッタリに帰るためです。
誰よりも早く出社しておけば「すでに仕事してる風」を装えるし、
一番早く来たんだから帰る時も一番でいいんです。

②タスクは全

もっとみる
経験の少ないエンジニアのための給与交渉術②

経験の少ないエンジニアのための給与交渉術②

前回の記事

前回は必要な勉強をして努力を価値に変えるという話でしたが、
今回は戦略的なお話しをしていきます。

結論、ステップアップ交渉がおススメ

1回目は今の会社でできる限り上げる
2回目は、1回目で上がった給与を使って転職でさらに上げる

前提

こんな話があります。
・給与交渉をして給与が上がる
・給与に納得がいかず3か月後にもう一度給与交渉する
・さらに上げてもらったにも関わらず半年後

もっとみる
経験の少ないエンジニアのための給与交渉術①

経験の少ないエンジニアのための給与交渉術①

この記事では自分が所属する会社との給与交渉についてお話していきます。

結論、『心を鬼にして交渉すべし』

前提

SES企業の給与システムにはざっくり2パターンあると思います。
パターンA:役職や階級、グレードが上がるにつれ年々昇給していく。
パターンB:案件単価が上がった場合に昇給していく。
今回はパターンBで使える内容です。
(パターンAは会社の仕組みを変える必要がある。あとやった事がないか

もっとみる
いいなと思ったら転職!未経験エンジニアの2年後のライフスタイル

いいなと思ったら転職!未経験エンジニアの2年後のライフスタイル

この記事ではあんぱんの現在の生活スタイルについてお話ししていきます。

年収

以前の記事で書いた通り約530万です。
月給約35万、ボーナス約100万

勤務時間

8:45~17:30が定時で、
月の労働時間はだいたい150時間前後です。
残業はありません。
ほぼ公務員のような勤務時間です。

年間休日

有休含め約140日です。
SESのため、常駐先が休みの場合は自動で休みになります。
大手

もっとみる
カジュアル面談でSES企業の真の姿を見極める

カジュアル面談でSES企業の真の姿を見極める

この記事では以前お話しした
「2年間で年収を530万にするためにやったこと」の中から
『SES企業を見極める』
について詳しく話していきたいと思います。
※以前の記事☟

結論、カジュアル面談を活用しよう!

理由は、求人情報に乗ってない企業の姿が分かるからです。

求人情報はあくまで「企業側」⇒「求職者」に伝えたい情報であって
必ずしも「求職者」⇒「企業側」に聞きたい情報とイコールではありません

もっとみる
非ITの体育会系が未経験独学でインフラエンジニアに転職した話

非ITの体育会系が未経験独学でインフラエンジニアに転職した話

未経験からインフラエンジニアに転職したあんぱんと申します。

このブログでは、あんぱんの実体験を元に

・未経験からインフラエンジニアに転職した話
・転職前の環境
・転職後の環境
・年収、生活スタイル
・未経験からエンジニアになるために重要な事
・ぶっちゃけ「いくらまで」稼げるのか

などを書いていこうと思います!
※多忙な現代人のため、ひとつひとつのボリュームは抑えています。

~ブログの目的~

もっとみる