マガジンのカバー画像

2020_みんフォトからイラスト・写真を使ってくださった方々

203
みんなのフォトギャラリーから、イラスト・写真を選び使って下さった方々の記事を集めました。みなさんの素敵な記事は全て目を通させて頂いてます。それぞれの考えや経験、思いに考えさせられ…
運営しているクリエイター

#やさしさにふれて

全員が思うこと

全員が思うこと

世の中の皆さんは一生懸命働いてお金を稼いでいる。

そんな皆さんも、学生の頃「楽して儲かる仕事」を考えたことがあるだろう。

でも結局そんなことはないと気付く。

表面上は楽そうに見えても、大変なことも多い。

友達がyoutuberになりたいなんて言っていた。楽だからという理由だそうだ。

僕からすれば、毎日動画を撮って、面白い動画を考えて編集してお金の保証なんてないし、地獄にしか見えない。

もっとみる
大丈夫の向こう側

大丈夫の向こう側

あなたは、"大丈夫"と強がるタイプですか?

人から"大丈夫?"と心配された時、本人的には全然大丈夫じゃないのに咄嗟に "大丈夫です" そう言ってしまってない?

我は、結構なんでもすぐ"大丈夫"って使ってしまいがち。嫌なことでも、ちょっと悩んだフリをして"んー…大丈夫!"って笑 でも相手にはちょっと悩んだフリは気づいてもらえんくて笑

そんな気持ちを経験したことがある人は、カバーしてくれたりする

もっとみる
誰からも好かれるのはムリ!

誰からも好かれるのはムリ!

今日は横山小寿々さんの、この記事を読んで感じたことを書きたいと思います。

横山小寿々さん、素敵な記事をありがとうございます✨

私の思っていることを、優しい絵と文章でそのまま書いてくれた感じがしました。

似たような記事は読んだことがあったけれど、
この記事だ!と、とても共感したんです😊

私は以前、

↑この記事で

私は、もうこれ以上、人を嫌いになりたくない。
と思うようになりました。

もっとみる
最終トラムにて

最終トラムにて

みなさんこんばんは。 いかがお過ごしでしょうか。

朝晩は寒くて、日中は暖かいので、寒暖の差が大きくて、変化に気をつけないといけない時期ですね。今年も残りが少ないので、体調崩さぬように気をつけましょう。

今日は昔、海外暮らしの中で葛藤していた頃の話をしたいと思います。

当時アルバートパークの近くのジャパニーズレストランでバイトで働いていたボクは、ディッシュウォッシャー(皿洗い)だったので、閉店

もっとみる
ランニングコストよりもイニシャルコストに比重を置くタイプだと思います

ランニングコストよりもイニシャルコストに比重を置くタイプだと思います

23年ぶりのノースフェイスについて久々にノースフェイスを買いました。といっても、ニット帽ですが。

新潟にはノースフェイスの直営店があるので、アパレルは、特に冬になるとノースフェイス率が異常に高く、だからボクは天邪鬼なので買わないのですが、今季はニット帽が不作でノースフェイスを選びました。

ノースフェイスのロゴも好きですが、やっぱり耐久性ですよね。いくらでも安い帽子は買えるわけです。でも、ボクは

もっとみる
母とのある思い出

母とのある思い出

いままでの人生、数えきれないくらいのやさしさにふれてきた。私にとってその多くは家族、特に両親からだと思う。

私は、やさしさと言うと相手から暖かくて幸せな気持ちにしてもらえること、相手に対して思いやりをもつこと、相手を気遣うこと、と思ってきた。今回やさしさにふれてのコンテストに応募する記事を書く時に、ふとある出来事を思い出した。

中学生の頃、嵐のライブに見にいくために、私は母から双眼鏡を借りた。

もっとみる
私は、手作りにこだわる。#やさしさにふれて

私は、手作りにこだわる。#やさしさにふれて

2020/11/3 「お題に参加します。」今回は、このお題に沿って、
私が贈り物をするときに心がけていることについて、
話していきたいと思います。

私が贈り物をするとき、必ずしていることが2つあります。

①手紙を添えること
②ラッピングは自分ですること

この2つです。

①手紙を添えることこの歳になると、手紙を貰うことって滅多にありません。
携帯が普及して連絡も全てLINEでするようになって

もっとみる