マガジンのカバー画像

Lilia

95
こんな風に思って生きてみたら…な気づきのきっかけに。
運営しているクリエイター

#生き方

足るを知る

足るを知る

この情勢の中 
とても清々しくなってきている。

先週は月曜日から金曜日まで
家の敷地から出ていなかったけど
なにも窮屈でなく 
お庭で過ごす時間がたまらなく楽しかった。

仕事では、この情勢の中で新期に突入して
以前の私なら
「こんな状況、マネタイズやばい!」
と思ったかもしれないけど
無頓着の意味ではなく
気にならない。

去年あたりから
『丁寧に生きて暮らす』を意識しだして
今はその流れの中

もっとみる
知ること

知ること

孔子の論語で
わかっていることを「知っている」という。
わかっていないことを「知らない」という。
これが「知る」ということだ。
というのがある。

知るということは
情報としてインプットしていくことでもあるが
この孔子の言葉から見ると

自分の知っているパートと
自分の知らないパートを
よく知るという事。

でもあると思う。

それを頭に置いておけば
次の行動がかわってくるのかもしれない。

もっ

もっとみる
あいするモノ

あいするモノ

愛するモノ。

個々にとって
愛おしくかけがえのないモノ。

相するモノ。

個々にとって
よく見て 相手をしていくモノ。

合いするモノ。

個々にとって
ふさわしく心地良いモノ。

あいするモノ。
人、思考、姿、生き物、読み物、食べ物。

それぞれの価値で
大切にするモノ。

人とは
それを1番と気づき
見逃さないで生きていく者。
#エッセイ #ポエム #思考 #マインド #大切 #愛 #宝

もっとみる
尖ってマル

尖ってマル

先日 若かれし頃の写真を見てて 思い返した。

尖ってたな(笑)と。

いろんな事に熱かったし
ハングリー精神むき出しだった。

それに引き換え 今ときたら…
まぁ 丸い(笑)
でも、気持ちが冷めてるわけではない。
何故だろう?と考えた。

若い頃は 喜怒哀楽も激しかったし
『結果』を残すことを目的としていたところはある。
結果に向かっての道をひたすら だった。

今は、行動したら 結果が出てくる

もっとみる
黒を白に変える勇気

黒を白に変える勇気

基本自分の信念は 曲げないけど
先日 修正で一箇所 多曲げ!

それぞれの中で これはしないって決めてた事を
貫いてみたけど なんか違う(◦︎′ᆺ‵◦︎)

それは 本当にそれでいいのかを考えた時…

『それって そのままで楽しい?』ってところで 自分縛りの信念だと気付いて
ぐにゃっと軌道修正(*´艸`*)

黒も白も きちんと意味があってどちらも自分の意見。だから 修正もエネルギー使う(๑꒪

もっとみる