amor(仮)

HSP気質強め&エンパスの30代。 考えることがやめられない。成長する人生でありたい。

amor(仮)

HSP気質強め&エンパスの30代。 考えることがやめられない。成長する人生でありたい。

記事一覧

自分は何者か

昔から、自分とはどういう人間なのか、と考える時間が多い。 現在はほとんど確立しているため、昔のように悩むことはなくなった。 私は長年、何に悩んでいたのか。 悩ん…

amor(仮)
2年前
7

ひねくれ者の君

みなさんの周りにも一人くらいはいるだろう、ひねくれ者と呼ばれる人が。 HSP気質の人の周りには、そういった人や、闇を持っている人が集まってくるのではないかと、私の経…

amor(仮)
2年前
5

サラダ取り分け女子

私がこのテーマを調べてみたのには理由がある。 それまでは気にしたことがなかった、このテーマ。 数年前、ある男性と食事に行くことになった。彼と会うのは二度目。婚活…

amor(仮)
2年前
2

リセットボタン

人生のリセットボタンがあったら、押しますか? なぜ人生にはリセットボタンがないのだろうか。リセットボタンがあれば、嫌なこともリセットされるのに・・そう思ったこと…

amor(仮)
2年前
2

マイノリティに誇りを

普通という言葉は好きですか? 私に本当の意味で自我が芽生えたのは、大学を卒業してからである。おそらく24歳前後。それまでどうして自我がなかったのか、いや、気付かな…

amor(仮)
2年前
1

「可愛い」は薬にもなるし毒にもなる。

意味不明なタイトル。 という第一印象になるのは間違いない。 人に理解されない、私の気持ちを書いていこう。 特に女性は、「可愛い」「綺麗」といわれることが嬉しいだろ…

amor(仮)
2年前

幸せの定義

幸せの定義。そんなものはない。 なんてったって、❝何が幸せなのか❞というのを決めるのは 自分次第なのだから。 長年の友人と、昔話をした。 「あの頃の方が幸せだっ…

amor(仮)
2年前

はじめてみる。

このnoteアプリをインストールしてアカウントを作り、一度は書こうと試みたけれど、納得がいかず放置し続けて気付けば1年以上経過していた。 そんな私がnoteをまた始めよ…

amor(仮)
2年前
3
自分は何者か

自分は何者か

昔から、自分とはどういう人間なのか、と考える時間が多い。
現在はほとんど確立しているため、昔のように悩むことはなくなった。

私は長年、何に悩んでいたのか。

悩んでいた当時は、自分でもわからず誰にも相談できず、ただ毎日モヤモヤした日々を過ごしていた。

コンプレックス私が小学3~4年の頃、少しずつ、自分が”女の子”であることをしっかりと自覚し始めていた。それまでも女子であることはわかっていたが、

もっとみる
ひねくれ者の君

ひねくれ者の君

みなさんの周りにも一人くらいはいるだろう、ひねくれ者と呼ばれる人が。
HSP気質の人の周りには、そういった人や、闇を持っている人が集まってくるのではないかと、私の経験上、思っている。

HSP気質の強度は人それぞれであるため、一概には言えないが、HSP診断テストというものをやってみると、結果が【強】だった私の感覚で話を進めていく。

HSPは優しい、と言われているけれど、確かに人の気持ちに寄り添う

もっとみる
サラダ取り分け女子

サラダ取り分け女子

私がこのテーマを調べてみたのには理由がある。
それまでは気にしたことがなかった、このテーマ。

数年前、ある男性と食事に行くことになった。彼と会うのは二度目。婚活で出会った人。
場所は個室のある居酒屋。まずは、ドリンクとコースのメニューを注文。お互いメニューを選ぶのが苦手ということで、事前にコースにすることを決めていた。

最初にドリンク、そしてサラダがテーブルに置かれた。
ほんの一瞬だったが私は

もっとみる
リセットボタン

リセットボタン

人生のリセットボタンがあったら、押しますか?

なぜ人生にはリセットボタンがないのだろうか。リセットボタンがあれば、嫌なこともリセットされるのに・・そう思ったことがある。

私の人生はリセットしたいことが多く、もう一度やり直したい、過去を書き替えたい、と思うことが度々あった。
きっと同じように考えたことがある人はいるだろう。人によっては、生まれるところから。もしくはターニングポイントから。ゲームの

もっとみる
マイノリティに誇りを

マイノリティに誇りを

普通という言葉は好きですか?

私に本当の意味で自我が芽生えたのは、大学を卒業してからである。おそらく24歳前後。それまでどうして自我がなかったのか、いや、気付かなかったのか。気付こうとしなかったのか。

自分がやりたいと思ったこと、言いたいと思ったこと、を素直に行動に移せる人が羨ましかった時期がある。しかし、自分が何を思い、何をしたいのかわからなかった。

環境により芽生えなかった自我
自由奔放

もっとみる
「可愛い」は薬にもなるし毒にもなる。

「可愛い」は薬にもなるし毒にもなる。

意味不明なタイトル。
という第一印象になるのは間違いない。
人に理解されない、私の気持ちを書いていこう。

特に女性は、「可愛い」「綺麗」といわれることが嬉しいだろう。
私も昔は、いや、12歳くらいまでは嬉しかった。

【毒】私の学生時代は、友達の友達を紹介してもらう、ということが流行っていたし、それはみんながしている普通のことだった。

まずはメールで連絡を取り合い、早い段階で顔写真(ほぼプリク

もっとみる
幸せの定義

幸せの定義

幸せの定義。そんなものはない。

なんてったって、❝何が幸せなのか❞というのを決めるのは
自分次第なのだから。

長年の友人と、昔話をした。

「あの頃の方が幸せだった。」
そう彼は言った。

思い出というのは、楽しかったことや幸せを感じた瞬間を切り取り、思い出している。確かに、昔の幸せだった瞬間と比べると、今の方が幸せじゃない、と感じることはあるんじゃないだろうか。「過去よりも今の方が幸せ」と胸

もっとみる
はじめてみる。

はじめてみる。

このnoteアプリをインストールしてアカウントを作り、一度は書こうと試みたけれど、納得がいかず放置し続けて気付けば1年以上経過していた。

そんな私がnoteをまた始めようと思ったきっかけは、新しくパソコンを購入したからである。今では大体のことがスマホでできるけれど、私は長文を打ち込むのはパソコンのキーボードで入力したい、というより、キーボードが好きなのだ。

ここで何を発信していくのか、何を発信

もっとみる