見出し画像

サラダ取り分け女子

私がこのテーマを調べてみたのには理由がある。
それまでは気にしたことがなかった、このテーマ。


数年前、ある男性と食事に行くことになった。彼と会うのは二度目。婚活で出会った人。
場所は個室のある居酒屋。まずは、ドリンクとコースのメニューを注文。お互いメニューを選ぶのが苦手ということで、事前にコースにすることを決めていた。


最初にドリンク、そしてサラダがテーブルに置かれた。
ほんの一瞬だったが私は気付いたのだ。彼は、サラダや料理の取り分けは女がするべきだと考えている、と。サラダ以降も、全てにおいて、自分でやらないのである。


そして、ふと思い出した。彼は九州出身。九州男児の亭主関白!?いや、たまたま彼がそうだっただけかもしれない。


彼も彼で、もしかしたら、サラダを取り分ける女子なのか、見定めていたのかもしれない。しかし私としては、全て自分でやらない人は結婚しても自分でやらないのではないか、と思ってしまう。お互いが試していた可能性もある。


付き合ったら、実は自分でやる人なのかもしれない。しかし婚活の場で、私は自分を良く見せようとは思っていない。(いや、一般的に婚活の場くらい良く見せた方がいいとは思う。)婚活に限らず、昔からそうだ。多少はよく見られたい意識はなくもないが、偽りの自分を好かれても嬉しいと思わないからである。そして、交際、結婚後にそれを期待されるのもしんどいと思ってしまう。


そして、その彼と食事をしていて、その違和感を感じてしまったのは、私の周りの友人が、彼のようなタイプではないからである。男女問わずやりたい人がやっていて、良い意味で気を遣わないでいられる。

おそらく私も相手によって、気を遣うことなく取り分けていることもある。私が、サラダ取り分け女子であるか、そうでないのか、というのは、どちらでもない、というのが正しい気がする。


この食事をした日の帰り道、気になりすぎてネット検索してみた。
「サラダ取り分け女子」と入力すると、それにまつわる記事がたくさん出てきた。そして驚いたことに、サラダ取り分け女子に対してマイナスイメージが多いということ。


私は、気の利く女子を演じることは苦手だし、それを演じることなく純粋にできる女子は素敵だと思っていた。が、男性側からも、マイナスな意見があったことに衝撃だった。
例えば合コンのような複数人での食事の場で、女子同士なら、いろんな意見が出てくることが想像できる。しかし、その女子が思う意見と同じような意見を男性側も持っている。


時代の変化なのだろうか。


初対面で食事する場合、何が正しいのかはわからないが、その時、無理せずいられる空気感のある人が、自分と合うのかもしれない。


サラダを取り分けたとしても、取り分けないとしても。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?