マガジンのカバー画像

歴史から文化さ

29
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

薬師如来は日本人で応神天皇はユダヤ人

薬師如来は日本人で応神天皇はユダヤ人

私はよく、日本は国際都市だったと考察を述べます。
別の角度から、今回もいろいろ語ります。

イスラエルから見たら日本は東。
日本から見たらイスラエルは西。
当たり前ですね。
旧約聖書に登場する預言者イザヤの言葉です。
「東方の島国にユダヤの神を祀れ」
日ユ同祖論の方が根拠にする1つです。
秦の始皇帝は、不老不死の妙薬が「東方の島国に存在する」と「イザヤの預言」を信じました。
日本は火山国なので水銀

もっとみる
日本を支配した一族と原風景

日本を支配した一族と原風景

大河ドラマの今回のテーマを知って、またあることを思い出してしまいました。
日本は有史以来、大きい転換期が2回あると思ってます。
それは、明治維新と、大化の改新です。
これが、教科書とは全然違う大きな出来事だと私は思ってます。

日本の地は大和時代まで国際都市でした。
聖徳太子(別人)は、様々な国と均衡を図り、中立で独立的なwin-winになる政策をとっていました。
ここで登場する中臣鎌足。藤原氏の

もっとみる
男尊女卑のない光る君へ

男尊女卑のない光る君へ

全く知らなかったのですが、NHKで大河ドラマ「光る君へ」が始まったようです。
源氏物語を書いた紫式部の話だそうです。
ドラマは興味ありませんが、この時代の前から思ってたことがあります。
今から1000年前に紫式部や清少納言など女流作家がいて、執筆が公開されてました。日本では古今和歌集や万葉集など女性作が多く、天皇の歌と平民の歌が同列に並べられていました。
これらは、西洋では考えられないことです。

もっとみる
正月の日本探し

正月の日本探し

お正月には、おめでたい七福神巡り。
まだまだ人気ですね。元祖スタンプラリー、江戸時代から続くブームなんてそうそうありません。
徳川家康の政治参謀で、多分、明智の光りに秀でた人が生き残って名前を変えた天海僧正が、寿命、富財、人望、清廉、威光、愛敬、大量を七福としたそうです。
恵比寿、大黒天、福禄寿、毘沙門天、布袋、寿老人、弁財天。
それぞれがヒンドゥー教、仏教、道教、神道など様々な出身で、we ar

もっとみる