マガジンのカバー画像

趣味や日常目線

63
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

ガチンコ大相撲は他格闘技の無駄を省く

ガチンコ大相撲は他格闘技の無駄を省く

大相撲の九月場所が盛り上がってますね。
ハイ、趣味の話です。
大相撲を小学生の頃からずっと見続けています。
しかし、最近の関取は怪我が多いですね。
世間では最近の力士は稽古が少ないとか、軟弱になったとか、外国人力士や大型力士に圧されるからとか言ってますが、私は違う見立てです。

八百長相撲が減ったからだと思います。
土俵際の踏ん張りで靭帯伸びたり、本気の引きつけで腱損傷したり、同体で倒れ込んだり、

もっとみる
ソファでの山岳メタバース疑似体験

ソファでの山岳メタバース疑似体験

私は登山はしません。
500mの高尾山が唯一の頂上制覇です。
それなのに登山に関するマンガやテレビや雑誌が好きなんですよね。
陸サーファーならぬ、ソファ登山家です。
そんな中で、ソファでくつろぎながら疑似体験が出来る、素晴らしい登山マンガについていくつか書きたくなりました。

神々の山嶺【作:夢枕 獏, 作画:谷口 ジロー】
マイベストof登山マンガです。
登山家の羽生丈二がエベレスト南西壁冬期無

もっとみる
あんなロシアから生み出されたジメジメ芸術のアンシェヌマン

あんなロシアから生み出されたジメジメ芸術のアンシェヌマン

ロシアは好感はないですが気になります。
ロシアは恐ろしい国柄ですし、ドイツや日本の民間女性を暴行しながら侵略する気質はいまだに健在でロクでもないのですが、時々ある素晴らしい芸術に気になるのです。

アンドレイ・タルコフスキー監督の映画に、ロシア人の風景を感じます。
「ストーカー」の、ジメジメ湿気漂うロシア風土の中で、未知なる"ゾーン" の他に見ない独特の世界観にゾクゾクします。
「ノスタルジア」は

もっとみる
MLBの親子事情、そして大谷翔平

MLBの親子事情、そして大谷翔平

スポーツの話をします。
3S政策だろうと、面白いものは面白いのです。
メジャーリーグベースボールMLBで活躍する大谷翔平は、今年もプレーオフが見られず、オフのFAで来シーズンはどこでやるのかが注目です。
そんなMLBには、魅力的なプレーヤーがたくさんいます。
このスポーツには親子での活躍が多く、ジュニアJr.の名がつく私の興味を持つ選手を書かせてください。

フェルナンド・タティスJr.
パドレス

もっとみる
時計じかけにキューブリックは殺された宇宙の旅

時計じかけにキューブリックは殺された宇宙の旅

私は若い頃、年間100本以上の映画を好きで見ていました。
仕事で予告編映像を作ってた時は、イヤイヤたくさん見てました。
今は、ほぼ0本です。興味ある新作はまったくありません。
そんな私の1番好きな映画監督は、スタンリー・キューブリックです。

まったくオススメは出来ません。普通の人には気分が悪くなる映画だらけです。
いや悪趣味なのではないです。先鋭すぎて刺激が強いのです。
キューブリック映画の画面

もっとみる