マガジンのカバー画像

政治経済の世情

50
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

借りたクセに、返せと言う

借りたクセに、返せと言う

税収が史上最高を更新し、一般会計の歳入が71兆円となりました。
悪しき経世会の時代でも、税収が伸びれば減税の話が出てくるのを子供の時代に覚えてます。
だが現在の岸田首相は、親類の財務官僚ファミリーどおり、就任時の予想どおり、無限増税の繰り返しです。
インフレだから増税、国民生活が苦しいから増税、明日は天気だから増税、鳥が飛んでるから増税ぐらいな勢いです。

財務省は財政再建のためと言います。
国の

もっとみる
資本主義は突然死する。そして子どもが破綻する。

資本主義は突然死する。そして子どもが破綻する。

昨今の日本経済は指標を見るとプラス成長しております。
インフレ率2%が健全で、名目GDPがそれ以上で、実質成長率が伸びることが順調であるとされてます。
長らく続いたデフレ経済は諸悪の権化という論理が語られております。
いや私はサヨクではないですよ。
基本的にリフレ派です。
アホノミクスと批判する方がアホだと思ってます。
GDP実質成長率と自殺率の反比例関係からも、経済成長は社会安定する側面がありま

もっとみる
木とプラスチックと神奈川県

木とプラスチックと神奈川県

木の椅子とプラスチックの椅子、
どちらが環境に優しいと思いますか?

世間的には木の椅子の方が環境に優しいとイメージしてるんでしょう。
木を環境の象徴として扱われてます。

私はふと思います。
木材の椅子とは、若い木を殺し、死体を切り刻んで組み立て、その死体の上に座ることにはならないのでしょうか。悪趣味な思いもします。

一方、プラスチックの原料となる石油は、死んだ動物の炭素です。分子的に分解され

もっとみる
成功と失敗の差は何か?

成功と失敗の差は何か?

学校の勉強は、模範解答を再現する作業をしているだけです。
社会には模範解答が存在せず、自らの解答を作り続けます。
模範解答の再現する能力と、解答を創造する能力は、別の能力です。

再現能力が高く、創造能力も高い人→この社会にソツなく生きる

再現能力が高く、創造能力は低い人→公務員に合い、世間では使えない人

再現能力が低く、創造能力は高い人→自分の道でうまくいく

再現能力が低く、創造能力も低い

もっとみる
なぜ日本人が豊かになれないのか?

なぜ日本人が豊かになれないのか?

ドルと円の関係をすごく単純化します。

トヨタが車を米国に売ります。
ドルを得ます。
利益分のドルを銀行においときます。
ドルは国内では使えないのでドルで米国債を買います。
国債分のドルが米国内で使われます。
つまり、日本人が頑張って米国に売っても、お金は米国に戻ります。
これはお金の循環ではありません。
もらったお金は使えないから返してるだけです。
米国は、ポケットから出たお金がポケットに戻って

もっとみる
デジタル大臣のデジタル化

デジタル大臣のデジタル化

マイナンバーカードの自主返納が増えてるそうですね。
これだけトラブルが続出してるのに、普通だったら担当大臣の更迭とか、辞任の声が聞こえてきそうですが、デジタル庁の河野太郎大臣は不感症なんですかね。
とっととワクチン問題に世論が騒ぎ出し、元ワクチン大臣としても糾弾され、失策ダブルの河野太郎が、支配者側から使えねーヤツと烙印押されて、ほっぽり出されるのを期待しているんですけどね。
もしかしたら今の河野

もっとみる