マガジンのカバー画像

幸せへの階段

101
わたしを幸せにするためにできることなにかしら そこから生まれたエッセイです
運営しているクリエイター

#幸せになるために

我が家の新家訓

我が家の新家訓

今日は我が家の新家訓にする予定の言葉
を発表したいと思います。

前々より思っていましたが、
りすちゃんに是非とも伝えたいと
虎視眈々とタイミングを見計らっております。

実食!
じゃなかった

ご披露!



待つ女になるべからず



そのままです。

何につけです。

例えば、ボーイフレンドができても
(今時言わない?恋人っていう?)
絶対に彼から電話がかかってくるのを待って
日曜日が終

もっとみる
いまあなた 徳を積んでいる

いまあなた 徳を積んでいる

木曜日のあなたへ
お届けしたいのです。

いま仲間内で
ちょっぴり流行っている
このことばを。



なんか楽しくないことがあったとき
なんか嬉しくないことがあったとき
笑えないし!って思ったり
こんにゃろめ!って思ったり
いろいろあるのが人間だけど

どうしようもなく
やるせない日もありますよね

いつもならお天気の良い朝は
爽やかで嬉しいけれど
そんな日はなんだか
眩しすぎてうらめしい

もっとみる
おんなに生まれるということ

おんなに生まれるということ

今朝、NHKで
お姉さん年期について特集していた。

この、お姉さん年期障害ってやつ、
実は多分気づかないで終わるだろうなと
思っていた。

だって、頭痛とか肩こりとか
普通にあるから、
特別意識もしないで、
なんかなあって思いながら
気づいたらトンネルを抜けてる的な
イメージだった。

そんな私のお姉さん年期について
今日はちょっと書いてみようと思う。



お姉さん年期障害、
ものすごい多種

もっとみる
8月8日 離婚記念日

8月8日 離婚記念日

13年前の今日、離婚届を提出しました。

これからの人生が
すえひろがりな毎日に
なりますように

そんな気持ちを込めて
八月八日を選びました。

私は8という数字が好きなんです。
八は末広がりで縁起がいいし
8は無限に繋がっている

**

13年前のあの日、
市役所に一人で向かいました。

緊張しながら提出すると
あっけなく受理されて、

そして、この後、娘の籍を
私の方にうつすために
いかな

もっとみる
そうだわたし、いってみよう♪

そうだわたし、いってみよう♪

そうだわたし、シリーズ 第2弾
プレゼンツ バイ Marmalade

今回は、題して

そうだわたし、いってみよう♪

+++

その1 そうだわたし、言ってみよう

+++

言ってみたいけど、なかなか言えないことって
ありませんか?

私はあります。

むかし、「バカヤロー、私怒ってます」
という映画があったんですが
それこそが、言ったことのないことば。

ちょっとだけがんばって、
バーロー

もっとみる
ひとつ得るためにひとつ諦めなくていい

ひとつ得るためにひとつ諦めなくていい

年を重ねてよかったことのひとつに
常識から飛び出すことを覚えた
というのがあります。

そんな風にものの見方の角度が変化すると
いろいろなことがあっけなく
な~んだと思います。

🌼

お店屋さんで「こっちのチョコとそっちとどっち?」と悩んだときに、
以前の私ならまず安いほうを手に
レジに向かっていました。

どっちでもいいなら安いほうでいいや!

とか、

こっちがいいけど、似てるなら安いほう

もっとみる