見出し画像

食べ終わるのがもったいない!フライパン1つで本格居酒屋メニュー「焼き鳥編」

「お店に行きたいけど、外出自粛だし家で飲もう」といったとき、おすすめなのが「フライパンでおうち焼き鳥」。レシピを教えてくれたのは、3人の男の子のママであり、プロ並みの腕前を持つ友人のユカコちゃん。「早い、うまい、ボリューム満点」の料理レシピを紹介します。焼き方と盛り付け方のコツを知っておけば、それだけでお店で出すような焼き鳥ができますよ!

ふっくらジューシーな焼き鳥を食べたい!

今回作るのは、焼き鳥!ジューシーな鶏もも肉とひき肉、プチトマトなどを使って、自宅で簡単にできる焼き鳥を作ってみましょう。まず材料を用意します。

【材料】2人分 (倍の量で作りました)
鶏もも肉  1枚
長ネギ   2分の1本
手羽先 4本
つくね用
鶏ひき肉  250g
ネギ    少々
すりおろした生姜 少々
塩 
木綿豆腐  3分の1
片栗粉


お好みで、トマト、アスパラ、ベーコン、レモン
味付けは大根おろしプラスポン酢
タレは 醤油、みりん
好みで大根おろしやしそ、青のりなど

肉の切り方、ふっくらジューシーな焼き方のコツは?

肉を切る前に、包丁を良く研いでおきましょう。切れ味の悪い包丁を使うと皮の部分がうまく切れません。鶏もも肉は、ふくらはぎとももの部分に分け、でっぱっている部分を切り取り、厚さを均等にしてから一口大に切ります。筋や軟骨はとっておきましょう。串に肉を刺すときは、皮が表になるように刺します。皮の面を揃えることで、フライパンで焼く際に皮から焼いてパリパリの食感を楽しめます。肉は、上から軽く押さえて厚みを調整することで、焼きムラができるのを防ぎます。串は、あらかじめ水につけておくと焦げにくくなります。

塩こしょうは、フライパンで焼く直前にふりかけましょう。普通の海塩を使ってもいいのですが、ちょっとプロっぽく仕上げたい場合は岩塩を使うことをおすすめします。塩分と自然な甘みが感じられる一品に仕上がるはず! フライパンへの焦げ付きが心配な場合は、アルミホイルを丸めて伸ばしたものをフライパンに敷き、その上に肉をのせて蓋をして焼くとふっくらジューシーに焼けます。焼き目をパリパリにしたときは、あとでフライパンで皮の面だけ焼き目をつければOK

長ネギは鮮度が大事。歯ごたえが良くて甘みのある新鮮なねぎを使います。

つくねは、鶏ひき肉を使うので注意してください。水きりした木綿豆腐、鶏ひき肉、ネギや生姜など材料を全て混ぜ合わせ、一口大サイズに丸めます。フライパンで中火にかけ両面を焼きます。焦げ目がつき始めたら、あらかじめ合わせたしょうゆとみりんのたれを入れて焼きます。調味料を入れたあとは焦げやすくなるので、火加減に注意してください。

つくねをおろしポン酢で食べる場合は、調味料を入れる前に器に盛りつけましょう。その後、大根おろしと刻んだ大葉をのせて完成!

華やかさを出したいときは、アスパラやトマト、レモンを添えて

トマトとベーコン、手羽先なども、お好みで作ってみてください。色どりを華やかにしたときは、ベーコンのアスパラ巻きをつくったり、カットレモンが大活躍。トマトの赤、ベーコンのピンク、大根おろしの白に加え、アスパラのグリーン、レモンのイエローなどが加わり、食欲増進!

盛り付けのコツは、器と置き方、色のバランス

画像1

「焼き鳥は上手に焼けたけど、お店で出しているな感じにはならない」という場合は、器と盛り付け方に気を配ってみてください。たとえば、上の写真一番手前のものは、器がわりに木の板をつかっています。また、並べ方も少し斜めにしています。もう1ついうと、手前の串3本だけに赤いプチトマトを刺してます。焼き鳥は肉がメインになるため、全体的に茶色の印象が強くなります。そのため、赤いプチトマトを刺した串を置くことで、明るい印象になります。

2枚目の器は、ストーンプレートを使っています。このストーンプレート、その本格的なものだと1枚あたり高くなりますが、今はダイソーでもお手頃価格なものが手に入ります。また、つくねは、ポン酢をつけて食べるものとタレと交互に並べています。ポン酢用のつくねの上には大根おろしと刻んだ大葉をのせています。こうすることで、つくねの茶色、大根おろしの白、大葉の緑が加わり、それだけで見た目が華やかになります。

プチトマトのベーコン巻き、手羽先も加わってグレードアップ

また、となりのタレをからめたつくねには、マヨネーズを筋状にかけ、こちらも青のりをのせて、色を3色使っています。

画像2

プチトマトのベーコン巻き、手羽先なども加わると、バラエティーに富んだ焼き鳥メニューが完成。ほんのちょっとの工夫で、おうちで作るいつもの焼き鳥がグーンとグレードアップしちゃいますよ!

「本当においしすぎてやばい。幸せだ」で頑張れる

ちなみに、この焼き鳥を食べたユカコちゃんの3男君「おいしい! 食べ終わるのがもったいない! 本当においしすぎてやばい。幸せだ」と10回くらいつぶやいていたそうですよ!

そんなふうに言ってもらえるなら、毎回頑張って作っちゃいますよね! コロナで外出自粛が続くなか、おうち居酒屋メニューを試してみてはいかがでしょうか?

ユカコちゃんのその他のレシピは、コチラ↓



この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,511件

フィリピンセブ島の孤児院で出会った子どもたちをサポートします😊✨✨子どもたちが大人になったとき、今度は誰かをサポートしてあげられたら素敵ですね❤️