マガジンのカバー画像

书签

38
運営しているクリエイター

#ビジネス

SNSマーケは井の中の蛙なのかもしれない

SNSマーケは井の中の蛙なのかもしれない

こうして毎日noteで書いていて、フォローしてくれる人もジワジワ増えてきて、SNSがきっかけでお会いする人も増えてきました。

で、そうなってくると生活の一部に組み込まれたSNSがまるでみんなやっていて当然みたいな感覚になるのだけれど、それは違う。

ここでちょっと、2018年9月現在の各種SNSの日本国内での利用動向を見てみましょうか。

【前提条件】
日本の総人口:1億2678万人
東京の総人

もっとみる
私の価値は、上がったり下がったりしない。

私の価値は、上がったり下がったりしない。

「すごいね」と言われることに、嬉しさより恐怖を感じるようになったのはいつからだろう。

人一倍「期待に応えなければ」という気持ちが強い私は、「すごいね」と言われるたびにその裏にある次への期待を敏感に感じてしまって、勝手に怖くなってしまう。

いつか、人の期待に自分の能力が追いつけなくなる日がくる。
特に独立してからはずっと、その恐怖と闘っている。

それはきっと自分の能力が短期的にそう大きく変わら

もっとみる
私たちの仕事は、「簡単に」「いい感じに」すること。

私たちの仕事は、「簡単に」「いい感じに」すること。

InstagramやSNOWってなんでこんなに爆発的に流行っただろうなーと考えていて、ふと考えたのは"フィルター"の存在。

例えばInstagramに投稿されている写真はどれもクオリティが高いものばかりですが、そのほとんどはフィルターによる加工が施されていて、簡単にいい感じにしてくれます。

SNOWもひとつひとつのフィルターがかわいくて、撮った後になにも加工しなくてもなんとなくかわいく見えるセ

もっとみる
凡人で良かったと思うこと

凡人で良かったと思うこと

生まれた年代を問わず「普通は嫌だ」「人と違ったことがしたい」「レールの上を歩きたくない」と思う若者は少なくないようで、最近こんなエントリーがバズっていた。

4ヶ月で大学を中退し起業します。レールに沿ったつまらない人生はもう嫌だ。(いしだの話)
※こちらのサイトがクローズされフィッシング詐欺サイトになっていたのでリンクを削除しました。

この往年の尾崎豊の歌詞を彷彿させるようなエントリーに対して、

もっとみる