マガジンのカバー画像

凸凹さん向けライフハック

10
発達障害や双極性障害、うつの方向けの投稿です。
運営しているクリエイター

#躁うつ病

ズボラでADHDな私を救うライフハック&グッズ(随時更新)

ズボラでADHDな私を救うライフハック&グッズ(随時更新)

こんにちは。
ADHDで躁うつでAPD傾向があり極度の面倒くさがりのペンギンです。

役満です。

そんなワタシのライフハックや、使ってよかったと思っているグッズ等を随時紹介していきます。

なるべく誰でも取り入れやすいように書いたつもりです。

では、早速GO!

聴覚過敏、APDの人にオススメ耳栓
デジタル耳栓です。
ちょっとお高いですが、定評があります。

※ワタシは4年ほど前、キングジムで

もっとみる
「当事者会」へ行く前に読んでほしい話

「当事者会」へ行く前に読んでほしい話

障害等の当事者だけが参加できる「当事者会」というものがあります。

多くの人には共有しがたい悩みや思いをシェアできるほか、

ライフハック、雇用や通院に関する行政手続きなどの情報も得られます。

基本的にはお互いをニックネームで呼び合う当事者会が多いので、自ら開示しない限り、ほかの参加者に個人情報がバレないというのも良い点です。

Twitterなどで参加を募っていることがあるので、興味がある方は

もっとみる
躁うつで関係がこじれたら? Penguinと交際相手の場合

躁うつで関係がこじれたら? Penguinと交際相手の場合

こんにちは🐧

恋愛について書くのは少々恥ずかしいのですが

精神疾患や障害などが原因で
恋愛がうまくいかない方もいるのかと思い、

参考例として記すことにしました。

交際相手はアラサーの男性です。
ここでは「交際相手」とします。

ワタシは双極性障害(躁うつ)、ADHD、ASD傾向のアラサー女性です。

今まで紆余曲折ありましたが、現在はおおむね良好な関係を築けています。

目次Q.交際相手

もっとみる