マガジンのカバー画像

絵の中の物語

26
絵のある暮し、僕の作ったものを紹介しています
運営しているクリエイター

#絵描き

船乗りは船を忘れて

船乗りは船を忘れて

船乗りは船を忘れて

もうずいぶん前から
この言葉だけが浮かんだままだった

でもそこから
次の言葉がなかなか出てこない

この絵にはどんな物語があるんだろう

そんなことを思いながら
 
ずっと探していた

無理に引き出すことはせず

いつまでも待っていたら

船乗りは船を忘れて旗を振る

言葉が生まれ

絵の物語が聞こえてきた

船乗りは船を忘れて

船乗りは 船を忘れて 旗を振る

遠い昔

もっとみる
遠い街のあの子

遠い街のあの子

遠い街のあの子が手を振っている

「調子はどうだい?」

あの子が僕に話かける

「赤と黄色、それから青、
白が混ざり合ったような、そんな気分だよ」

僕がそう答えると、あの子は言った

「僕が暮らすこの街にも、赤と黄色、
それから青、白が混ざり合ったような、
そんな空があるよ」

そういってあの子は笑う

僕の中にある遠い記憶の街で

あの子は今でも僕に
手を振っている

遠い街のあの子

枠にとらわれず自由に描く

枠にとらわれず自由に描く

Freely(自由に 気ままに)

枠にとらわれないで、気ままに
制限なく、絵の中で自由に遊ぶ

制限なく絵の中で自由に遊ぶ

初めは画用紙に枠を描いて、
その中に絵を描いていたら・・・

絵が、枠に収まらなくなり、
画用紙いっぱいに絵を描いたら・・・

その画用紙にも収まらなくなり・・・(笑)

画用紙より大きい
ダンボールがあったので、

そのダンボールに
画用紙を貼り付けて描いた(笑)

もっとみる
息づかいを感じる

息づかいを感じる

最近は何か分からないものを作ることが多い。
そもそも何も考えないで作り出すからだ。

手に取った切れ端を、貼ったり、切ったり、塗ったり、
ただ指先にまかせてみる。

そこには、失敗や成功したなんて感覚もなく、

これは何だろう? そんなことを思いながら、

目の前に現れたイロとカタチを、
色んな方向から眺めて味わう。

きっとこの絵も、
何かになろうなんてしてないのだろう。

でも息づかいは感じる

もっとみる
「ハレ」を祈る

「ハレ」を祈る

久しぶりに絵の具を使って絵を描いた。

僕は絵を描くと、ほぼ同時に言葉も出てくることが多い。

この絵を眺めていた時、王様は「はれ」を祈った・・・

この言葉が頭の中に浮かんできた。

初め「はれ」は天気の「晴れ」だったが、
もうしばらく眺めていると、

天気のことではないとわかった・・・

「ハレ」は王様の中にある、とても大切なもの。

王様の中にもあるが、生きるもの全ての中にある「ハレ」

もっとみる
カケラ

カケラ

カケラ

ぼくのカケラ ここにあった
ぼくのカケラ また見つけた

ここにも ぼくがいた

カケラが言った やっと会えたね

色になって 溶けていく ぼくのカケラ

指先から 生まれた線は
いつか誰かの線と出会う

そしてカケラに雨が降ると
生き物たちが 目を覚ます

目を覚ました 生き物のたちは
ぼくの世界で遊ぶ

カケラとひとつになって

カケラを描く
カケラと踊る

もっとみる
絵の中で遊ぶ

絵の中で遊ぶ

先日、息子は春休みということで、
家でごろごろしながらゲームをして遊んでいた。

そしてそんな息子の隣で僕は、絵を描いて遊んでいた(笑)

子供のように絵を描いて遊ぶ父ちゃんを
息子はどう思っているんだろうか・・・ (´ ∀ ` *)

無邪気に色を塗ったり、ぐちゃぐちゃ線を描いたりして、 思いっきり遊ぶ。

そんな父ちゃんを見ていた息子が、僕にこう言った。

「父ちゃん、いい絵描けた?」

「う

もっとみる
踊り出す走り出す

踊り出す走り出す

衝動に駆られて踊り出す

衝動に駆られて走り出す

奥さんがこの絵を見て、
「なんかこの絵、細胞みたいだね」って言った。

この絵を描いている時、
僕の細胞はこんなふうになっていたのかも。

細胞が走り出す

細胞が踊り出す

細胞が目を覚ます

今年もよろしくお願いします

今年もよろしくお願いします

新しい年が始まりましたね。

今年は、絵描きとしての活動の場をも少し広げていこうかなと思っています。

どんな一年になるか楽しみです。

大道芸人

大道芸人



エヴァは大道芸人
今日も街角で踊っている

このブレスレットは、
大好きだったお爺ちゃんからもらったもの
お爺ちゃんも大道芸人だった

赤と青の髪が彼女のトレードマーク
路上の神様が幸運をくれるのだそうだ

彼女は天使になって街角で踊る
突き抜ける空が彼女を照らしていた

これを描いている時、
友部正人さんの大道芸人という歌を思い出した。

飛行機に乗ってパリまで行く
だけどオランピア劇場に出

もっとみる
天使の涙

天使の涙

この作品を作った時、最後に何か足りないなって思った… 
それは涙だった。

とても綺麗な天使の涙。

青い馬

青い馬

息子が生まれてからこんなことを思うようになった。
僕が絵を描くのって、もちろん絵を描く事が好きだから、楽しいからなんだけど、それだけじゃないだなって。

父ちゃんが生きていたという証みたいなものを残したいからかな・・・
絵(原画)って写真とおなじように、その場の空気や息づかい、温度などをその一枚に閉じ込めている。

大袈裟かもしれないが、その絵に触れることで命を感じるような。
絵に限らず、誰もが

もっとみる