マガジンのカバー画像

メンタルヘルス関連

21
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

【考え方】HSPの体調不良への対策は〇〇の勉強から始めよう

【考え方】HSPの体調不良への対策は〇〇の勉強から始めよう

おはようございます。
あなたと、HSPがHSPのまま生きていける「優しい世界」を作るReyです。

今日は、「体調不良とHSP」についてお話します。

HSPは肌が弱かったり、胃腸が弱かったり…。心だけではなく、体も繊細な方が多いと思います。

HSPの生きづらさについて、よくメンタル的な側面は注目されるようになってきましたけど、「体の繊細さ」について詳しく話している記事は、まだまだ少ないように思

もっとみる
■メンタルヘルス■メンタルヘルスケアの推進

■メンタルヘルス■メンタルヘルスケアの推進

基本的な考え方について。従業員自身がストレスに気づいて対処するセルフケア。この必要性を認識することが心の健康づくりでは重要だ。だが、職場には、従業員自身では取り除くことができないストレス要因が存在している。だから事業者が行うメンタルヘルスケアが重要となる。

重要ポイント

●メンタルヘルスケアを積極的に推進するための重要事項

・経営トップによる積極的に推進する旨の表明・衛生委員会等での調査審議

もっとみる
敏感な人が「とらわれ」にどう対処するか?

敏感な人が「とらわれ」にどう対処するか?

「何事も悪い方ばかりに考えてしまって、どうしようもないです。どうすればポジティブに考えられるでしょうか?」
「つい何でもないことにこだわってしまって、周囲とケンカになります。どうしたらいいでしょうか?」

今回の記事では、とても敏感な人(HSP)が起こしやすい「とらわれ」について、そのメカニズムと対処法が分かります。

とても敏感な人(HSP)については、こちらに詳しく書いています。

私は、先日

もっとみる
心のことをもっと身近に。ぜひ、協力させて下さい!

心のことをもっと身近に。ぜひ、協力させて下さい!

興味を持っていただき、ありがとうございます。

国家資格である精神保健福祉士として活動しています。

精神保健福祉士は、その名の通り、「精神(医学的)」、「保健(予防・健康)」、「福祉」の3領域にまたがる資格と言われています。

主に精神障害のある方への就労支援を専門としており、日々の活動の中で経験し、学んだスキルを使ってご協力できればと考えています。

私が提供できそうなことを以下にあげてみます

もっとみる