マガジンのカバー画像

たぶん、エッセイ

44
運営しているクリエイター

#感謝

私の方が「ありがとう」の2023年

私の方が「ありがとう」の2023年

今年は、たくさんの方から
嬉しいお言葉や、ありがとうを
たっっっくさん、いただきました。

note、スタエフ、インスタ…
初対面の方や、夫からも…

いただいたどの言葉も

私の方が「ありがとうだよ~!」と
伝えたくなるような温かいものばかりで

心と体が、ゾワゾワっと
することが何度もありました。

皆さん、本当に本当にありがとうございました。

今年の振り返りとして

皆さんからいただいた

もっとみる
「文字で届ける言葉」と「声で届ける言葉」の違い

「文字で届ける言葉」と「声で届ける言葉」の違い

先日、とってもとっても
感動するできごとがありました。

それは、脱サラ料理家ふらおさんが

平日の朝9時から行っている
スタエフの「朝ラジオ」で

私の記事を、紹介してくださったこと!

いつもなら、ライブの冒頭は

ふらおさんが気になるニュースを
深掘りしていくコーナーなのに

この日は、ライブ直前に読んでくれた
私の記事について、お話してくれたんです!

しかも、私がどんなことを書いたか

もっとみる

大切にしたい「つながり」

少し前にご近所で、ご不幸があった。

そのご家族とは
挨拶をする程度で
会話をしたことは、ほぼない。

私は、こういう時
「香典など、どうしたらいいものか?」と考えた。

身内の葬儀は
何度も経験があるけど

「ご近所のご不幸」は

私がこの地域に
引っ越してきてから
初めてのことだった。

しかも

私の実家は、アパートだったから
一軒家の場合のこういう時の
関わり方を知らなかった。

夫も、社

もっとみる
私らしく表現できた5か月間

私らしく表現できた5か月間

文章を書くことが「苦手、へたくそ」だと思っていた私。

それは、ちょっとだけやっていたクラウドワークスで悔しい思いと学びがあったから。

そこから「文章を書けるようになりたい、私らしい言葉で書けるようになりたい!」という気持ちがメキメキと成長し、それがnoteを始めるきっかけのひとつとなった。

書き始めてみたら、私の気持ちを書くことが楽しい!書きたい言葉を思い付いた時が嬉しい!スキやコメントをい

もっとみる