中嶋悠介

理学部物理学科4年生 / NPO法人ティラボ

中嶋悠介

理学部物理学科4年生 / NPO法人ティラボ

記事一覧

数学や理科を勉強する理由

解答用紙はあなたのこれからの人生。 正解突然ですが、RADWIMPSの正解という曲をご存知でしょうか? 卒業式で歌われることが多いでしょうか。とても素敵な歌ですよね。 …

中嶋悠介
8か月前
4

かっこいい、かわいいの正体

※効果には個人差があります. 結論:笑いましょう突然ですが,顔を良くしたいと思ったことはあるでしょうか.美男美女になれたらなぁと思い,夜な夜なお風呂上がりに小顔…

中嶋悠介
9か月前

学校教育不要論

朝、校門をくぐると、重たい空気が私を包み、100年前にタイムスリップしたような感覚にさせる。教室へ向かう生徒たちの流れに乗り、私は自分の席へ座った。クラスメートに…

中嶋悠介
1年前
36

学力格差は親のせい

子「ねえ、勉強は何の役に立つの?」 親「さあ? そんなことより宿題やった?」 世襲制からメリトクラシーへ近代以後では以下のように変わりました。 確かに、身分・人…

中嶋悠介
1年前
16

スマホ依存はなぜ辞められないのか

人間は本能の壊れた動物である 言語を持ったことで私たちの本能は文化に溶け出してしまいました。そして私たちの本能は壊れてしまいました。私たちの身体に、文明に預けら…

中嶋悠介
1年前
2

好きなことを仕事にするという幻想

 需要があるから仕事になる。お金を払う側の目線に立つと、欲しいものを提供してくれるからお金を払うわけである。お金を払っても欲しいものがそこにはある。  好きなこ…

中嶋悠介
2年前
4

悩みとは何か

 自分が経験した具体例を挙げて、悩んでいるとはどういう状態なのかを具体的に説明しようと思う。  「sin xを微分しなさい」という問題が与えられたとする。解き方は数…

中嶋悠介
2年前
4
数学や理科を勉強する理由

数学や理科を勉強する理由

解答用紙はあなたのこれからの人生。

正解突然ですが、RADWIMPSの正解という曲をご存知でしょうか?

卒業式で歌われることが多いでしょうか。とても素敵な歌ですよね。

ところで、なせ私たちは答えがある問いばかりを教わってきたのでしょうか。生きていくのに必要なのはせいぜい四則演算程度で、多くの人は微積分など必要ないはずです。『こんなこと何の役に立つんだ』と思いながら高校時代を過ごした方も少なく

もっとみる
かっこいい、かわいいの正体

かっこいい、かわいいの正体

※効果には個人差があります.

結論:笑いましょう突然ですが,顔を良くしたいと思ったことはあるでしょうか.美男美女になれたらなぁと思い,夜な夜なお風呂上がりに小顔マッサージをしてみるも,効果はあれどマッサージ自体は続かず.美男美女を羨む日々を過ごしている方もいらっしゃるかと思います.そんなあなたに朗報です.少し心がけるだけで,全く努力しなくとも顔を良くする方法があります.それはよく笑うことです.え

もっとみる
学校教育不要論

学校教育不要論

朝、校門をくぐると、重たい空気が私を包み、100年前にタイムスリップしたような感覚にさせる。教室へ向かう生徒たちの流れに乗り、私は自分の席へ座った。クラスメートに適当な挨拶をしながら時計を見上げて思う。近代に生きていた人はこんなにも息苦しかったのか、と。学校には100年前の時間が流れている。

学校とはそもそも学校とは一体何でしょうか?文部科学省は学校教育を以下のように定義しています。

つまり、

もっとみる
学力格差は親のせい

学力格差は親のせい

子「ねえ、勉強は何の役に立つの?」
親「さあ? そんなことより宿題やった?」

世襲制からメリトクラシーへ近代以後では以下のように変わりました。

確かに、身分・人種・⺠族・国籍・性的指向などの属性によって評価されていた時代と比べると、努力さえすれば適切に評価される時代になったのだから良くなったのかもしれません。しかし、メリトクラシーも問題点を抱えています。

能力は目に見えないものであるため、ど

もっとみる
スマホ依存はなぜ辞められないのか

スマホ依存はなぜ辞められないのか

人間は本能の壊れた動物である 言語を持ったことで私たちの本能は文化に溶け出してしまいました。そして私たちの本能は壊れてしまいました。私たちの身体に、文明に預けられない(抽象化できない)消化などの機能を残し、それらに付随するはずの、私たちが今感覚と呼んでいるものは全てアプリケーション化され文化というクラウドに移されたのです。

 ヒト以外の動物は自ら命を断とうとすることはありません。しかし、ヒトは違

もっとみる
好きなことを仕事にするという幻想

好きなことを仕事にするという幻想

 需要があるから仕事になる。お金を払う側の目線に立つと、欲しいものを提供してくれるからお金を払うわけである。お金を払っても欲しいものがそこにはある。

 好きなことがそのまま仕事になることはない。なぜならば、仕事は他人の欲しいものを提供する行為でかつ、この世に一人として同じ人間はいないからである。あなたが提供したいものが、皆が欲しがるコーヒーなら話は別である。

 好きなことを仕事にしたいと思って

もっとみる
悩みとは何か

悩みとは何か

 自分が経験した具体例を挙げて、悩んでいるとはどういう状態なのかを具体的に説明しようと思う。

 「sin xを微分しなさい」という問題が与えられたとする。解き方は数学の教科書を見れば書いてあるので、答えはcos xと導くことができる。この場合、問題と手法が具体的に明示されているので、容易に問題を解決することができる。

 次に「大学受験に合格しなさい」という問題が与えられたとする。数学の問題を解

もっとみる