マガジンのカバー画像

パパ育児の話

25
第一子の誕生から育休を取得したパパ目線から記録する、ごく個人的な育児体験記です。特に生後まもなく(〜2022年4月頃)は「こんなの聞いてない!」ということばかりで、ホットな気持ち…
運営しているクリエイター

#パパ育休

1年4ヶ月の育休を終えて時短復帰したパパの気持ち

1年4ヶ月の育休を終えて時短復帰したパパの気持ち

そこそこ長い育休を終えて、先日復職しました。子どもが産まれて即、夫婦で育休ライフでした。GWに入ってようやく少し落ち着いたので今の心境をまとめてみます。

思えば慣らし保育期間が一番幸せを感じられ気がします。
子どもは夕方まで保育園で活動してくれて、日中は一人の時間もあって、これから数日で仕事が始まるなぁという新生活に向けた気持ちと、春の陽気も手伝って。
実際のところは、子どもが夕方まで保育園で過

もっとみる
育休中パパの1日のリアル【生後8ヶ月】

育休中パパの1日のリアル【生後8ヶ月】

以前、生後4ヶ月時点でも同じ記事を書いてみました。

そこから子供の成長につれてどう変わったのか、記録がてら書き残してみます。頭の中を書き出したらダラダラ長くなっちゃいましたが。

7時30分 起床寝坊したと思った。いつもは6時台には起きるから。隣でママも寝ているのはいつもの光景。
あれ?まだ娘も寝ている、6時前に起きることが多いのに珍しい。だから7時半までぐっすり寝れたのか。
すぐにぴよログをチ

もっとみる
パパ育休を取得したら、子どもへの好影響が大きいことに気づいた話

パパ育休を取得したら、子どもへの好影響が大きいことに気づいた話

昨年12月に子どもが産まれて以来、夫婦2人で育休を取得中です。

育休や育児関連の情報に触れていると、男性の育休取得については、「ママの負担を軽減するため」と言われることが多いように感じています。
(私は、ママのためばかりでなく、ただ育児をしたいから育休取得したんですが)

ところが、実際に7ヶ月ほど夫婦で育児をしてきて思うのは、「何より子どもにとって、ダブル育休はプラスだったんじゃないか?」とい

もっとみる

金銭面でおトクなパパ育休の取得の仕方

育休が取りやすいとか取りにくいとか、職場に気を遣ってしまうという社風の観点で言われることが多いように思います。
ただ、育休の取得の仕方について、コツやポイントなどを教えてくれるかどうかも、取りやすさの大事な要素だと気付きました。

私の職場は残念ながら、そういう意味で育休を取りやすい会社ではなかったので、私が育休を取得して気づいた育休取得をおトクにするポイントをお伝えします。誰にでも当てはまるわけ

もっとみる
保活中パパの頭の中

保活中パパの頭の中

近頃は子どもを預ける保育園の検討をしていて、園見学のスケジュールをちらほら埋めていっているところです。

子育ては本当にやってみて初めてわかることばかりです。保育園と幼稚園の違いってなんだっけ?くらいの認識レベルから、保活を実際にやってみての頭の中の変遷をまとめてみたいと思います。
(ちなみに我が家では、保育園関連はパパ担当で、離乳食関連がママ担当という分担をしてます。調べることばかりですからね)

もっとみる
【初めて育児〜0ヶ月】ミルク作りにも考えることがいっぱい問題

【初めて育児〜0ヶ月】ミルク作りにも考えることがいっぱい問題

前提これは生後3か月までに体験したお話。毎回の授乳タイムには、母乳に加えてミルクも追加していた。母乳→ミルクの順番。

産まれる前までの認識お湯と粉ミルクを混ぜるだけでしょ、と思っていた。あとは、粉ミルクにも種類が相当あるみたいだから、どれにしたらいいんだろうな、くらい。

なるべく早く適温にしたい毎日何度もやることだからなるべくストレスなくミルクを作りたい。

作り始めて早々に思ったのは、人肌程

もっとみる
【初めて育児〜0ヶ月】吐いちゃう理由多すぎ問題

【初めて育児〜0ヶ月】吐いちゃう理由多すぎ問題

子供が産まれて最も強く衝撃だったのは、とにかく吐くことだった。子供本人はケロッとどこ吹く風の様子なのに、こんなに吐くの?病気じゃないの?ってくらい吐く。そこで、生後3か月までに体験したり知識を得たりした吐く理由をまとめてみる。

そういう体の構造だから嘔吐について相談したら必ずこの説明を受けた。胃に入ったものが逆流しないように、大人だと弁がしっかりしているけど、赤ちゃんのそれはしっかりしきっていな

もっとみる
【初めて育児〜0ヶ月】哺乳瓶の消毒どうするか問題

【初めて育児〜0ヶ月】哺乳瓶の消毒どうするか問題

産まれる前哺乳瓶を洗ったあとには消毒をするらしい。消毒はしなくてもいいという考え方もあるそうだけど、初めての子だからしないよりはしてあげたほうがいいか。消毒の仕方は、鍋に湯を沸かす煮沸消毒と、容器に入れてチンするだけのレンジ消毒があるらしい。さすがに煮沸は手間がかかりそうだから、レンジ消毒用の容器を買っておこう。これくらいの事前認識でいた。

消毒以前に、スポンジどうしよう問題哺乳瓶を使い始めて、

もっとみる
【初めて育児〜0ヶ月】赤ちゃんの爪切り問題

【初めて育児〜0ヶ月】赤ちゃんの爪切り問題

産まれる前赤ちゃん用の爪切り(小さいはさみ状の)を購入しておいた。こんなに小さい道具なんだな、爪切りもしてあげなきゃいけないんだな、くらいの事前知識だった。

爪を切らないでいると赤ちゃんの手は想像していた以上にすごく小さかったから、まだいいかなーってことでしばらく爪を切らずにいた。手を押さえつけるのもなんだかかわいそうな気がしたし、うまく手を固定していられるかも自信が持てないし、大人よりも爪が柔

もっとみる
【初めて育児〜0ヶ月】ミルクの量どうしよう問題

【初めて育児〜0ヶ月】ミルクの量どうしよう問題

生後5日目に退院してから、生後2週間くらいまでの間の話です。

母乳のこと、なんも知らなかったいまのミルクは栄養も見劣りしないくらいあるらしいし、母乳にこだわる必要はないよなーくらいにしか思ってなかった。だからママが母乳をあげたいならあげればいいけど、母乳が出ないから悩む必要は一切ないだろうというスタンスでいた。

ただ、母乳は赤ちゃんに吸われ続けて徐々に量が出るようになるらしく、出が良いタイプか

もっとみる
なぜ僕が育休を1年取ろうと決めたか

なぜ僕が育休を1年取ろうと決めたか

男性で育休を取るのはおそらく部門で初めて、社内でも男性が1年間取るのは例がないかもしれないとのこと。個人的にはそこまで大きな決断をしたつもりがなかったが、自分でも改めてなぜこの決断に至ったのか考えてみた。

出産に伴う女性の体の変化ってすごいらしい「鼻からスイカ」を筆頭に、出産がいかに辛いことなのかは見聞きしていて知っているつもりだった。ただ出産の辛さはともかくとして、そのあと。産後も体に残るダメ

もっとみる
30代男性が育休1年取得を伝えたときの職場の反応まとめ

30代男性が育休1年取得を伝えたときの職場の反応まとめ

第一子を授かったことから2021年12月から1年間の育休を社内申請しました。年上社員のほうが多い職場で、上司や部長クラスは育休なんてとったことがない世代です。これから男性育休を考える人にとっては一つの参考事例になるかもしれません。

「パパ業頑張って!」
「おめでとう!」
一番嬉しいのはやっぱりシンプルな祝福と応援だった。とくに同僚はみなこんな反応だった、本当にありがたい。上司陣は組織運営上のこと

もっとみる