マガジンのカバー画像

介護の現場から

378
介護現場で起こった事や感じた事をまとめています
運営しているクリエイター

#認知症

うどん泥棒をもう一度

うどん泥棒をもう一度

前回の記事で「営業を頑張るのであんまりnoteに来れない時期が続くと思います!」とカッコつけておきながら、日曜日は営業先が休みで余裕でnoteに来れることに気づいてしまいました。

こんにちは、何事も無かったかのようにシレっと更新するコッシーです。

さて、記事のタイトルでお気づきの方はいると思いますが、本日の記事は僕をうどん泥棒と呼んだ可愛いあの人のお話です。

あの人はIさんという女性の入居者

もっとみる
恋せよ乙女

恋せよ乙女

仕事が立て込んでおりなかなかnoteに顔を出すことが出来なかっただけで、決してガリレオが実におもしろ過ぎて、過去作を読みまくってnoteをサボっていたわけじゃありません。

こんにちは、長編小説を読むといつも時を忘れてしまうコッシーです。

さて、うちの入居者でⅠさんという女性がいます。

Ⅰさんは70代と年齢はまだお若いですが要介護4と介護度も高く、車椅子で生活されており日常生活のほとんどをこち

もっとみる
可愛い人たち

可愛い人たち

前回の記事で、お釣りに7,999円渡してきた店員さんに「何なん?」と憤りを感じたつぶやきをしたところふるやのもりさんから「おそらく店員さんもコッシーさんに『コイツ何なん?あと1円出せや!』って思ったのでは」とド正論を言われてグウの音も出ませんでした。#おっしゃる通り過ぎる

こんにちは、コッシーです。

さて、先日ヘアカットに失敗してワカメおじさんになってしまったことは記憶に新しいところですが、や

もっとみる
コッソリ行く

コッソリ行く

昨日は日曜日にも関わらず思いのほか仕事が忙しくて人知れず続けてきた日曜日の連続更新がついに途絶えてしまい悔しい気持ちでいっぱいです。#誰1人気にもしてないぞ

こんにちは、コッシーです。

さて、高齢となり認知機能が低下すると自尊心や羞恥心が薄れてしまうことがあります。うちの入居者の中にも暑さや着心地に悪さを感じるとつい服を脱いでしまわれる方がいらっしゃいます。

ある女性の入居者さんでうちのスタ

もっとみる

歴史に名を遺す

「コッシーさんは自分のご両親にもきっと優しんだろうねぇ」と暖かい眼差しで入居者から言われて、まさかここ1年くらい会ってないとは言えませんでした。#優しい以前の問題

こんにちは、コッシーです。

さて、うちの入居者の中には認知症の方も何人かいらっしゃいます。認知症と言ってもその症状は本当に人それぞれで、一人ひとり違った言動をされます。

5分前の事をすぐに忘れてしまう方もいれば、過去の記憶と混在し

もっとみる
一つずつ

一つずつ

ふるやのもりさんから飼っているダンゴムシの名前をつけて良いと言われたので、お言葉に甘えて命名させていただきたいと思います。

愛知県で有名な団子から拝借して【みたらし】、もしくは肉団子からイメージした【ミート君】なんてどうでしょうか。

どちらも食べ物なのは決して僕が食いしん坊だからではありません。

こんにちは、コッシーです。

さて、先日書いたこの記事に対して皆さんから本当に貴重なご意見をいた

もっとみる
ギリギリセーフ?

ギリギリセーフ?

怒涛の7月が終わりを告げ今日から8月になります。仕事の漏れがないか確認しようと思いましたが、怖いのでやめておきました。とりあえず仕事関係者に謝る準備をしておこうと思います。#漏れがある前提

こんにちは、コッシーです。

今日は日曜日なのでくだらない話をします。ちょっと汚い話になるかもしれませんが、介護現場ではそういう事もあるんだなぁと教養を深めていただければ幸いです。

さて、皆さんは弄便(ろう

もっとみる
今日は何曜日?

今日は何曜日?

コロナワクチン2回目をまだ接種していないスタッフにどれだけ辛かったかをオーバーアクションで伝えてビビらせるのが今1番の楽しみです。#陰湿

こんにちは、コッシーです。

さて、歳を重ねていくと肉体の様々な部位が衰えてきます。例えば傷が治りにくくなったり、腰が痛くなったり、記憶力が低下したりと若い頃は大丈夫だったことが段々と出来なくなったりしてきます。

これは生物としては致し方ないことであり抗るこ

もっとみる
支え合い

支え合い

ご夫婦で入居したいと見学に来られた旦那さんとその娘さん

認知症の奥さんには「わしがいないとあかん」と言われる旦那さん

「実は逆に父の方が母を必要としているんです」と娘さんがコッソリ教えてくれる

良い夫婦だな

最初の犠牲者は誰だ

最初の犠牲者は誰だ

「休みの日はスロットしかやる事がなくていつも負けちゃうんですけど、どうやったらスロットに勝てますかね?」と言う後輩の悩みに「スロットを止めることが本当の意味でのスロットに勝つことだよ」と教祖様みたいなことを言ってやりました。#コッシー教

こんにちは、コッシーです。

さて、うちの入居施設では新しい入居希望者がいる場合、例えばその方に既に担当ケアマネがいるケースや別の施設に入居しているケースなどで

もっとみる
怒る男

怒る男

今日はバレンタインなので昔の思い出話を記事にしようかと思いましたが、書いてて恥ずかしくなったので普通の記事を更新します。#需要無し

こんにちは、コッシーです。

さて、うちの入居者のTさん(80代男性)は、認知症であり重度の短期記憶障害を患っています。昨日の事はおろかほんの数分前の事もキレイサッパリ忘れてしまうほどです。

先日往診にきた歯科医の先生に居室で抜歯をしてもらったのですが、抜歯した後

もっとみる
高齢者施設つまようじ紛失事件

高齢者施設つまようじ紛失事件

ご家族には「本当にお気遣いなく」と言いながらも頂いた手土産を開ける瞬間はテンションが爆上がりします。#あんこだった時は爆下がりです

こんにちは、コッシーです。

さて、うちの入居者の中には携帯電話をお持ちの方が何名かいらっしゃいます。そのほとんどの方の携帯に施設の電話番号と一緒に僕の携帯番号を登録しています。

目的は外出先で何かあった時に、携帯電話に着信履歴を残すことで入居者の携帯を見てくださ

もっとみる
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥

聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥

昨日はお酒を呑みながらYoutubeを見ており、ゆずやらミスチルやらのライブ映像を見ていたら楽しくなってしまいかなり深酒をしてしまったみたいで、気付いたら食卓の椅子に座ったまま寝ていました。奥さんは「面白いからそのままにしてた(笑)」そうです。#ひどくない?

こんにちは、コッシーです。

さて、こういう介護や医療関連の仕事をしていると、たまに分からない言葉が出てきます。

そんな時身内ならば、「

もっとみる
その夢叶えましょう

その夢叶えましょう

今日、膝が痛いと言われる入居者を整形外科に連れて行き膝の水を抜いてもらったんですが、膝の水の色があんな色だとは思ってもいなくて、「うわっ」って声が出てしまいました。

こんにちは、コッシーです。

さて、うちの施設の中で最も介護度が高い入居者がSさんという女性の方になります。

Sさんは要介護5でほぼ全介助の入居者さんです。ご自身で歩くことも出来ないため移動は車イスですし、食事も全介助です。認知症

もっとみる