よね

仮面ライダーのフィギュアーツを改造する人。そんな人が書いている、よくわからない気がしな…

よね

仮面ライダーのフィギュアーツを改造する人。そんな人が書いている、よくわからない気がしなくもないnoteアカウント Twitterアカウント→https://mobile.twitter.com/uranokome_yone

記事一覧

S.H.Figuarts 仮面ライダークロスギーツ制作途中写真

写真も消すし、Twitterでもいつかツイートが下に行き過ぎて見れなくなるのでここに製作途中の写真を載っけて保存のためのnote 説明も書かないので、本当に自分が振り返り…

よね
4か月前

2023年 仮面ライダー 小改造・改造の振り返り

人生の学生生活の終わりが近くて 来年から働くことに事実を受け入れられない よね です 今年はかなり日が経つのが早く感じる1年でしたが、この1年もずっっと改造してまし…

よね
5か月前

仮面ライダータイクーン ブジンソード S.H.Figuartsで作った制作過程

2回目のコロナになり 勉強が忙しくて萎えてる よね です 今年4作目の完成品 ブジンソード が出来たので、制作過程の写真を並べるだけのnoteです 塗装がただの苦行でした…

よね
7か月前
3

3年目にしてエアブラシを導入した話

最近は毎日がアホみたいに暑い日か雨の日続きで生きていくのに必死な よね です そしてリアルが忙しいので瞬間瞬間必死です なので今回は フィギュア改造を始めて3年目に…

よね
9か月前
2

S.H.Figuarts 仮面ライダーギーツIXが完成したから、製作過程の振り返り

久しぶりにかなり力を入れて作ったフィギュアになってくれた気がするギーツIX とはいえゼロツーやアークスコーピオンの時みたいに全部作るって訳じゃなかったからまだ楽だ…

よね
9か月前
8

ブーストライカー作った話をしたい

何気フィギュア改造を始めてはや3年、初のバイクを使っての改造をしたので、制作話をしようと思います。 ブーストライカーのベース車はCBR650Fですが、今回TAMIYAさんから…

よね
1年前
5

仮面ライダーバルカン ローンウルフが届いたので

9月に予約した仮面ライダーバルカン ローンウルフのS.H.Figuartsが届きました。待ちに待ったフィギュアなので、触っていてとても楽しすぎますね でまぁ今回せっかくなん…

よね
1年前
1

2022年 よね の思い出

はい去年も長いようで短かった2022年が終わってしまったので、去年の振り返りでもしようと思います いや〜フィギュア作りって点では濃い1年だったんじゃないでしょうか…

よね
1年前

フィギュア作り続ける理由が欲しかったので

何気にフィギュアを作り始めてからかれこれ2年半くらいが経ちましたね。もうフィギュア作りが自分の人生みたいにフィギュア作りに没頭する日々で、その中でフィギュ…

よね
1年前

仮面ライダーゼロツー フィギュアーツで完成したので制作の裏話note

ついに、ついに完成しました! フィギュアーツ改造で仮面ライダーゼロツー完成しました!!!! 2021年の6月10日に作り始めたゼロツーが完成して喜んでる よね/裏川 しょう …

よね
1年前
1

S.H.Figuartsのブーツの底を強引に平にする方法

相も変わらずよねです。今回は自分が最近仮面ライダーのフィギュアーツを改修する上でやっている、ブーツの底を平にする改造をまとめてみました。 する際はお湯の中にパ…

よね
2年前
3

努力し続けてついに結果が出るようになったフィギュア改造 アークワン編

はい皆さん よね です👋 僕のSNSのアカウントを見てくれている方ならわかる通り、フィギュアーツver.3、仮面ライダーアークワンがついに2022年3月27日に完成しました! …

よね
2年前

S.H.Figuarts(フィギュアーツ) 仮面ライダービルド ラビットタンクフォーム の胸アーマーと顔の 分解方法

今回、仮面ライダービルドのS.H.Figuartsの胸アーマーと顔の分解が難しいとのことなので、その方法を紹介しようと思います(この分解方法は自分の考えたやり方なので、あ…

よね
2年前
2

嫌いでいさせて 3 販売おめでとうございます🎊

とにかく尊い

よね
2年前

S.H.Figuarts で仮面ライダービルド ジーニアスを作った話

久しぶりにnoteを書いてる、よねです。 今回、仮面ライダービルド ジーニアスを制作したので、noteを書こうと思いました。自分は仮面ライダーの中で1番好きなライダーは、…

よね
2年前
3

【フィギュアーツ改造をしようとしたきっかけ】

よねです。 今回初めてのnoteを書くのですが、最初は僕がフィギュアーツ改造をしようとしたきっかけと、フィギュアーツ改造をしてどうなったのか、について書こうと思い…

よね
2年前
6
S.H.Figuarts 仮面ライダークロスギーツ制作途中写真

S.H.Figuarts 仮面ライダークロスギーツ制作途中写真

写真も消すし、Twitterでもいつかツイートが下に行き過ぎて見れなくなるのでここに製作途中の写真を載っけて保存のためのnote

説明も書かないので、本当に自分が振り返りたい専用のもの

2023年 仮面ライダー    小改造・改造の振り返り

2023年 仮面ライダー 小改造・改造の振り返り

人生の学生生活の終わりが近くて
来年から働くことに事実を受け入れられない

よね です

今年はかなり日が経つのが早く感じる1年でしたが、この1年もずっっと改造してました

去年はゼロワン系のアーツ改造がメインでしたが、今年はギーツアーツの年でしたね

そしてついにエアブラシを使い始める年でもありました

今回はそんな1年のアーツの小改造と改造をまとめてみようと思います

かなり長くなりそうな予感

もっとみる
仮面ライダータイクーン ブジンソード S.H.Figuartsで作った制作過程

仮面ライダータイクーン ブジンソード S.H.Figuartsで作った制作過程

2回目のコロナになり
勉強が忙しくて萎えてる
よね です

今年4作目の完成品 ブジンソード が出来たので、制作過程の写真を並べるだけのnoteです

塗装がただの苦行でした

写真撮ってないですが、
バイザーは裏からクリアーレッドを塗り
赤の面をマスキングして
黒サフを吹いて、銀ラインを塗りました

顔本体も、複眼だけマスキングして
全体に黒サフ
次に銀塗装(黄緑部分も先に銀で塗装)
最後に黄緑

もっとみる
3年目にしてエアブラシを導入した話

3年目にしてエアブラシを導入した話

最近は毎日がアホみたいに暑い日か雨の日続きで生きていくのに必死な よね です

そしてリアルが忙しいので瞬間瞬間必死です

なので今回は
フィギュア改造を始めて3年目にして
エアブラシを使った話をしようと思います

ずっっっと塗装する時は、初期の頃はガンダムマーカーか油性ペンで塗ったり、1年半?にしてMr.Colorの塗料で筆塗りしてたんですが、やっとエアブラシに手を出しました

Twitter友

もっとみる
S.H.Figuarts 仮面ライダーギーツIXが完成したから、製作過程の振り返り

S.H.Figuarts 仮面ライダーギーツIXが完成したから、製作過程の振り返り

久しぶりにかなり力を入れて作ったフィギュアになってくれた気がするギーツIX

とはいえゼロツーやアークスコーピオンの時みたいに全部作るって訳じゃなかったからまだ楽だった方なのかな
そして9割エアブラシで塗装した作品になったし、エアブラシのコツを掴んだ気がする

とりあえずギーツ最終回の日に完成したのでとても満足しました

次はあのライダーを作るけど、これもマスキングが大変そうなので頑張る

ブーストライカー作った話をしたい

ブーストライカー作った話をしたい

何気フィギュア改造を始めてはや3年、初のバイクを使っての改造をしたので、制作話をしようと思います。

ブーストライカーのベース車はCBR650Fですが、今回TAMIYAさんから出てるプラモデルのCBR1000rr-rを使って改造したので、エンジン部分や所々違いますが、そこは目を瞑ってください。

制作を開始したのは今年の2月22日くらいからですかね。ここからはほとんど写真使って説明します。

とり

もっとみる
仮面ライダーバルカン ローンウルフが届いたので

仮面ライダーバルカン ローンウルフが届いたので

9月に予約した仮面ライダーバルカン ローンウルフのS.H.Figuartsが届きました。待ちに待ったフィギュアなので、触っていてとても楽しすぎますね

でまぁ今回せっかくなんで、僕が前に作った仮面ライダー滅 アークスコーピオンと比較しようと思います。ローンウルフもアーツスコーピオンも元のスーツは仮面ライダー1型なので、頭部と肩アーマー以外は同じなんですよ。なのでせっかくですし、比較しようと思い

もっとみる
2022年 よね の思い出

2022年 よね の思い出

はい去年も長いようで短かった2022年が終わってしまったので、去年の振り返りでもしようと思います

いや〜フィギュア作りって点では濃い1年だったんじゃないでしょうか。普通に良い1年ですますね〜そして良い思い出も沢山作る事が出来ました。

せっかくなんで今回は2022年に完成したフィギュア達を完成した順で振り返りnoteとして書こうと思います。今回はそれなりに長くなると思います

・アークスコー

もっとみる
フィギュア作り続ける理由が欲しかったので

フィギュア作り続ける理由が欲しかったので



何気にフィギュアを作り始めてからかれこれ2年半くらいが経ちましたね。もうフィギュア作りが自分の人生みたいにフィギュア作りに没頭する日々で、その中でフィギュアを作ってて飽きないの?とか、よく続けられるね、とかって言われたりする事がごく稀にあったんですけど、こればかりは当の本人も大した考えなんて持ってないんですよね。

確かに作るのは大変だし、上手くいかずに心が折れそうにもなりまし

もっとみる
仮面ライダーゼロツー フィギュアーツで完成したので制作の裏話note

仮面ライダーゼロツー フィギュアーツで完成したので制作の裏話note

ついに、ついに完成しました! フィギュアーツ改造で仮面ライダーゼロツー完成しました!!!!

2021年の6月10日に作り始めたゼロツーが完成して喜んでる よね/裏川 しょう です👋
今回はゼロツーが完成したので、感想と言うよりかは、制作時の裏話を書いていこうと思います。

ゼロツー制作にあたって、なかなか言わないような裏話なんで、複数あります。顔から足にかけて話していこうかな〜と

もっとみる
S.H.Figuartsのブーツの底を強引に平にする方法

S.H.Figuartsのブーツの底を強引に平にする方法

相も変わらずよねです。今回は自分が最近仮面ライダーのフィギュアーツを改修する上でやっている、ブーツの底を平にする改造をまとめてみました。

する際はお湯の中にパーツを入れてから作業してください。

実際にやるとこんな感じになります。

1枚目のように、足パーツが上下の2パーツになっているので、その隙間にナイフを入れて、てこの原理で動かせば、少しは固いですが外すことが出来ます。ただしパーツが吹っ

もっとみる
努力し続けてついに結果が出るようになったフィギュア改造        アークワン編

努力し続けてついに結果が出るようになったフィギュア改造 アークワン編

はい皆さん よね です👋
僕のSNSのアカウントを見てくれている方ならわかる通り、フィギュアーツver.3、仮面ライダーアークワンがついに2022年3月27日に完成しました! ver.3ということもあり、1と2よりクオリティが高くなるように作りました。今回はver.3を作ろうと思ったきっかけと、こだわりポイント、ver.3を作ったことでの制作クオリティの変化について話そうと思います。

L

もっとみる
S.H.Figuarts(フィギュアーツ) 仮面ライダービルド ラビットタンクフォーム の胸アーマーと顔の 分解方法

S.H.Figuarts(フィギュアーツ) 仮面ライダービルド ラビットタンクフォーム の胸アーマーと顔の 分解方法

今回、仮面ライダービルドのS.H.Figuartsの胸アーマーと顔の分解が難しいとのことなので、その方法を紹介しようと思います(この分解方法は自分の考えたやり方なので、あまり当てにしないでください)。そして文章を先に読んでから画像のようにしてください。画像だけみても、細かいことは伝わらないと思います。

作業をする前に分解するパーツをお湯に入れてください。お湯の温度は指でギリ触れれるくらいで

もっとみる
S.H.Figuarts で仮面ライダービルド ジーニアスを作った話

S.H.Figuarts で仮面ライダービルド ジーニアスを作った話

久しぶりにnoteを書いてる、よねです。
今回、仮面ライダービルド ジーニアスを制作したので、noteを書こうと思いました。自分は仮面ライダーの中で1番好きなライダーは、言わずとも「仮面ライダービルド」が1番好きです。どんなとこが好きなの?って言われると長くなってしまうので、その話はまた今度。(ちなみにキャラで好きなのは 桐生戦兎が1番好きです)(ちなみに犬飼貴丈さんも大好きです)

さて、

もっとみる
【フィギュアーツ改造をしようとしたきっかけ】

【フィギュアーツ改造をしようとしたきっかけ】

よねです。
今回初めてのnoteを書くのですが、最初は僕がフィギュアーツ改造をしようとしたきっかけと、フィギュアーツ改造をしてどうなったのか、について書こうと思います。

【なぜフィギュアーツ改造をし始めたのか】
フィギュアーツ改造を始めた時期は、僕が中3で、ゼロワンの中盤くらい?でした(ランペイジバルカンが登場してから) 。
僕がいつものようにTwitterを見てると、ある方がランペ

もっとみる