見出し画像

2022年 よね の思い出

  はい去年も長いようで短かった2022年が終わってしまったので、去年の振り返りでもしようと思います

いや〜フィギュア作りって点では濃い1年だったんじゃないでしょうか。普通に良い1年ですますね〜そして良い思い出も沢山作る事が出来ました。

せっかくなんで今回は2022年に完成したフィギュア達を完成した順で振り返りnoteとして書こうと思います。今回はそれなりに長くなると思います

・アークスコーピオンver.1
━━━━━━━━━━━━━━━
・アークワンver.3
━━━━━━━━━━━━━━━
・セイバー改修
━━━━━━━━━━━━━━━
・ゼロツー
━━━━━━━━━━━━━━━
・アークスコーピオンver.2
━━━━━━━━━━━━━━━
・滅のリペイント

これ押してもその場所に行かないから押しても意味無い

・アークスコーピオンver.1

  今年最初に完成した仮面ライダー滅 アークスコーピオンver.1

とはいえ2021年から顔以外の造形は完成していたので何とも言えませんが、完成したのは2022年なので書きます。

完成しなかった理由として、顔が作れない。紫の塗料を買わない。の2つで、顔の問題はまず滅 スティングスコーピオンのアーツが高騰しているせいで買えなかったので、作るに作れませんでした。そして紫の塗料問題で、それまでガンダムマーカーでしか塗装してなかった自分にとって、紫のガンマカが単体で売ってないんで、Mr.colorに手を出すか迷ってました。だから完成するのに時間がかかってしまいました。でも滅のコンバージが販売してくれて、やっとMr.colorの紫も買って完成しました。どのみち紫の塗料を買っても、顔がなかったら完成しなかったんで、なんとも言えないです...

でもこの滅のお陰でTwitterでより沢山の人に出会うことが出来たりしたので、ある意味思い出がありますね。そして何より結構良く作れすぎてver.2を作る気がまったく起きもしなかったのも思い出ですね。


・アークワンver.3

  はい来ました何回作るんだよ選手権トップのアークワン ver.3。こいつだけ3回も作っている事実。いやこれに関しては前に語っているので、気が向いたらこっちのnoteも読んでみてください。

でも本当かなり良く作れた作品の1つです。そしてこの制作期間にコ○ナになった中で左複眼をフルスクラッチしたのは、流石にキモイのでもう言わないです(((


・セイバー改修

  これは自作というより、元のフィギュアを改修して自分の理想的なのに近くなるようにした物ですけど、やったことはかなり多かったので入れました。

やった事を一応書くと
複眼塗装、首短縮、右前腕アーマー独立化、右肩アーマーをスーツ基準に、ローブ自作、お腹幅増し、足のライン修正、膝関節塗装、ブーツの段差を無くす、聖剣を短縮と薄く
をしました。

⬆️このリンク先を見た方がわかる(と思う)

"とりあえず"自分が出来て、やりたい事をやったので理想っちゃ理想のセイバーになるように作れましたね。でも今はさらに色んな情報量を追加したくなってるので、こんどはエアブラシを使えるようになったらやろうと思います。


・ゼロツー

  はい来ました。自分が信じられないくらい苦戦して、やっととりあえず完成させる事が出来た、仮面ライダーゼロツー。自分は仮面ライダーゼロワン リアライジングホッパーのアーツが手元に届いてから作り始めてはいました。でも予想以上に作業は進まず、作らない日々がどんどん過ぎて行きました。

それからも何回か挑戦しても結局失敗続きで、半ば諦めてました。でもどの日からか行けそうな雰囲気を出して、今まで苦戦していた所も作り上げる事が出来ました。本当なんで作る事が出来たのか覚えてないレベルです...

そんで塗料の問題もありまして、まず蛍光イエローをガイアさんの塗料で塗装しようと思ったらまさかの販売してないのと、赤の部分も発光させたい欲があって、でもエアブラシじゃないとゼロツー本来の色味にはならないのとで、困ってましたが、どうしても発光させたかったので頑張って色々やってやっと塗装を仕上げる事が出来ました........

でもゼロツーもかなりのお気に入りレベルで好きですね。ver.2を作るにも、公式から参考出品されてたので、僕のゼロツー制作は複眼をバルキリーの複眼から複製して作ったら終わりにします。


・アークスコーピオンver.2

  2022年最後のプラ板制作の仮面ライダー滅 アークスコーピオンのver.2。こちら実は諸事情により信じられないくらいのスピード制作をしました。その期間なんとたしか22日で完成しちゃいました。でもちゃんとした造形で作り上げる、、、流石にやばい。まぁこちらのリアル事情も関わってくるので、そのお陰もありますかね。

そしてこのアークスコーピオン、何が凄いってこの素体がなんと

この上半身がバルカン、下半身がスペクターの素体から出来ていることです。そして顔は原型をパテで複製しました。なので多分オールフルスクラッチだと思います。こっからあのアークスコーピオンver.2になるって想像出来ません(本人なのに)

ver.1とは違って、赤のラインはver.2ではフィニッシュシートに赤の塗装をした物を使って再現しました。大変かと思いきや、それなりに簡単に出来たので良かったです。

1つ残念というか、顔がパテで複製したからなのか少しばかり強度が無かったんですよね。なので少し歪になってしまったのが悔やまれます。今は製品の顔を使って新しく作り直していて、今度こそちゃんとした顔を作り上げます。顔こそ命ですから。


・滅のリペイント

  そして最後は仮面ライダー滅 スティングスコーピオンのアーツのリペイントです。
滅を2022年に3体完成させるというね、不思議ですけども、最後はリペイント作品でした。

これは前々からやろうと思っていたのですが、なにせ滅のアーツは高騰してますから失敗するのが怖かったんですよね。そして分解した時に折れたりしたら嫌だったので避けてました。
まぁ結局完成しちゃいましたけど。そしてお腹を幅増しもしていて、パテがずっと見えっぱなのも嫌だったので流石にやりましたね。でも案外ちゃんと塗装も出来て、塗装ムラも少なく出来たので良かったです。

そして滅をリペイントする上で皆がよくやる裏側のスーツの色味が違うやつの再現。あれも今回やってみましたが、自分は筆塗り勢なので無茶苦茶大変でした。バンド部分が細かかったので手こずりました...
それでも紫部分テッカテカに仕上げる事が出来たし、まさに滅が完成したんで良かったです。これで僕も滅のリペイント人間に仲間入りですね(?)


  てことで2022年に作った作品達の振り返りでした。いや〜6体完成させるのは過去一の完成量となりました。そして2023年ですが、2023年は自分は進路で悩まさせるので、完成数は少なくなりますね。

それでもフィギュア制作ライフを楽しんで行こうと思います💪 今年も何卒応援を宜しくお願いします。それでは今年が皆様の良い1年になりますように。最後までお読み頂きありがとうございました。


この記事が参加している募集

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?