ヒスイ

パティシエ→OL→なんちゃってNWエンジニアからの広報@IT企業 B'zとト…

ヒスイ

パティシエ→OL→なんちゃってNWエンジニアからの広報@IT企業 B'zとトイプードルをこよなく愛しています。 noteの内容はあくまでも個人の見解です。

記事一覧

【仮説】noteの中毒性は"アハ体験"にあり

「何を考えたのか」を言語化する訓練として、昨年末からnoteを再開した。考えることも然ることながら、それを言語化するのがこんなにも難しいことだったとは…… それでも…

ヒスイ
2年前
2

いいねボタンを卒業して自分の意見を表明する~45歳からの自我の確立~

「自分は何者なのか?」 何かに秀でているわけでも、何かに詳しいわけでも、特別何かに思いを持っているわけでもない私は、ずっとこの問にコンプレックスを持ってきた。 …

ヒスイ
2年前
7

アドラーが教えてくれた、矢印が自分に向いてると幸せになれないという話

ここ最近アドラー関連の本を読んでいる。 その中で、一番刺さったのがこの一節だった。 自分の存在価値に疑問を感じたり 居場所がないような不安感に襲われたり 誰かに非…

ヒスイ
2年前
3

Keep moving 〜教習所で触れた人生の真理〜

いま、自動車の免許を取るべく教習所に通っている。 S字とクランクの教習でのこと。 コース内に入ったは良いが、車体感覚が掴みきれない私は、コースアウトが怖くて停車…

ヒスイ
2年前

英語を喋れるようにするために、TOEICを封印しnoteを書くことにした

先日TOEICを受験した。 1ヶ月後に出る結果を見ずとも、掲げていた目標を達成できない手応えはバッチリだった(涙 そんな手応えに打ちひしがれつつ、ふと思う。 「なんであ…

ヒスイ
2年前
3

読書録:宇宙兄弟とFFS理論が教えてくれる あなたの知らないあなたの強み

読んだ本 なんで読んだのかチームで個人の特性について話している時に紹介してもらったのがこの本。 簡易テストで診断をした結果「保守性」が高いと出たので、それがどんな…

ヒスイ
3年前
2

読書録:「自分で考える力」の授業

読んだ本 なんで読んだのか本屋でたまたま見かけてパラパラとめくったとき、「”なんとなく”でない考え方ができると、自分に自信が持てる」という一節が目に入り、興味を…

ヒスイ
3年前

読書録:「自分だけの答え」が見つかる 13歳からのアート思考

読んだ本「自分だけの答え」が見つかる 13歳からのアート思考 なんで読んだのか 電車でこんな感じの広告を見て、「自分なりの答えが見つかる」というフレーズに惹かれた。…

ヒスイ
3年前
1

非エンジニア広報のMicrosoft Azure Fundamentals(AZ-900)受験記

Microsoft Azure Fundamentals(AZ-900)に合格した。 「どう準備したのか」よりも、「なぜこの資格を取ろうと考えたのか」を書きたかったのだが、需要があるのは前者だろ…

ヒスイ
4年前
3

解明された継続の秘訣

あまり物事を続けることが得意ではないのだが、たまーに「なんでかわかんないけど続いている」というケースが発生する。 2016、2017の2年間は、ほぼ週2〜3回マラソンをし…

ヒスイ
4年前
5

わからないことをワカラナイということは、正義かはたまた暴力か

当社では中期経営計画や年度の事業戦略をアジャイル手法で作成している。 簡単に言うと、経営陣が作成した叩きを全社員に公開し、社員がそれに対してフィードバックし、そ…

ヒスイ
4年前
7

理由もネタも無い私がブログを書き始めたコトの顛末

ブログが書きたい。 しかし書きたい内容は特にない。 でも書きたいのだ。 この気持ちは、用途もないのに洒落た文房具を買いたくなるあの気持ちに似ている。 書きたいこ…

ヒスイ
4年前
5
【仮説】noteの中毒性は"アハ体験"にあり

【仮説】noteの中毒性は"アハ体験"にあり

「何を考えたのか」を言語化する訓練として、昨年末からnoteを再開した。考えることも然ることながら、それを言語化するのがこんなにも難しいことだったとは……

それでも、いくつか記事を書く中で起きた"アハ体験"が癖になりつつある。

脳内にモヤモヤと浮かんでいる言葉をまとめては削り、削っては付け足し、文の前後を入れ替えてこねくり回していると、不要なものが削がれていき、考えていることのコア(核)が見え

もっとみる
いいねボタンを卒業して自分の意見を表明する~45歳からの自我の確立~

いいねボタンを卒業して自分の意見を表明する~45歳からの自我の確立~

「自分は何者なのか?」

何かに秀でているわけでも、何かに詳しいわけでも、特別何かに思いを持っているわけでもない私は、ずっとこの問にコンプレックスを持ってきた。

10数年もこの問に悶々とし続け「来世で頑張ろぅ……」と半ば諦めていたとき、この本に出会った。

そしてこの一文に、なぜ自分が"ナニモノ"にもなれないのかの答えを見た。

自信を持って表に出せる「意見」を持ててないから自分で自分のことを理

もっとみる
アドラーが教えてくれた、矢印が自分に向いてると幸せになれないという話

アドラーが教えてくれた、矢印が自分に向いてると幸せになれないという話

ここ最近アドラー関連の本を読んでいる。
その中で、一番刺さったのがこの一節だった。

自分の存在価値に疑問を感じたり
居場所がないような不安感に襲われたり
誰かに非難されたわけでもないのに、なぜか「生きててすみません」みたいな気持ちになる時は、だいたい矢印が自分に向いているときな気がする。
要は、自分しか見ていない状態だ。

アドラーはこうも言っている。

自分のためではなく、周りに貢献することが

もっとみる
Keep moving 〜教習所で触れた人生の真理〜

Keep moving 〜教習所で触れた人生の真理〜

いま、自動車の免許を取るべく教習所に通っている。

S字とクランクの教習でのこと。

コース内に入ったは良いが、車体感覚が掴みきれない私は、コースアウトが怖くて停車した。

気を取り直して動き出そうと思うも、今のハンドルの切れ角で車がどう動くのかが分からずさらに怖くなり、どうにも動き出せずにいた。

それを察した教官がヒトコト。

「止まってしまうとタイヤがどっちを向いているかわからなくなるんです

もっとみる
英語を喋れるようにするために、TOEICを封印しnoteを書くことにした

英語を喋れるようにするために、TOEICを封印しnoteを書くことにした

先日TOEICを受験した。
1ヶ月後に出る結果を見ずとも、掲げていた目標を達成できない手応えはバッチリだった(涙

そんな手応えに打ちひしがれつつ、ふと思う。
「なんであの点数を目指してるんだっけ?」

今の仕事で英語はほとんど使わず、いまのところ外資に転職する予定もない。
「なんとなくキリが良い」
なんということか。これ以上の理由が思いつかない。

次になりたい姿に思いを馳せる。
「なんとなく英

もっとみる
読書録:宇宙兄弟とFFS理論が教えてくれる あなたの知らないあなたの強み

読書録:宇宙兄弟とFFS理論が教えてくれる あなたの知らないあなたの強み

読んだ本
なんで読んだのかチームで個人の特性について話している時に紹介してもらったのがこの本。
簡易テストで診断をした結果「保守性」が高いと出たので、それがどんな特性なのかを知りたくて、マンガ「宇宙兄弟」と合わせてこの本を読んだ。

印象に残ったところ「失敗したくない人」が陥りがちな「失敗」は、準備のために情報を集めるだけ集めて、満足してしまうこと。

保全性の高い人は、やみくもに情報を集めるので

もっとみる
読書録:「自分で考える力」の授業

読書録:「自分で考える力」の授業

読んだ本
なんで読んだのか本屋でたまたま見かけてパラパラとめくったとき、「”なんとなく”でない考え方ができると、自分に自信が持てる」という一節が目に入り、興味を引かれた。

印象に残ったところ理解を深めるための4つの手順
1.情報を本当に理解できているかチェックする(★)
2.理解できていないことは何か、上げてみる
3.「2」をなくすための効果的な質問を考えてみる
4.実際に質問してみる

★:理

もっとみる
読書録:「自分だけの答え」が見つかる 13歳からのアート思考

読書録:「自分だけの答え」が見つかる 13歳からのアート思考

読んだ本「自分だけの答え」が見つかる 13歳からのアート思考

なんで読んだのか
電車でこんな感じの広告を見て、「自分なりの答えが見つかる」というフレーズに惹かれた。

印象に残ったところ
・「アート」という植物
 - 興味のタネ:自分の中に眠る興味・好奇心・疑問
 - 探求の根:自分の興味に従った探求の好奇心
 - 表現の花:そこから生まれた自分なりの答え

空間的にも時間的にもこの植物の大部分

もっとみる
非エンジニア広報のMicrosoft Azure Fundamentals(AZ-900)受験記

非エンジニア広報のMicrosoft Azure Fundamentals(AZ-900)受験記

Microsoft Azure Fundamentals(AZ-900)に合格した。

「どう準備したのか」よりも、「なぜこの資格を取ろうと考えたのか」を書きたかったのだが、需要があるのは前者だろうし、自分も先人たちの受験記に助けて頂いたので、”Pay it forward”ということでまず受験記を。

私のスペック今現在、私はSIerの広報(4年目)をしている。
8年くらい前までは、ネットワーク

もっとみる
解明された継続の秘訣

解明された継続の秘訣

あまり物事を続けることが得意ではないのだが、たまーに「なんでかわかんないけど続いている」というケースが発生する。

2016、2017の2年間は、ほぼ週2〜3回マラソンをしていた。半年間ほぼ毎日ペン字の練習をしていた時期もあった。(練習では上手く書けるようになったのに、日常には反映されなかったが…)

どちらもやりたい気持ちはあるものの「ハマっている」という程ではなかった。なのに何故か続いており、

もっとみる
わからないことをワカラナイということは、正義かはたまた暴力か

わからないことをワカラナイということは、正義かはたまた暴力か

当社では中期経営計画や年度の事業戦略をアジャイル手法で作成している。
簡単に言うと、経営陣が作成した叩きを全社員に公開し、社員がそれに対してフィードバックし、それを参考に練り上げていくと言うもの。

詳しくはこちら
全社員で「アジャイル中期経営計画」を策定!「伝わる・実行される」経営計画の作り方

今まさに2020版を策定中なのだが、先日この中の1つのキーワードについて、slackで議論がなされて

もっとみる
理由もネタも無い私がブログを書き始めたコトの顛末

理由もネタも無い私がブログを書き始めたコトの顛末

ブログが書きたい。

しかし書きたい内容は特にない。
でも書きたいのだ。

この気持ちは、用途もないのに洒落た文房具を買いたくなるあの気持ちに似ている。

書きたいことが思い浮かばないので、なぜ書きたいのかを考えてみたが、それも特に浮かばない。

そんなコトに悶々としていたところ、社内で「技術ブログを書こう」という勉強会が開催された。

私は技術者ではないので技術ブログを書く気は無いが、何かのヒン

もっとみる