【仮説】noteの中毒性は"アハ体験"にあり
「何を考えたのか」を言語化する訓練として、昨年末からnoteを再開した。考えることも然ることながら、それを言語化するのがこんなにも難しいことだったとは……
それでも、いくつか記事を書く中で起きた"アハ体験"が癖になりつつある。
脳内にモヤモヤと浮かんでいる言葉をまとめては削り、削っては付け足し、文の前後を入れ替えてこねくり回していると、不要なものが削がれていき、考えていることのコア(核)が見えてきたりする。
そうか、この情報が自分のココに刺さって、それでこう感じたのか!
みたいな。
自分の思考なのに「なるほどね!」と。これが私のアハ体験だ。
例えば、先日のこの記事。
この記事で紹介している本には「なるほど!」と思うところがたくさんあった。
それらを引っ張り出してきて、感じたことや考えたことをまとめては削り、削っては付け足し、文の前後を入れ替えてこねくり回した結果、コアとして見えたのが「なぜ自分が"ナニモノ"にもなれないのかの答え」だった。
答えのない問題に対しても、「正しい答え」を探してしまう癖のある自分にとって、自分の考えに「なるほどね!」と感じられたのは、書籍代1,650円の元を取って有り余る経験だった。
言葉をまとめては削り、削っては付け足し、文の前後を入れ替えてこねくり回している時間は、決して楽しいだけではないが、その先のアハ体験はナカナカ癖になる。
noteはやっぱりオススメだ。(って言えるほど投稿してないけど)
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?