幸田 架

監査法人 → 税理士法人(現職) /会計、税務などに関する情報を発信するnoteです。…

幸田 架

監査法人 → 税理士法人(現職) /会計、税務などに関する情報を発信するnoteです。/本noteで発信する内容はすべて私見であり、投稿日時点における知見です。

マガジン

  • 税務実務気まぐれ日記

    税理士法人で働きながら感じたことや、日々の日常で何気なく思い浮かんだことを、会計や税務を絡めながら1,000字程度の日記にしています。

  • 個人的におすすめしたい記事

    個人的におすすめしたい他のクリエイターの記事をまとめています。

  • 公認会計士試験戦記

    公認会計士試験を振り返る自伝です。 前編・中編・後編で20,000字を超える大作となっております。 公認会計士試験の中で様々な経験をすることができたのですが、このnoteでは公認会計士を目指す少し前から合格までの道のりをありのまま書いてみました。 少しでも参考になれば幸いです。

記事一覧

固定された記事

公認会計士試験戦記【前編】

はじめに 今回のnoteでは、私の公認会計士受験生時代を振り返りながら、合格するまでの道のりをお話ししてみたいと思います。  当時を振り返りながら書くということで、…

幸田 架
8か月前
27

税務実務気まぐれ日記 #18(税効果会計おすすめ本)

日記 先日、『ケース別税効果会計の実務Q&A』をメルカリで購入した。  1年半ほど前から読みたいと思っていたが、絶版になっていて書店では販売していない本である。古本…

幸田 架
2週間前
3

税務実務気まぐれ日記 #17(最近の出来事)

※この記事は約1,000文字の日記のため目次は入れていません。  久しぶりの気まぐれ日記の更新である。  ここ最近、全然noteを更新できていなかったため、いつ更新しよう…

幸田 架
3週間前

公認会計士試験合格者へのメッセージ

祝辞  公認会計士試験合格者の皆さま、この度は合格おめでとうございます。そして受験勉強お疲れ様でした。  合格まで人それぞれ様々な苦労があったと思いますが、今日…

幸田 架
8か月前
22

税務実務気まぐれ日記 #16(月末の不安)

※この記事は約1,000文字の日記のため目次は入れていません。  最近、私の受験生時代を綴ったnoteを書いたのだが、そのnoteが思ったよりも反響があり、そのおかげでフォ…

幸田 架
8か月前
6

公認会計士試験戦記【後編】

はじめに 今回のnoteでは、私の公認会計士受験生時代を振り返りながら、合格するまでの道のりをお話しする後編として、公認会計士試験に合格するまでのお話しができればと…

幸田 架
8か月前
33

公認会計士試験戦記【中編】

はじめに 今回のnoteでは、私の公認会計士受験生時代を振り返りながら、合格するまでの道のりをお話しする中編として、公認会計士を目指してから二度目の短答式試験までの…

幸田 架
8か月前
14

【進言】会計事務所一年目の働き方

1,はじめに 今回のnoteでは、会計事務所で働く方を対象に会計事務所一年目の働き方というテーマで発信してみたいと思います。テーマに一年目と入っていますが、一年目以外…

幸田 架
9か月前
16

税務実務気まぐれ日記 #13(税理士は法律の専門家なのか、会計の専門家なのか)

※この記事は約1,000文字の日記のため目次は入れていません。  この前、税理士は法律の専門家なのか、それとも会計の専門家なのかという話で盛り上がった。結局その人に…

幸田 架
9か月前
7

税務実務気まぐれ日記 #12(租税法の大原則と実務)

※この記事は約1,000文字の日記のため目次は入れていません。 日頃、さまざまな案件に忙殺されていると、租税法の大原則から税務実務を考える機会がほとんどない。そのた…

幸田 架
9か月前
8

税務実務気まぐれ日記 #11(顧問先との距離感)

※この記事は約1,000文字の日記のため目次は入れていません。 先日、顧問先に業務を依頼されたので、報酬のお見積りを提示したところ、「前担当者からは、この業務につい…

幸田 架
9か月前
6

税務実務気まぐれ日記 #9(大手とプロフェッショナルファーム)

※この記事は約1,000文字の日記のため目次は入れていません。 先日、就活生からメールをいただいた。インターンシップで少しの期間だけ一緒に働いた学生だが、現在は飛び…

幸田 架
9か月前
15

税務実務気まぐれ日記 #8(入門書について)

※この記事は約1,000文字の日記のため目次は入れていません。 今日、本棚を眺めていたら税務の入門書というかビジネス書というか、わかりやすく書かれた本が意外と多いこ…

幸田 架
10か月前
9

税務実務気まぐれ日記 #7(専門書の保管)

※この記事は約1,000文字の日記のため目次は入れていません。 最近、本棚のスペースがなくなり、棚の上に平積みするようになってきた。 ビジネス書などは読んだらすぐに…

幸田 架
10か月前
7

税務実務気まぐれ日記 #6(税効果会計)

※この記事は約1,000文字の日記のため目次は入れていません。 今日、大きい法人の申告書作成が自己チェックまで終わり、上長チェックに回した。 これから三重チェックを受…

幸田 架
10か月前
4

税務実務気まぐれ日記 #4(通達、専門書の読み方)

大量にインプットをしていると、いつの日からかアウトプットをしたくなる。 私がnoteを書くようになったのもこのような理由からだ。 社会人一年目から毎年100冊以上の本…

幸田 架
10か月前
7
公認会計士試験戦記【前編】

公認会計士試験戦記【前編】

はじめに 今回のnoteでは、私の公認会計士受験生時代を振り返りながら、合格するまでの道のりをお話ししてみたいと思います。
 当時を振り返りながら書くということで、過去が美化されている部分も少なからずあるかもしれません。そのため、少し割り引いて読んでいただければと思います。

 公認会計士を目指す前、私がどのようなことをしていて、なぜ公認会計士を目指そうと思ったのか、そして合格までにどれぐらいの挫

もっとみる
税務実務気まぐれ日記 #18(税効果会計おすすめ本)

税務実務気まぐれ日記 #18(税効果会計おすすめ本)

日記 先日、『ケース別税効果会計の実務Q&A』をメルカリで購入した。
 1年半ほど前から読みたいと思っていたが、絶版になっていて書店では販売していない本である。古本市場では販売しているが値段が高騰していたため、これまでなかなか手が出せなかった。定価は4,200円(税抜)だが、古本市場では倍の値段がついていることもしばしばあり、さすがに倍の値段は払いたくないという気持ちが購入に踏み出せなかった要因で

もっとみる
税務実務気まぐれ日記 #17(最近の出来事)

税務実務気まぐれ日記 #17(最近の出来事)

※この記事は約1,000文字の日記のため目次は入れていません。

 久しぶりの気まぐれ日記の更新である。
 ここ最近、全然noteを更新できていなかったため、いつ更新しようかとずっとモヤモヤしながら日々を過ごしていて、今日やっとnoteを更新する日を迎えている。

 年明けから5月までは忙しい日々が続いていて、繁忙期の期間中は、「6月になれば業務が落ち着くから本腰を入れてnoteを更新しよう」と思

もっとみる
公認会計士試験合格者へのメッセージ

公認会計士試験合格者へのメッセージ

祝辞

 公認会計士試験合格者の皆さま、この度は合格おめでとうございます。そして受験勉強お疲れ様でした。
 合格まで人それぞれ様々な苦労があったと思いますが、今日その努力が報われたということで私もすごく嬉しく思います。

 さて、そんな今回のnoteでは「合格者へのメッセージ」というテーマでこれから会計人としてのキャリアを歩む方々に向けて発信をしてみたいと思います。

 その前に、今回このようなテ

もっとみる
税務実務気まぐれ日記 #16(月末の不安)

税務実務気まぐれ日記 #16(月末の不安)

※この記事は約1,000文字の日記のため目次は入れていません。

 最近、私の受験生時代を綴ったnoteを書いたのだが、そのnoteが思ったよりも反響があり、そのおかげでフォローしていただくことが増えた。
 本当にありがたいことである。
 今日のnoteはその次ということで少しハードルが高い気がしている。

 断りを入れると、最近の私のnoteの使い方は、思ったことを日記として小刻みに出し、たまに

もっとみる
公認会計士試験戦記【後編】

公認会計士試験戦記【後編】

はじめに 今回のnoteでは、私の公認会計士受験生時代を振り返りながら、合格するまでの道のりをお話しする後編として、公認会計士試験に合格するまでのお話しができればと考えています。

 なお、前編、中編をまだ読んでない方は先に前編、中編から読んでいただくことをおすすめします。

 それでは早速いきましょう。

合格までのラストスパート半独学で再スタート

 二度目の短答に落ちてから、予備校にも所属し

もっとみる
公認会計士試験戦記【中編】

公認会計士試験戦記【中編】

はじめに 今回のnoteでは、私の公認会計士受験生時代を振り返りながら、合格するまでの道のりをお話しする中編として、公認会計士を目指してから二度目の短答式試験までのお話しができればと考えています。

 なお、前編をまだ読んでない方は先に前編から読んでいただくことをおすすめします。

 それでは早速いきましょう。

公認会計士試験の勉強スタート非常識合格法との出会い

 TACや大原の予備校代が高い

もっとみる
【進言】会計事務所一年目の働き方

【進言】会計事務所一年目の働き方

1,はじめに 今回のnoteでは、会計事務所で働く方を対象に会計事務所一年目の働き方というテーマで発信してみたいと思います。テーマに一年目と入っていますが、一年目以外の方が読んでも退屈しないような内容を心がけたので、是非最後まで読んでいただけると嬉しいです。

 簡単に私の自己紹介をすると、新卒で監査法人に入社し、その後現職である税理士法人へ転職して現在約二年ほど働いています。
 したがって、現職

もっとみる
税務実務気まぐれ日記 #13(税理士は法律の専門家なのか、会計の専門家なのか)

税務実務気まぐれ日記 #13(税理士は法律の専門家なのか、会計の専門家なのか)

※この記事は約1,000文字の日記のため目次は入れていません。

 この前、税理士は法律の専門家なのか、それとも会計の専門家なのかという話で盛り上がった。結局その人によって異なるという結論に行き着いたのだが、自分が税務業務を行う中でどちらの側面が強いのかについて、せっかくなので綴ってみたい(税理士として活動しているわけではないため素人の意見と思って読んでいただけると幸いです)。

 税務業務には、

もっとみる
税務実務気まぐれ日記 #12(租税法の大原則と実務)

税務実務気まぐれ日記 #12(租税法の大原則と実務)

※この記事は約1,000文字の日記のため目次は入れていません。

日頃、さまざまな案件に忙殺されていると、租税法の大原則から税務実務を考える機会がほとんどない。そのため、試験で習った計算や理論、実務よりの専門書、通達などに沿った形のいわゆる通説というか標準思考に基づいた形で業務を行うことが多い。
このような標準思考に基づくルーティンワーク的な働き方は、業務の効率化という意味では望ましいのかもしれな

もっとみる
税務実務気まぐれ日記 #11(顧問先との距離感)

税務実務気まぐれ日記 #11(顧問先との距離感)

※この記事は約1,000文字の日記のため目次は入れていません。

先日、顧問先に業務を依頼されたので、報酬のお見積りを提示したところ、「前担当者からは、この業務について報酬の請求をされたことはありませんでした」と少しお怒りモードで言われた。
正直イラッとしたが、私が前担当者からの引き継ぎが甘かったのだろうと思い、その会社との顧問契約書や年間報酬に含まれている業務を改めて確認した。すると、その対象業

もっとみる
税務実務気まぐれ日記 #9(大手とプロフェッショナルファーム)

税務実務気まぐれ日記 #9(大手とプロフェッショナルファーム)

※この記事は約1,000文字の日記のため目次は入れていません。

先日、就活生からメールをいただいた。インターンシップで少しの期間だけ一緒に働いた学生だが、現在は飛び級して大学院に進んでいるとのこと。そして、税理士試験の勉強と会計学の研究をしているということだった。
就活についての感度が高く、インターンシップ時はM&Aに興味があると言っていたので、M&Aの入門書である「ストーリーでわかる初めてのM

もっとみる
税務実務気まぐれ日記 #8(入門書について)

税務実務気まぐれ日記 #8(入門書について)

※この記事は約1,000文字の日記のため目次は入れていません。

今日、本棚を眺めていたら税務の入門書というかビジネス書というか、わかりやすく書かれた本が意外と多いことに気づいた。

日ごろは仕事柄堅い本を読むが、やわらかい入門書も結構読む。やわらかい入門書を読むと、堅い本と読者の対象が異なるため説明が丁寧で参考になる。
私のように税理士法人で働いている人からすると、どうしてもクライアントに分かり

もっとみる
税務実務気まぐれ日記 #7(専門書の保管)

税務実務気まぐれ日記 #7(専門書の保管)

※この記事は約1,000文字の日記のため目次は入れていません。

最近、本棚のスペースがなくなり、棚の上に平積みするようになってきた。

ビジネス書などは読んだらすぐにメルカリで売るのだが、それでも自宅が本で溢れかえってしまう。

今は自宅に200から250冊くらいあるだろうか。

上述から分かるとおり、私は紙で本を読む派だ。
電子書籍も試したりするが、紙のほうが読みやすく、記憶にも残りやすい気が

もっとみる
税務実務気まぐれ日記 #6(税効果会計)

税務実務気まぐれ日記 #6(税効果会計)

※この記事は約1,000文字の日記のため目次は入れていません。

今日、大きい法人の申告書作成が自己チェックまで終わり、上長チェックに回した。
これから三重チェックを受けることになると思うが、指摘事項がないことを願おう。

ちなみに、今回は税効果までこちらで計算しており、上長からの指摘が入ると修正に結構な手間がかかるため、なんとしても指摘事項なしで行ってほしいところである。

このように、大きい法

もっとみる
税務実務気まぐれ日記 #4(通達、専門書の読み方)

税務実務気まぐれ日記 #4(通達、専門書の読み方)

大量にインプットをしていると、いつの日からかアウトプットをしたくなる。

私がnoteを書くようになったのもこのような理由からだ。

社会人一年目から毎年100冊以上の本を読んできた。学生時代は公認会計士試験があったので本を読むと勉強できなくなるから極力我慢していたが、それでもたまにする読書は楽しかった。
そして、いつかは書く側に回ってみたいと思うようになった。

今、こうしてnoteを書いている

もっとみる