マガジンのカバー画像

AI関連

17
運営しているクリエイター

#ChatGPT

ChatGPTに小論文を書いてもらったら…

ChatGPTに小論文を書いてもらったら…

11月に入り、再来年に卒業する学生の就職活動が徐々に活発になってきました。
就職活動時に学生達が手こずるものの一つに小論文があります。
就職活動において、小論文は思考力、表現力、そして専門知識をアピールする重要なステップです。
しかし、多くの学生にとって、魅力的な内容を短時間でまとめ上げることは大きな挑戦となりがちです。
そこで使えるのがChatGPTです。

この記事では、ChatGPTを活用し

もっとみる
初心者のためのプロンプト入門 - ChatGPTとの対話術

初心者のためのプロンプト入門 - ChatGPTとの対話術

ChatGPTについての雑誌記事などを見ると、プロンプトについての説明をされているものをよく見かけます。

ChatGPTは人間と自然な対話を可能にするAIで、情報を検索したり、創造的なアイデアを提供したり、さらには新たな視点で問題を解決したりと、多岐にわたるタスクをこなすことができます。そのような対話を生み出すための鍵がプロンプトです。

プロンプトとは、単純に言えば、ChatGPTに投げかける

もっとみる
ChatGPTの仕組みを、なるべくやさしく解説してみます

ChatGPTの仕組みを、なるべくやさしく解説してみます

最近、ChatGPTに関するニュースやテレビ番組での取り上げが増えており、すでに利用されたことがある方も多いでしょう。
ChatGPTは、質問に対して自然な会話を提供するだけでなく、アイデアの提案や文章の要約など、さまざまなタスクに対応します。
様々な会社や公的な機関でもChatGPTの導入検討が始まり、今後さらに利用されるシーンが増えていきそうです。

ところで、ChatGPTはなぜ自然な会話が

もっとみる
ChatGPTに作曲してもらった

ChatGPTに作曲してもらった

ゲームのBGMをChatGPTを使って作曲できないかと色々と試していましたが、なんとなくコツが掴めてきたのでまとめてみます。

まずはコード進行を考えてもらうChatGPTに作曲してもらう場合、いきなりメロディーを書かせると、単調な曲になりがちです。
まずはコード進行を考えてもらい、大まかな曲の流れを作ってからメロディーを考えてもらうと、欲しい雰囲気の曲が作られやすいと思います。

今回は以下のよ

もっとみる
【小技】ChatGPTに読みにくい機械翻訳を修正させるとすごく便利

【小技】ChatGPTに読みにくい機械翻訳を修正させるとすごく便利

日本向けに商品発送をしてくれる海外のECサイトを見てると、日本語の文書が機械翻訳で行われていて、読みにくい時があります。
例えば、商品レビューとして

「Ouahhhは本当に価格、良質およびスーパーレンダリングの価値がある 」

と書かれていた場合、なんとなく意味はわかりますが、正しく解釈できているのか不安になります。
そんな時は、ChatGPTに修正してもらうとか、読みやすくなるときがあります。

もっとみる
【小技】ChatGPTで大量のアンケート集計も楽々

【小技】ChatGPTで大量のアンケート集計も楽々

商品などのアンケートを集計するのは非常に手間がかかります。
特に、選択肢を選ぶのではなく、自由記述方式で自由に感想文などを書いてもらうと、集計するのに非常に大変です。
特に、「どのような要素に、どれくらいの興味を持ってもらえたのか?」などを集計しようとすると、記入された文章にすべて目を通し、該当する箇所を抜き出し、集計を行う必要があるので、アンケートの回答件数が多いと作業がかなり大変です。

例え

もっとみる
GPTー4でゲーム企画がめちゃくちゃ楽しくできる!・その3

GPTー4でゲーム企画がめちゃくちゃ楽しくできる!・その3

前回、「猫を探して、骨を集めるゲーム」のアイデアに対して、GPT-4 を使って世界観やストーリー、アイテムなどについて検討しました。

前回は↓こちら

今回は、その他の要素について色々と考えてみたいと思います。
(一応、今回で最終回にする予定です)

それでは、まずはゲームサイクルに関連した要素について検討したいと思います。

ChatGPTに施設を考えてもらう長時間遊んでもらう事を考えると、ス

もっとみる
GPTー4でゲーム企画がめちゃくちゃ楽しくできる!・その2

GPTー4でゲーム企画がめちゃくちゃ楽しくできる!・その2

前回、GPT-4 でEMSフレームワークを使って、色々とネタ出ししました。
GPT-4 はGPT-3に比べて、色々気を遣って答えてくれるので、ネタ出しするのが楽しいです。

前回は↓こちら

今回は、前回のネタ出しで出た「猫を探して、骨を集めるゲーム」というアイデアを元に企画を検討してみたいと思います。
(何でこれにしたのかというと、猫が好きだからです)

ChatGPTと会話して、企画を深掘りま

もっとみる
GPTー4でゲーム企画がめちゃくちゃ楽しくできる!・その1

GPTー4でゲーム企画がめちゃくちゃ楽しくできる!・その1

以前、Chat GPTを使ってゲームの企画を考えるといった内容の記事を書きましたが、その際はGPT-3を使用していました。

今回は、GPTー4を使って企画を考えるとものすごく楽しかったので、紹介したいと思います。
GPTー3でも企画検討に非常に役立ったのですが、GPTー4を使うとさらに賢い提案をしてくれます。
ゲームに限らず、様々な企画の検討にも応用できそうなので、ご笑覧いただけますと幸いです。

もっとみる
Chat-GTPに数学パズルに挑戦させたら余裕で解かれた

Chat-GTPに数学パズルに挑戦させたら余裕で解かれた

Chat-GTPをいじっていると、計算を間違えることが多々あるので、試しに数学パズルをやらせてみました。

問題について数学パズルには色々の問題がありますが、今回は問題文を把握すれば簡単な計算で解ける問題を選んでみました。
Chat-GTPに、問題文をそのまま入力して、答えとその理由を説明してもらいます。
問題は、以下の5問です。

問題1

ボールペンと消しゴムの値段は合わせて110円。
ボール

もっとみる
ChatGPTで立体データを作成してみた

ChatGPTで立体データを作成してみた

ChatGPTに3Dのデータを出力してみました。
3Dデータの作成は、専用の3Dモデリングツール等で行うのが一般的ですが、ChatGPTでも3D空間の座標が取り扱えるので、文章を書くだけで簡易なモデリングが可能のようです。
とはいえ、残念ながらポリゴン数が多いと出力が上手くできないようなので、今回は簡単な形状で試してみます。

ChatGPTで立方体のデータを作成ChatGPTに一辺が1の立方体の

もっとみる
AI画像生成サービスでゲーム企画書用画像を作成しよう!

AI画像生成サービスでゲーム企画書用画像を作成しよう!

本記事では、ゲーム企画書用の画像をAI画像生成サービスを使って作成する方法について解説します。具体的には、Midjourneyを使ってキャラクターのイメージイラストや世界観のイメージイラストを生成し、その後Photoshopでタイトル画像を作成するまでの手順を説明します。

Midjourneyを使ったキャラクターのイメージイラスト作成まずは、ゲーム企画書に必要なキャラクターのイメージイラストをM

もっとみる
Chat GPTとEMS Frameworkを使って、手軽にゲームの企画を考えてみた

Chat GPTとEMS Frameworkを使って、手軽にゲームの企画を考えてみた

三月も半ばを過ぎて、就活も本格化してきました。
ゲーム会社への就職を考えている人たちも、会社説明会や面接など、春休み期間中も忙しく活動しているのでは無いでしょうか。
中には、就職活動を始めたいけど、作品ができていないので活動できていない人もいるかもしれません。
特に、企画職希望の人は、複数の企画書を用意したいところですが、アイデアがなかなか出ずに企画書が作れない人もいるかと思います。
そこで、Ch

もっとみる